• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月14日

今日の弄り

今日の弄り 今日は先週末やりきれなかったウイポジのミラー部分結線及び次の光物の下準備配線出し及び、Nマークの配線ウイポジの配線がエンジンルームでテーピング保護だけで不安だったので、会社にあった2芯の線と入れ替えました。

まず、ウイポジミラー配線ですが、ドアステップカバーを外した先にあるコネクターの線に配線するのですが、先に運転席側をやりカバー外すのに若干てこずりましたが、難なく配線完了。エンジンルームからの線出しもスペースがあるのでたいしたこと無かったです。配線通しも使いませんでした。
しかし、助手席側・・・
配線出てくる穴どこ????
助手席周りパネル1枚外し2枚外し奥の方にぽい場所見つけましたが
手をねじりこんで何とか届くところですけど・・・
針金使いなんとか配線ねじ込みました。
何とかなるって言えば何とかなるけど、運転席側から入れて助手席まで伸ばした方がいいかもしれないです。

あと、ウイポジユニット運転席側ヒューズボックス上に両面テープで貼り付けたのですが、念のためギボシが入っていたケースをバスコークで貼り付けて防水しましたが
結露とかあんま考えてなかったけど大丈夫かしら?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/11/14 20:52:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The Blow Monkeys ...
kazoo zzさん

ちょっと冠雪姿が ぶり返して(?) ...
pikamatsuさん

みなさんこんにちわ!漏れずに休み!
K-2500さん

本日のランチ!(焼き魚定食)
かんちゃん@northさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

昨日の昼は、レトルトカレー。
vfr800ccさん

この記事へのコメント

2008年11月14日 23:04
お疲れさまです!!
オイラは2本とも助手席側から
引っ張り込みました(^^;)
防水処理していれば結露も大丈夫だと
思いますよ(^^)
コメントへの返答
2008年11月15日 0:04
2本とも助手席ですか?!
それはどうもご苦労様です
ドウモ( ・∀・)っ旦
運転席側かなり楽でしたよw
これから結露の季節
気をつけてみてみようと思います。
2008年11月16日 1:11
お疲れ様です。

日々進化していきますね。^^

自分も光物を、計画しています。
コメントへの返答
2008年11月16日 2:07
お金がかけられないので、光物にばっかり行ってしまいます^^;
夜だけ派手な車に進行中・・・

今日はあるもの取り付けのための調光機を買ってきました。
その調光機の弄りも見ていたのでどうやってやったんだろうなと確認したとたん、何か降りてきましたようで・・・
気が付けば夜なべをして調光機の中にLED仕込んでました。
気をつけてやってはいますが、いつかヒューズ飛んだりバッテリー上がったりしそうで怖い^^;

プロフィール

「久々のみんから巡回中」
何シテル?   05/19 14:50
2008年2月納車の白ノアSiに乗ってます。 納車前より、みんカラは拝見しておりました。 空いた時間で少しずつ弄ってきましたので、そろそろ登録してみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LEDシフトゲートイルミ装着 <GARAX> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 08:51:58
忍ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/08 10:47:18
 
Z.T.Aトップページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/08 17:35:18
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2008年2月に納車し、週末+旅行で月600km位ペースで乗っています。 MOP:デュ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation