
どうも、夏木葵です。
何シテルを日記化するだけの簡単なお仕事シリーズです。
昨晩、とある方にメールを送りました。
俺の日記でもすっかりお馴染(?)となりました、
ギタリストの光収容さんにです。
前々からずーっと言ってきてますが、
NEGIさんのリン+ギター=光収容さん
と言われるほど、この二人のコラボは有名です。
痛フェス展示にあたりまして、鳴らす楽曲も必然的に光収容さんの楽曲を選んだのですが、(※中毒性が異常なので、他の曲を鳴らす気にならない)
ひとつ気がかりな事が。
というのも、イラストのリンは衣装デザインとの兼ね合いもあり、
光収容さんの代名詞ともいうべきテレキャスターではなくESPを持っています。
外の絵と鳴ってる音が違うという、自称ガルデモ現象が起こってしまうワケで。
日記のトップ画がいい例。
作中でユイはギブソン弾いてますが、鳴ってる音準拠にするとこうなります。
岩沢さんにしてもしかり。
ちなみにこのイラスト描いたのもNEGIさんです(宣伝乙
で、この現象が起こるという事を当の作曲者の方が知らないというのは、
使用予定者として余りにも失礼な行為だと思い、確認のメールをしました。
「非営利なイベントでの個人使用」という、かなり限定的な枠ですが、
以下のようになられるといけないので記載。
(非営利かつ常識の範囲内での使用は基本不問と仰ってますが)
光収容さんのファンなら違うの分かるから説明不要で済みます。
ですが知らない人がイラストだけ見て誤解をするなんて事は容易に想像できます。
すると光収容さんのギターのイメージも本来と違った形で刷り込まれてしまう。
それは非常によろしくないです。
光収容さんは過去に無許可で営利目的のイベントに楽曲を使われた被害者の
ひとりです。他にも有名Pの楽曲がいくつも使われたと聞きました。
先日地元で行われたイベントは金取ってたみたいだけど、絵師楽師動画師さん達に事前許可取って、ちゃんと利益還元したんだろうか?
それができてないようなら、今後あっても行く価値無いな。
非営利なイベントでの個人使用だと、楽曲使用許可の申請出す人間は
あまりいないんじゃないかと正直思う。
上記満たしてれば基本不問って書いてるし。
ただファンである以上、はたからみたら些細に感じる事でも、不安要素は無くしておきたかったんですよね。
で、昨日の今日でご返答があり、問題無いとの回答を頂く事が出来ました!
お忙しいはずなのに、ご連絡頂けたのは本当に嬉しかったです。
これで誰に指差されるわけでもなく思う存分鳴らす事が出来ます(^ω ^≡^ ω^)
てか絶対いるハズなんですよね、
「光収容さんのリンなのにテレキャスじゃねーじゃんm9(^Д^)」
って言い出す人が。
「ご両人の許可を頂いてるので問題ありませんが何か?」
とまぁ、こんな具合になるかと。
何はともあれ上々です。
Posted at 2010/08/03 00:56:27 | |
トラックバック(0) | 日記