• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏木葵/小瀬川Pのブログ一覧

2010年03月06日 イイね!

現実逃避マウスクリック

現実逃避マウスクリック最近ボカロPのPCからリンが現れる事件が多発してるらしい…。









































あーあ、俺んとこにも出てこないかなーあー(゜.゜)





























むしろ田村ヒロさんのリンの可愛さは異常だと思うんだ!!!

































田村ヒロさんのリンの可愛さは異j(ry
























大事なことなのであと10回は繰り返してもお釣りが来るぜと思えてならない夏木です。



今日は仕事が散々で明日は説教から始まる事確定で全然スッキリしない早番を消化しました。



さっぱり煮え切らず、

ついカッとなって、

光収容さんのリンをガンガンと鳴らしつつ、

テキトーに車を走らせてたら、




いつのまにか秋田県に入っていたんだ\(^o^)/




あと12キロ走れば10万キロ達成するけど後悔はしてない。

てか後悔するくらいなら最初から行かない。




家に帰って人様のブログにコメントしてたけど、改めて読んでみると自分の愚痴が混ざってしまったのよ。書くなら自分のページに書けよとか気付くのが遅すぎ。

不快なら容赦なく消し去ってくださいね、むしろ俺も消え去りたい(マテ

カラオケで荒ぶる謝罪のポーズでごめんなsorryエンドレスリピートしたら許してくれるかしら?
そんなことあるワケがない。







『夏木は自重をなくすと、ついやっちゃうんだ♪』



上等だ畜生、白と赤のペンキ持ってこいや!
そしていかにもっていうあの赤と黄色のグロテスクな衣装を纏って他チェーン店の前で一日中ランランルー踊ってやる!!!









とりあえず、こんな逝かれた駄文にお付き合いくださりありがとうございました。
お口直しに田村ヒロさんの可愛すぎるリンちゃん動画をリンクしておくので、これ観て全てをお忘れくださいwww

Posted at 2010/03/07 01:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月05日 イイね!

どれ、たまにはまともな事でも書いてみようか?

どれ、たまにはまともな事でも書いてみようか?ココアシガレットPのリンを観てからジャズはトリオがお気に入りな夏木です。
シンプルな音構成なのでサウンドテストにも使えて一石二鳥ですw

で、御覧の写真はうちの子の夏タイヤです。
一回前後ローテしたにも関わらず、駆動輪の前側がお亡くなりになりかかっています。
今年は車検を控えているので厭でも換えなければいけません。
ぶっちゃけこのままじゃ危ないと思うんで、至極当然の結論なんですけど。

銘柄はダンロップの『LE MANS LM703』、サイズは235/50R18。

ホイールとセットで買って今回が初めてのタイヤ交換なので、他メーカーはおろか同メーカーの他ラインナップとの比較レビューなんてできるわけないです。
そしてこのタイヤは評価の幅が割と広めだったりします。
前置きが長くなりましたが、今回はみんカラ内での他の方々のレビューとすり合わせて、このタイヤを比較的客観的に評価したいと思います。


①基本性能
 進む、曲がる、止まる。の基本性能ですが、自分的に不満はないです。
 相性もあるかと思いますが発熱自体は良好で、そこそこ粘ってくれます。
 第一そこまでかっ飛ばすクルマじゃないし、下手にグリップ強すぎると抜けた時大惨事になりそうな気がするんですよね。僕にとってはいいリミッターですwww
 そいで結構多いのが、「全然グリップしない、純正のRE050の方がずっといい」なんてコメント。
 スポーツとコンフォートでグリップを比較するな(^_^;)
 むしろ滑るなら腕でカバーするかタイヤ換えるかクルマ乗り換えろと言いたい。
 ステアの応答性は良くいえばマイルド、悪くいえばダルめ。
 ハリアーみたいに元々動きがもっさりしてるクルマであれば、気にしない人は気にならないレベルかと。この辺はクルマによって評価が分かれるんじゃないかな。レガシィとかアクセラなんかは物足りなさが出てきても当z(ry


②寿命
 先ほども書きましたが、発熱はいいです。ハリアーのような重量級はむしろ熱ダレに気を配りたい所。
 このタイヤはショルダー部がセンター部に比べてブロック剛性を上げた作りをしています。
 が、限度ってものはあるもんで、どうしても片ベリしてくるんです。
 僕のクルマの場合、車高下げてるんで静止時はネガキャン状態です。コーナーでがっつり外に膨らんでくれるので、結果両サイドが綺麗に(?)減ってくれました。
 重いクルマでロングライフはあまり期待しない方がいいかも。


③快適性
 『静かさ』がウリのコヤツですが、やっぱり評価は真っ二つに。
 「レグノの方が静かだった、期待はずれ」
 だからそんな無意味な比較はやめい!レグノはビューロやdBと比較しなさい(;一_一)
 共通して多いのが、
 「最初はいいけど溝減ってくるとウルサくなる」
 「パターンノイズ大きいような…」
 使った人にしかわからないジレンマというか、確かにそうなんですよね。
 スポンジで空洞共鳴音はだいぶ低減してるのは分かるのですが、ショルダー部のブロックが結構大きめなので、インパクトノイズがそれなりに強くなっちゃうのかなと思います。
 特に扁平サイズは幅が広くなるから余計分かりやすくなっちゃいますね。
 ただ基本的に静かな方だと思います。こだわる人は四の五の言わずにレグノかビューロかdBを履けばいいと思うんだ。


④その他
 コンフォート系に属してる割には安価な部類。←大事な事です。
 ちなみに4本セットで見積もり出すと、ビューロはプラス10マソしないと買えないんだぜ☆
 多分レグノやdBもそれくらいだろ?そんなん高すぎて買えるか!!!(-"-)
 タイヤとしての性能が中途半端なんじゃなくて、価格に見合った性能なだけの事。
 むしろ静かにはなるんだから得した感はするんじゃないか?ww
 あとデザインがカッコいいとか、引っ張った感じが良い。というビジュアル面ではなかなかの高評価。
 サイズラインナップも豊富なので、国産にこだわるドレスアップユーザーにいいのかもね。


⑤総評
 そこそこ長持ちして、今より静かにしたくて、みなぎった走り方をしない人にお勧めですwww
 あとハリアーでも30系やハイブリッドは10系より重く、パワーもあるのでもう1ランクグリップ重視のタイヤの方が安全だと思います。
 僕自身、維持の問題で次の次はアース1やエナセーブのようなロングライフのタイヤに切り替えるかもしれません。
 クルマの走らせ方等踏まえて、自分の環境にはあってるタイヤだと思っています。
 

 今はいろんな種類のタイヤがあるので、自分に一番あったタイヤを見つけてくださいね☆

Posted at 2010/03/05 23:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月04日 イイね!

拾え

拾え拾う!!!




ども、お久しぶりです夏木です。
かれこれ一週間以上ぶりの登場でございあす。


先月のお給料たるものに残業代ばっちりついていたので、以降真面目に残業申請を出してますw
稼げるときに稼いどかないと予算がね(^_^;)

とか言ってるわりに水面下でさらなる散財フラグを立てたもんだからさァ大変。
タイベルはどうした?ちゃんとやりますよ、あと200キロ切ったけどさwww

今日は一週間ぶりの休みでした。午前中は眠るように死んで・・・、
じゃなくて死んだように眠って、あとはひたすらパテ研いでました。

うまくいけば明日には取り付くんじゃないだろうか?
いい加減ダッシュボードにツィーターをガムテープで固定する生活からはおさらばしたいよ。
ガムテで封印するのは某探偵という名の変態だけで十分だと思うんだ。

ツィーターといえば、先ほどツィッターに登録してみました。
うん、知ってるよ。だからそんな目で見んな( 一_一)

とある神々のつぶやきを観賞するのがメインなので、あまり自分発言ないかもw
ろくな発言はしてないだろうしww
よほど暇なら探してみてNE★

しかしまぁ、シーズンとはいえ忙しいです廃。先月の後半から結構いろんな方がお店に来てくれたの
に挨拶できなかったりお礼も言えなかったりでホントすいません(^_^;)
コメントの返信遅れたりとかもあったんで申し訳ないです。

やっぱり一週間も会社にいるといろんなサプライズが起きるんだよね。

残業続きでグダグダになって仕事残して帰った次の日はやたら忙しかったし、
カウンター裏の大穴の修理がいきなり入ってめっちゃ寒かったし、
お客様にキレられるし(俺無関係の事案で)

そらいろいろとあったワケです。

折しも一年前はETCパニックが起きて、その時はあーだこーだとグチグチ言ってましたけど、
今年は「まぁ、そんなもんだよね」と至って冷静な自分がいます。
一年経って成長したととるべきか、単にそこまで頭が回らなかっただけなのかはわかりませんが、
パ二くってないだけ良しとします。


明日も一応休みです。が、多分やってることは変わりませんw
ここ一カ月休みの日ってクルマ弄りしかしてねーわwww
Posted at 2010/03/04 23:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月24日 イイね!

お片づけ

お片づけ今日は車内に放置プレイしてた工具やゴミ片付けて、

ラケッジ裏のカオス配線群の整頓と、

スペアタイヤとキスってたヒューズボックスの位置変更しました。

時間が余ったのでパテを盛ったりもしました。

調整を除けばオーディオはぼちぼち一段落といったところでしょうか。

アンプ入れた途端に燃料噴くわりに加速しなくなりました。

オルタあからさまに重くなったんだね(^_^;)

これ以上燃費落ちるとかマジ勘弁…。

でも夏T/Wの方が重いから更にアレか。

そして何考えてんだか分からない暴走特急はみんカラ内を無差別徘徊しているのですが、

あれやこれやデカすぎなんで全然参考になりません。

現車合わせできないから想像してくしかないんですよね。

後はモネィの折り合い次第ですね。

さ、明日から5~7連勤だ。

繁忙期で連チャンは正直しんどい、その分給料出るわけでもないし。

昨日今日は暖かかったけど、早く春が来ないかな。
Posted at 2010/02/25 00:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月17日 イイね!

オーディオ無間地獄 ~UTN兄弟の罠 編~

オーディオ無間地獄 ~UTN兄弟の罠 編~ども、こういうタッチの絵がたまらなく好きな夏木です。

なお本文にけいおん!ネタは出てこないからねwww



今日もあと2時間で終わりだな…。

と、徐々に一日の終わりを噛みしめつつ仕事をしていたところに一通のメール。

『今からオイル交換に伺います!』

33乗りのN氏からであった(*^_^*)

数刻後N氏到着、だべりタイム突入w

お互いの現状とか他愛もない会話で流れる時間。

いつしか話題は彼の弟さんの話に。(一部抜粋)


N氏「この前の休みにオイル交換しようと思ったら、弟にジャッキやらウマやら強奪されてまして(^_^;)」

私「ロールバー自作してたんですよね。俺には真似できないなぁ」

N氏「次の休みもやるんじゃないですかね、一日中」

N氏「この前も“寒いからもう終わりにしたら?”って言ったんですけど、“あと少しだけ”とか言ってずっとやってたんですよw」


その一言で私の中の松岡修造が目覚めたなんて、彼は知る由もないのだけれど…。


その時の私の心理は以下の通りである。
「俺は寒いからと、あと少しで終わる作業を投げた。だが彼はどうだ!?溶接焼けが痛いといいながらも、クルマを作り上げるために傾ける情熱、実に心地よし!それに比べて俺は…、俺はぁぁぁぁぁぁ!!!」


業務終了、駐車場にて。おもむろにウーハーボックスを取り付け位置まで移動させた。

途中給油を挟んで帰宅。

静まりかえる車内、ゆっくりと目を閉じ、しばし瞑想。

そして次の瞬間、私は助手席に置いてあったカッターと電ペンを鷲掴みにし、

ペンライトを口に咥えウーハー用のスピーカー線を手に取って、




















被膜を剥いた。




ツィーターの線の被膜も剥いた。ギボシを半ば強引に接続。

ボンネットを開き、バッテリーのマイナス端子を外し、最後のヒューズを入れたッ!



すべてが繋がった。



安堵するのはまだ早い、使えなければ意味がないのだ。

ゆっくりとカギを回してエンジンをかける。



浮かび上がるホワイトのイルミネーションはデッキに電源が来ていることの証明。

すぐさま全てのスピーカーにミュートをかけて、とりあえず壊れないポイントにフィルターをかける。

恐る恐るCDを入れた。





「頼む、鳴ってくれ!!!」




























…確かに鼓膜が震えているのがわかる、音が鳴っている!!!














できた…、ついにできたんだ!!!!









アンプ二機正常に稼働、ウーハーも正常に機能している。



ただ、一番丁寧に線を引き回した肝心のミッドが鳴ってない…?

それに気付くのに若干の時間を要したのは「Open&Smooth」のツィーター中音域が著しく変化したから。めっさ鳴っとりますゆえ、中低音域が無いことに気づくの遅れた。



結局のところ、ミッドのミュートを解除していなかったという初歩的なミスだったのだけれどwww



気を取り直して視聴してみた。




とても同じデッキとスピーカーを使ってるとは思えない劇的な音の変化がそこにはあった。

確かにウーハー追加で低音域の補正はできたのだろうが、ミッドとハイの質の向上率が想像を遥かに凌いだ。



「飛び出す、際立つ、躍動する」


↑カロッツェリアのアンプ紹介文を引用させてもらったが、まさにその通り。


アンプの他に配線類は上を見たらキリがない的な意味で妥協しながらも、スピーカーよりも予算をかけて(かかってが正解)選んだものだし、

どれが一番効果があったのかは全然わからないんですが、

別物と思うほどに変貌しました。




ユニットはスペック的に高品質ではありませんし、あくまで「そこそこ」のレベルのモノですが、やれば全然変わることだけは間違いないです!

これからじっくりと調整地獄に踏み込みたいと思いますw






「ちょっと物足りないな」

って思っているなら、








多少の犠牲は置いといてでもやる価値は十二分にあると断言いたします!!





明日からの通勤が楽しみだー(*^_^*)♪












Posted at 2010/02/18 00:30:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おっつん@HA21 うはっ、これは♪(^ω^≡^ω^)」
何シテル?   01/27 23:11
①様々な音楽と共に生きてきました。 ②一応国家2級自動車整備士の免許持ってます。 (腕錆ついています) ③基本的にココにいます→http://tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
いるようでいないようでいるパッソのTRD仕様車です。 時代はエコなので、エコカーを買いま ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
イラストレーターのNEGI氏とのコラボレーションにより誕生しました。 より一体感のあるデ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真置場

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation