• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うまー!のブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

オイル交換♪

今日はお休みだったのでオイル交換してきました~^^
もちろん、いつもお世話になっているショップです。
なんでかって言うと、もちろん安くやってくれるからですねw
今回もかなりの破格でやってもらいました(`・ω・´)

今回のオイルはWAKO'Sの4CR 10W-60です。
さすがに粘度の高いオイルだけあってハチミツですねwww
ドロッドロですw
舐めたらおいしそうな見た目ですがいくら食いしん坊でも舐めませんよ!w
エレメントは前回交換してますが、オイルの銘柄が変るので交換しました。
というか、エレメント交換しないとやらないからねって言われちゃったし。。。
まぁ、毎回エレメントも換えるのが理想ですしね♪
そして今回も言われたのは・・・
「エレメント移動キットつけてよ~」
はい、つけたいんですが、お金がありませんwww
移動キットつけるならオイルクーラーもつけますからね~(´・ω・`)
で、手についたオイルとかでイタズラされながらオイル交換終了w
ちなみに、オイル&エレメント交換工賃込みで10000円。。。
安いwネットで買ってもオイルだけでそれ以上いっちゃうのに^^;
ほんとにありがとうございますって感じですw

で、その後は車トークですな。。。
GT-Rを超えるクルマに仕上げたいって話をしてましたw
それはそれでアリなんじゃない?って言われましたよ~♪
どこからいじっていく?って話から火がついて、
最終的にRB20で行くなら東名のコンプリートにするのがいいという結論にw
高くてそんなの買えねぇ~~~www

ってな感じでコユイ話を2時間ほどしてましたw
ちなみにその人はこれからしばらく仕事はあまりしないで、
自分のR32 GT-Rを仕上げる宣言をしてましたw
まぁ、かれこれ2年近く進行してなかったですからね^^;
ボディもホワイトボディに近い状態・・・
早くそのGT-Rの完成も見てみたいものですなw

ちなみにオイルの感想としては、まだ街乗りしかしてないですが
もしかしたら結構合ってるかも。
しっかり暖気しないとすっごい重そうですが、
前回のニスモよりは良さそうですね^^
さすがに高いだけありますよw
粘度は前回のニスモ10W-60→WAKO'S10W-60で同じです。
もうちょい乗ってみてからレビューはうpしよう。
Posted at 2009/01/31 17:27:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月29日 イイね!

F-1

F-1とても紛らわしいタイトルですねw
フォーミュラー1じゃなくて、WAKO'Sの
フューエルワンのことですwww

で、本題。
古い車は入れると効果あると言われたのでたまに入れてます。
ショップの人曰く「アイドリングがより安定するし、
今までで唯一効果を体感できたって添加剤」とのことw
昔WAKO'Sの人に熱く長々と語られて仕方なく1本試しに買って
使ってみたらかなりよかったそうですwww

ちなみに、初めて入れたのは車両購入後すぐですw
確かに、言われたとおりアイドリングがピタッとしました。
あと、タンクの水抜き効果もあるとのことなのでそっちの意味でも車両購入時は必要でしたね。
何せ10万km超えたご老体の中古車ですからw
ちなみに2回以上続けて使うと効果が強くなるとのことなので2給油連続で使いました。

で、久しぶりに入れてみたのですが、既に1度使っていたので効果は以前ほど体感できませんでした^^;
まぁ、タンクが減った状態のことが多かったので水抜きもそろそろ必要でしたしw
シリンダーやバルブ、フューエルラインもきれいになるので使って損はないですね。
さすがに高いだけあってかなりいい添加剤だと思います(`・ω・´)
古い車や距離走ってる車の方は1度使ってみると効果を体感できると思いますよ♪
ただ、2回目以降はそんなに効果が体感できませんがwww
唯一の欠点といえば、値段ですね。。。高すぎますっ!!!
たったこれだけで1本定価1680円とかですからね・・・
WAKO'S製品は性能は非常にいいんですが、いくらなんでも高すぎますw
ボンビーな私にはキッツイ(´・ω・`)
WAKO'Sさん、どうにかなりませんかー!!?この値段。。。


Posted at 2009/01/29 21:58:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月28日 イイね!

コンビニで

コンビニでコンビニでこんなものがありました。
歴代GT-RのちっちゃいチョロQが付いたコーヒーw
とりあえず、5個買いましたw
右回りに、KPGC10(ハコスカ)、R32、R33、R34、R35。。。
あれ・・・?
何か足りない。。。
あ、KPGC110(ケンメリ)がねぇ!
どういうこったい!
付いてきた紙を見ると・・・
やっぱりないorz
歴代じゃないじゃん!w
しかも厳密に言えば、R35は別格だし!
っということで若干不満でしたw

で、その後ですがディーラーにいってコンサルトかけてきましたw
私の車、一応ディーラーに入れるみたいです(`・ω・´)
ちょっとそれにびっくり~www
タイヤ幅とか車高とか牽引フックとかなんか言われるかと思ってけどw
で、コンサルト頼んで、Dの人が車を移動しようとした瞬間・・・
エ、エンストwwwww
いけねー、強化クラッチ入ってること言うの忘れてたwww
2回もエンストしてましたよ^^;
で、20分ほど待って。。。
診断結果が出ました!
異常個所なしっ!
よかった~~(´▽`)
これで安心して乗れますですw
やっぱりプラグが原因ということで、話がつきました。
さて、早く暖かくならないかなぁ~♪
Posted at 2009/01/28 15:54:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月26日 イイね!

超小ネタ。

超小ネタ。R32乗りの方ならご存知かと思いますが、
ハイビームにするとロービームが消灯します。
しかも私のはローをHIDにしてるおかげで、
ローが消えるとハイがぜんぜん明るく感じません^^;
ということで定番のハイロー同時点灯に加工しました。
加工するのはコレ(←)ウインカーレバーです。
加工としてはものっすごい簡単ですw
で、加工が終って装着してみたのですが。。。
やっぱりローが明るすぎます!www
確かにハイが点いてるので遠くの方まで照らすのですが、
ローだけとそこまで大きな変化がない(´・ω・`)
意外とHID仕様車には意味のないことだったようですw
ちなみに、正面から見るとまぶしいですwww

↑コレがローのみw

↑同時点灯!w確実に対向車にはメイワクです!www
まぁ、今までパッシングの度にローも消えてたんで、よかったかな。
バーナーの寿命対策ってことでw


また某オクでポチっとしてしまいました・・・^^;
BNR32純正サイドステップw
1000円でしかも私の車と同色で塗装されたものでだったので。。。
そのうちニスモサイドシェルでもつけて、ハッタリGT-Rにしてしまおうw

Posted at 2009/01/26 22:43:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月23日 イイね!

なかなかいいかも

R32復活後、今日初めて高回転まで回してみました。
プラグを換えたおかげなのか、パワーがビミョーーーに上がって、
排気音が若干大きくなった気がします。(気のせいだと思いますがw)
あと、今まで高回転で(6500ぐらいから)吹けが悪くなってたのですが、
レブ近くまでしっかり吹けるようになりました。
何より一番わかりやすかったのが、アフターファイアーしなくなりました!
前はシフトチェンジのたびにボンッっていってたので。。。
恐らく前のプラグより2番上がったから(5→7番)かと思います。
前よりかなりいい感じになったと思います^^

マフラーの中に、不調だった頃の不燃ガスやらススやらが残ってるのか、
未だに微妙に排気が臭いorz
直ってすぐよりは、だいぶマシになってきましたがw
Posted at 2009/01/24 03:05:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントパイプよく擦るけど、やっぱ太い&位置低いんだよなぁ。ワンオフなんだからφ90だしもうちょいフロアに近く作ってくれれば良かったのにw」
何シテル?   09/20 02:13
2010年8月 ハンネの統合化のため&オフで会った時に発音しにくいので、 ミッホス→うまー!に改名しました(`・ω・´) Twitter、Mixiにも存在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5 6 7 8 910
1112 13 14 1516 17
18 1920 2122 2324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/29 08:39:21
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初の相棒Type-Mを潰してしまい、またType-M探してたら出てきました。。。 探し ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて買った自分の車です。 買うならスカイラインと決めていたので・・・。 お金もなくR3 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation