• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏木葵/小瀬川Pのブログ一覧

2010年03月24日 イイね!

なんか色々と限界なので

なんか色々と限界なので衣替えをしてみた。


詳細はフォトギャラにて。
Posted at 2010/03/24 00:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月20日 イイね!

観賞用、保存用、布教用。は、やり過ぎだろjk

って、思ってました。


えぇ思ってましたとも。








ただ、






今回ばかりはやらすかもしれん。

てかむしろやらかす。

ぶっちゃけ3部じゃ足りないかもとすら思ってる。





そんなに高いモノでもないし尚更そうなる。


明日の春コミで発売するんだけど、当然明日も仕事。

タイガーホールに委託されるみたいなので、

まだ発売すらしていないのに再販希望ボタンを毎日プッシュる俺がいます。



競争率激しいだろうな、1部買えたらラッキーかな。



でも3部は押さえておきたいな。



そんな心境。






ぶっちゃけカレンダーなんですよカレンダー。

日々の生活に欠かせないよねb

そんなカレンダーを見て毎日ニヤける姿を想像して御覧なさいな。







どー考えても痛い。むしろキモい。





でも、いいんだ。
















それも全部、私なんだ。









なのはってサラリと名ゼリフあるけど、俺が使うとダメ人間の慣用句にしかならんwww







誰かさんに『自重しない行動力』とか書かれた日からホントにそうなりかけてて、

自分でもヤバいんじゃね?って思ったり思わなかったり。



高校の時とか成績悪くて、親と言い合いになったときとか、

「あんた自分の下ばかり見てないで、上の子達を見なさいよ!」

ってよく言われてました。



それからそういうモノの見方をするようにした結果、

自分の行動のほぼ全てにおいて、



「俺よりもっとすごい事してる人いっぱいいるし、これぐらいは全然普通だよな」



って思いつつ車イジリやら何やらしてきたんだけど…、





最近過激派キャラになりつつあるとかどういうことよ!?www





確かに普通の人から見たら私は十分に変人だと思いますわ。

普通の人から見たらね?



でもそっちの世界じゃまだまだべーベちゃんですよ!?

全然自重してる方だよ!?




それがなんでそうなるかなぁ?(^_^;)






この前も「お前はいきなり大きなモノに手を出すよね。考えてるの?」って言われたんです。

まぁ、会社で言われるのは仕方ないんですわ。

いつも大体事前にブログ予告してますが、俺の日記見てる人ひとりしかいないし、

それにわざわざ

「今度コレ買いまーす!」

的な宣言いらんでしょ。

オーディオの時も確かそんなだった気が。




今まで以上に車かリンの話しかしなくなりそうなあと半年。

他愛のない話題を書くことは果たしてあるのか!?




と、一貫性の無い文章でサーセン。

特に理由も無いのだよ(^_^;)



とりあえず次の休みにでも夏タイヤ履かせます。

ホントは早くしたいのだけど、

万が一があるとプロジェクトどころかリアルに社員生命の危機ががが。



そしてまったくオチなく終わりますが、そんな私は明日も仕事を頑張ります。




Posted at 2010/03/20 23:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月19日 イイね!

休みの日に休めなくなったぜwww

休みの日に休めなくなったぜwww今日は連休2日目ということで、午後から行動開始しました。

新・名刺のデザインを作り、

プリンターのインクが無かったのを思い出しデポへ。

一旦家に帰ったら、

近所の洗車場で洗車&グリム。(勿論すべて手作業)

昨日「もう少し暖かくなったらグリムる」と確かに言いました。

今日暖かかったのでやりました。

再度傷補修にもチャレンジしたので、全体は結構雑に施工という流れに。
ルーフ擦ったら即効布が真っ黒になり、通常洗車ごときじゃ冬の1シーズンの汚れは落とせないって事を再認識しました。
施工前でも見た目は比較的普通なのに、赤グリムかけるとすぐボロが出る不思議w

傷の方はぼちぼち限界かなと。
あとは定期的に赤グリムかけて少しでも誤魔化していくくらいしかできなさそう。
ボンネット再塗装する金なんてないしさ(^_^;)

再度家に帰って、車のなかにある物をいろいろと降ろして、
名刺を印刷したのでした。

画像はその裏面なんだけど、裏面は可愛く仕上げるのが俺クオリティwww

つーか先代の名刺は

『アドレスが見えにくいんじゃボケ!(-"-)』

というご指摘が多々ありましたので、今回は白背景の裏面に全部持ってきてみました。

表に連絡先が全くないのは名刺としてどうなんだろうと思いながら作りましたけど、
連絡先が読めないっていう名刺としての大前提が満たせないよりはずっといいかなと。

進めていくと意外としっくりきたというwww

苗リンかわいいよ苗リン(^ω ^≡^ ω^)
リボンが葉っぱとか、グライダーさんはホントに和む絵を描くよね(^。^)y-.。o○


そんなこんなで休みが終わろうとしているわけですが、

最近休みの日でもなにかしらしていたので、

まったり家でだる~んな生活ができない身体になってしまいました。

全体グリムは非常に体力を使うので実は結構疲れてます。

流石に今日夜更かししたらガチ仕事に支障をきたすのは間違いないので、
こんな時間にブログ上げたりしてる俺。




ラフが上がってくるまでの約2カ月、どうやって過ごそうかな…。(お金を使わずに)




Posted at 2010/03/19 20:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月18日 イイね!

くりむ!くりむじゃないか!

くりむ!くりむじゃないか!
どう見てもグリムです。

本当にありがとうございました。







お久しぶりです、夏木です。生きてます。私生きてます。

まず画像を見てガッカリした人はもう手遅れだと思うんだ。(自分含めて)




今日は休みでした。
流石に夕飯食べて即オチとか明らかに睡眠不足だったんだなと思います。

朝はほぼ普通に起きて会社に行き、引き継ぎするだけのつもりがいつの間にか通常業務してたとかホント笑えないよね。

その後は奥のピットで例のブツの下処理してました。
そこまでで終わらす予定でしたが、なんだかスペース空いてたんで、なんやかんやと実装可能状態までもっていくことと相成りました。

いろんな人から「なんでコレなの?」と言われましたが、「あえてコレ」な理由は恐らくつけてみりゃわかるでしょう。足りなきゃまた二年後にでも上げればいいだけのハナシだしさ。



その後、スタンドに立ち寄り、車を洗車機に突っ込み、家に帰って、

ボンネットに蔓延る鮭の皮の残党(ステ糊)退治に精を出す俺がいたとかいなかったとか。




つーわけでまず初めにご紹介する商品は画像左側。

『オートグリム インテンシブ・タール・リムーバー』

この商品はとある吸血鬼仕様のアコード乗りの方も愛用している、痛車オーナーご用達のアイテムのひとつです。
パーツクリーナーですら落とせない頑固な糊も、これを使えばアラ不思議、ちょいと擦るだけで垢擦りのようにボロボロと取れていきます。
ステを剥がすときも、最初に上から滲み込ませてあげると車体に糊が残りにくくなるよ♪



とはいえそこは鮭の皮クオリティ。
そしてあの文字の量である。
ざっくりやって一時間半かかった。
そして露呈する生傷の数々。
しかたないねを通り越してもはやただの事故。


そこで次に紹介する商品は画像右側。

『オートグリム ペイント・リノベーター』

これは研磨用コンパウンドなんだけど、シリコンが一切入ってないんだそうだ。
板金塗装詳しい人なら、この価値がわかるんじゃないかな。ちなみに俺は分かりません。
オートグリムのド定番『スーパー・レジン・ポリッシュ』(通称:赤グリム)の研磨効果を更に高めたのがコイツ。コンパウンドも荒目と思われ。



しかし刃の入り方が悪かったのか、これをもってしてでも傷が消える気配なし。
試しにドアの小傷に使ってみたけど、こっちは予想通り瞬殺でした(^。^)
これ店にある3Mコンパウンド&ポリッシャーじゃないとキツイかも…。
あとで板金の人に傷見てもらうか(;一_一)



てな具合に落ち込みつつ、最後コーティングとして赤グリムかけたら小傷消えてた罠。

日が暮れて光の角度変わったせい?

超微粒子コンパウンドが傷埋めてくれた?

なんにせよ、



隠れてくれればそれでよし!(^ω ^≡^ ω^)


これは明日再度確認しないといけませんね。






でもやっぱオートグリムいいわ☆

一度使うと手放せんクオリティw

もうこれ以外の洗車用品使えねぇwww





さてと、これでようやくどこにでもいる普通のハリアーになったよ。

傷が消えればもっといいのだけれど。

少なくてもあと3カ月はまっさら状態のままだから、この期間中にどこまで美装できるかが勝負です。

外装、内装共に追加パーツは一通り組んでしまったのでw

脳内スケジュールからだいぶ先行していますが、悪い事じゃないからいっか♪

あとは細かい所の修正と車両メンテに予算が動きますが、それがベース車両を作るという俺の仕事なわけで。

先方様も多忙のなか動いてくださっているので、それに見合ったモノを用意しなくては!

残り半年、悔いの残らないようにプロジェクトが進んでいけばいいな。

そして明日も休みなので、ようやく死んだように寝れそうですwww
Posted at 2010/03/18 23:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月12日 イイね!

夏木×鏡音プロジェクト 第二章『STRIKE WITCHES~わたしにできること~』

夏木×鏡音プロジェクト 第二章『STRIKE WITCHES~わたしにできること~』わ~たしに で~きること~

ひと~つづつ 剥がし隊~

夢に~向かって 一枚~づつ~ 剥がそう~

とっても~ 大変な~こと~

あなたに~も~ 伝えたい~

あきらめな~いで~ スクレーパー持って~

さあ 剥がすよ~ あしたのために~










つーわけで…、






























まっさらになったYO!(^ω ^ ≡ ^ ω^)









現在ボンネットは残った糊と生傷に溢れていて、

とてもじゃないけどお見せできる状態にありませんorz

自分自身もスクレーパーで指をがっつり切りました。

昨今では珍しいくらい深めに切れて正直引いた(;一_一)

でもそれ以上にボンネットの生傷は目に余る惨事。

赤グリム使ってもバッチリ残っています。

糊もパーツクリーナーでやると時間ばかりかかりそうなので、

剥がし用の青グリムと、研磨用桃色グリムを買って来ようかと思います。

あんな姿、耐えられないよ…(/_;)

でも私にできることといえば、来たる日に備えてキャンパスを綺麗にすることと、資金を稼ぐことしかできませんから。



自分の痛車メイクの流儀

『車が持ってる本来の魅力を出来る限り引き出す』



どんなに凄いベース車であろうが、どんなに高価なエアロだろうがホイールだろうが、

似合わなければゴミに等しい。

と思うわけです。



その車の持つデザインの魅力をいかにして伸ばすか、

より自然に、より美しく、

されども純正とは少し違う。



求めるモノが高ければ高いほど、ベースが劣ってはいけないと考えています。

多少汚れやヨレがある方が味の出る車もあります、

だけどハリアーはそれにあてはまらない。ハリアーは綺麗な方がカッコいい。

だから俺はグリムるんです、手間と金を掛けてでも。



それでも雑誌に載ってるようなド派手なチューニングや高価なオーディオを組むよりよっぽどコストパフォーマンス高いですしwww(^ω ^ ≡ ^ ω^)

誰でもできるしどんな車にもできる。

ドレスアップを語るなら、一番手頃で効果のある事のような気がしますが気のせいでしょうか?www





てな具合に、あとはひたすらグリムるのみとなりました。

車検とかは単純に金の問題なので、散財しなけりゃおk♪

とか言いながらちゃっかりシトリンのブレスレットを作ってしまった俺www

シトリンは黄色い水晶なんだ、画像が見たい人はググればいいと思うよ。

ストレス解消に効くとか喜ばしいね(^ω ^ ≡ ^ ω^)

じゃあなんでシトリンなのか?

この動画を見れば分かるよ♪











ちゃんとリンク貼っておいたから☆












Posted at 2010/03/12 23:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おっつん@HA21 うはっ、これは♪(^ω^≡^ω^)」
何シテル?   01/27 23:11
①様々な音楽と共に生きてきました。 ②一応国家2級自動車整備士の免許持ってます。 (腕錆ついています) ③基本的にココにいます→http://tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
いるようでいないようでいるパッソのTRD仕様車です。 時代はエコなので、エコカーを買いま ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
イラストレーターのNEGI氏とのコラボレーションにより誕生しました。 より一体感のあるデ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真置場

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation