• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏木葵/小瀬川Pのブログ一覧

2010年10月07日 イイね!

PCモニター増設しました

PCモニター増設しましたドンッ!!







視聴者A「…これテレビじゃないですか」

俺「モニターです」

視聴者A「いやでも、左上にめっちゃAQUOSって書いてあr…」

「モニターです」


というワケで、AQUOSをPCモニターとして追加してみました。
憧れてたんですよねー、マルチモニターってやつに。
32型なので、すごく…、おおきいです…。
部屋の造り的に受信感度悪いんですけど、ちゃんとテレビも見れます。

そもそもなんでAQUOSがウチに来たかといいますと、
父親がやってる相撲の勝敗予想で、なんとブービー賞をGETしてしまったのです。
その景品がヤツ。
ひと通り地デジ化が済んだ我が家だったので、じゃあ俺の部屋にとなったワケですが、基本PCの俺としてはテレビだけ増えても面白みに欠けるなぁと思い、こんな具合に落ち着きました。

折角なので、放熱板(冷却ファン付)とマイク付きヘッドホンも追加しました。
一気に快適度が上がりました、やったね☆(^ω ^≡^ ω^)
マイクは一応スカイプ用ですが、使う機会があるかは不明。

とにかく、これを生かさない手は無いぜ!
今までできなかったあんなことやこんなことをぐへへ…。
うん、TwitterのTLが流れていくのがリアルタイムで分かるから作業はかどらんわwww
Posted at 2010/10/07 21:31:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月05日 イイね!

こうかん!!

こうかん!!どうも、夏木です。

今日は昨日の日記に書いたとおり、プラグの交換をしましたよ。

ざっくり2時間かかりましたが、次やる時はもっと時間短縮できるねといった印象です。
もっと苦労した方が日記的には面白かったのですが、
作業した本人がそこまででもないと思ってしまったので正直拍子抜けです。

ま、友人が持ってた工具まで使わないと2時間じゃ終わらなかったんですけどね(^_^;)

苦戦したのはダイレクトイグニッション(以下:D/Iと勝手に略す)のコネクター外し。
コネクターが固くて、手前は工具使って楽勝でしたが、
奥は工具入らず、どんなに頑張っても俺には無理…。

イラッ☆(^_^♯)

っときたので、奥バンクはコネクターつけたままD/I外してやりましたwww

ちなみに今回はCPUリセットも兼ねてバッテリーの-端子を外して作業してます。

上にチラッと書いてますが、ここから物量がモノをいう領域です。
ショートのエクステとユニバーサルジョイントを組み合わせるのですが、
長すぎても短すぎてもダメという事実が判明し、友人の工具まで借りてなんとか理想的な長さを作りだす事に成功しました。
この組み合わせさえできてしまえば、狭い空間ながら作業はできます。
楽勝では無いですが困難を極めるほどでもないです。
てっきりDENSO製がついていると思っていましたが、外したプラグはNGK製でした。

結果として午前中の内に作業を終わらせる事ができたぞ!
やったね!!(^ω ^≡^ ω^)

そしてエンジン始動…、

かかった!やったね!!(^ω ^≡^ ω^)

というのも、寿命期を除いてプラグの一番火花が飛びにくい時というのが
新品交換後の一発目なのです。
気にしすぎだろと思われる方多数だと思いますが、
万が一を想定すれば正常にかかってくれてホッとしました。


しかし、


ここで思わぬ事態発生!?


1,800~2,000回転付近で『ズモモモ…』っていう異音と振動が。

一気に吹かせば普通なのに、ゆっくり回転を上げた時にこの現象が起こる。
多分今までも出てたのでしょうが、プラグ換えた事でその現象が顕著になったと推測されます。
そういえば高速巡航中に、この回転域になると途端に出力が落ちる事がありました。多分↑の現象のせい。

先程みんカラで調べたところ、他にも1MZ搭載車で同じような現象が起きていました。
詳しくは分からなかったので、次の休みにでもディーラー勤めの友達に聞いてみたいと思います。
てゆうか、燃費走行するのに大事な回転領域に不具合出るってどういう事よ?


失火してるワケで無いのは確かだったので、テスト走行へGO!
劇的では無いにしろ、やっぱ効果ありました。
特に、高負荷時の燃料消費における回転数の上昇率が向上しました。
前は燃料めっさ吹く割に、さっぱり回転上がらずという数値が出てました。
交換後は、燃料吹きつつ回転もそこそこついてくるようになりました。
こういうのが数値化されて見れるので、インテリメーターマジ便利(^ω ^≡^ ω^)

燃費がどんだけ変わるかは、これからチェックしていきたいところですね☆


さて、これでエンジン関係の大きなメンテは一段落した、と思いたい。
エンジンオイル見てみたけど、まだ3,000走ってないのに黄金色しててあれれという感じなので、痛セブン終わったら交換しないと。
多分3,000超えるだろうから、そこがちと気に食わないけど仕方ないね(^_^;)


という事で、久しぶりの車ネタでした☆
Posted at 2010/10/05 22:08:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月04日 イイね!

こんなに可愛くて大丈夫か?

こんなに可愛くて大丈夫か?大丈夫だ、少なくとも俺は問題ない(`・ω・´)キリッ








という事で、今後暫くはエルシャダイ一択になりそうな気がしてならない夏木です。

31日を休みにする為、店長代行の奇策第二段が発動してまして、
先月末から今日まで仕事してました。


明日は久しぶりの休みです。

会社にプラグを忘れてきたので、

いつもより早く家を出て、

プラグを奪還する為だけに会社に行ってきます。

その後はプラグ交換をせっせとするだけの面倒なお仕事です。
二時間半で終わるといいけど。



まぁ、プラグを忘れてくる時点で既に終わってるんですけど、
明日は上司からの電話に怯えながら過ごすと思うと
とてもじゃないが休んだ気がしない。

それはさておき、ちょっとしたプラグの話をしよう。
そう、あれは(ry

日本でよく見かけるプラグのメーカーといえば、
『DENSO』か『NGK』
がほっとんどだと思います。

トヨタはDENSOを純正で使っているので、
多分1MZもDENSO製の白金がついてるんじゃねーかなと思ってます。
みんカラ内でも、トヨタ車の方はDENSOプラグで交換されてる方は多いですね。
ただ、個人的にDENSOを使わず嫌いしている節があります。
実際今回買ったのはNGKのイリジウムMAXシリーズですし。

学生時代にカートをしている担任がこんな話をしてくれた時があります。
「プラグは絶対NGK、DENSOはダメだ」
担任は続けます、
「高回転をずっとキープするような使い方するならいいけど、DENSOはすぐカブる」

日常に置き換えてどうなるかは分かりません。
しかし夏場は関東並みの暑さになり、
冬場は内地トップの寒さを誇るここ岩手においては、
ワイドレンジが生命線といっても過言ではないッ!!

という持論があるので、やっぱり安心NGK品質に期待しましょう。

アイドリング回転数が500回転台に入る事もしばしば。
プラグだったら末期確定なので一刻も早くなんとかしたい。

ので、明日は頑張って交換します。

次車買う時は横置きV気筒じゃないエンジン積んだ車にしよう。


Posted at 2010/10/05 00:13:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月30日 イイね!

話をしよう

話をしようあれは今から2日…。いや、3日前だったか。
まぁいい、私にとってはつい昨日の出来事だが、
実際のところは多分、1ヶ月後の出来事だ。
あれには無数の名前があるから、なんて呼べばいいのか…。
確か…、最初に聞いた時は、痛セブン。
そう、このイベントは最初から行くことを決めてたワケでは無かった。
エッジさんの言う通りにしていなかったらな。




ども、夏木です。
最近は連日ドリームクラブに通っていたせいで、日記とか疎かになっていました。
主人公がダメ人間だとかシステムの詰めが甘いとかありましたけど、セッちゃんが可愛いかったので目を瞑ってあげますよ。
まさかディスプレイ眺めながら酒を飲む事になるとは思いませんでしたが。


というワケで、今日はイベントの告知をしたいと思います。

10月31日に宮城県の七ヶ浜国際村で行われる、痛車とコスプレの交流イベント

俗称:痛セブン

に車を出展する事になりそうです。

まだ微妙な言い回しなのは、詳しい事が分かってないからなのですが、
このまま進めば参加させて頂くカタチになると思います。
ダメ元で希望休出したら通ったっていうミラクル☆

今回は個人出展ではなく、車のステッカー施工を手掛けて頂いた
エッジグラフィックスさんの
ブースにて、いちデモカーとして出させて頂く事になりました。
やったね!(^ω ^≡^ ω^)

レイヤーさんとの交流写真コンテストなるものがあるらしいので、
リンコスしてる方は是非ブースに足を運んで下さいね♪(^ω ^≡^ ω^)

みんカラだとおそらくレイヤーさん少ないと思うので、mixiでもコピペ告知したいと思います。どちらでもお付き合いある方は、同じ文章を2度見る事になるでしょうがご了承ください。

詳しい内容が分かり次第、追って告知させて頂きますが、
参加される方は当日宜しくお願い致します☆

関連情報URL : http://itasya555.com/
Posted at 2010/09/30 22:59:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月25日 イイね!

先日注文していたモノが届きました

先日注文していたモノが届きました←コレ






遡る事9月19日、東京にて行われた鏡音オンリーイベント
「鏡音びより!」
で発売された、我らがCITRINの新刊

秋色ハーベスト

と、

しとりんまぐまぐ&コースターセット

です。


秋色ハーベストは、NEGIさんと田村ヒロさんによって描かれる
ACT.1とACT.2のリンがいちゃいちゃしてるっていう、
たいへん俺得な内容となっています(^ω ^≡^ ω^)
かわい過ぎてしにそうです、ええ本当に。
そして作中のマスター(♂)今すぐ俺と代われ。

作中ココアを飲みドーナツを食べるシーンがあるのですが、
まぐまぐとコースターを作ったからそういうシーンを入れたそうです。

見た目が既にかわいいのは見れば誰もが納得なんですが、
個人的にしとりんまぐまぐって響きがかわいらしくて好きです。
全部平仮名なのも、またかわいらしくていいですね(^ω ^≡^ ω^)
俺もNEGIさんみたいに、まぐまぐでココア充したいところなのですが、
勿体なくて使えないとかいないとか。
とりあえず明日はココア買って帰ろう。

それでですね、昨日もボソッとつぶやいてますが、
どうしてもNEGIさんに実車を見て欲しいという思いが強くなっております。

ので、

見せに行こうと思います(`・ω・´)キリッ

昨日の日記を書いたほんの数刻後、Twitterにこんな書き込みがあったのです。
『5月8日、鏡音オンリーイベント 鏡音なう を開催します』

場所は…、YOKOHAMA


オッケー!!!射程圏内じゃん(^ω ^≡^ ω^)
なんか6月にもボーマスがあるらしいです。
NEGIさんの反応から察すると、かがなう参加でボーマス見送りだと推測されます。
なんにせよ、これなら時間も予算も都合つけれるレベルまで持っていけるZE☆

会社には

「俺の車を作ってくれたイラストレーターさんにお見せしてお礼ができる最後の機会なんです!お願いします!!」

とでも言っておこう。
決して間違ってない、というか人として当然の事をしに行くだけなのだ。
後ろめたいことなどこれっぽっちも無いじゃないの。
痛フェス同様に前々から申請出せば何とかなるだろ(安易な発想
でも何とかしたいよね!!あこがれの人に会えるんだぜ!!!(^ω ^≡^ ω^)

というワケで、またまた7ヶ月後に向けて動き出した夏木です。
動き出したというよりは引きこもったという方が正しいですね。
車に関してはメンテオンリーで冬すごします、弄りません、お金は大事だよ。
まぁ、NEGIさんやヒロさんの新刊とかは当然義務購入なので、
まったく最低限で過ごすというワケでもないですが。
地元の集まりには変わらず参加したい方向です、家から出ないワケでもないです。
大概の大掛かりなフラグは
「仕事」
の二文字でへし折られますが、今更なので舌、じゃなくて唇を噛んで耐え忍びます。
つぶやきで発狂してるかもしれませんが、ぬるく見てて頂けたら本望です。

さてと、長期的なプランも立てたので、これで一安心ですね(何が
今回ご紹介する動画は、CITRINのお二人のリンが同時に存在する、
CITRIN廃には説明不要の動画です。

これを見るたびに俺はモニターに頭をぶつけるのですが極めて正常な範疇です。



Posted at 2010/09/26 00:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おっつん@HA21 うはっ、これは♪(^ω^≡^ω^)」
何シテル?   01/27 23:11
①様々な音楽と共に生きてきました。 ②一応国家2級自動車整備士の免許持ってます。 (腕錆ついています) ③基本的にココにいます→http://tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
いるようでいないようでいるパッソのTRD仕様車です。 時代はエコなので、エコカーを買いま ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
イラストレーターのNEGI氏とのコラボレーションにより誕生しました。 より一体感のあるデ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真置場

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation