• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーナス@義・毘・誠のブログ一覧

2013年09月03日 イイね!

愛と革命の詩(宝塚歌劇

内容としては、恋愛物かなと前から踏んでいたのですが、
実は違った

最後のシーンはロミオとジュリエットに近く

セリフはモンテクリスト伯と正反対の物が多かったです。
希望ではなく、絶望の方ですね。

---------------

私自身一時期政権批判ネタを書きましたが、
それが、アンドレアという主人公と重なった気がした事も
楽しめなかった一因だったのかもしれません。

後は、2009年に自民党から民主党政権が変わった時にも
似ている様にも感じました。

的外れかもしれませんが、

例えばメディアの洗脳と近いと思います。
人が人を呼び、不幸から解放されたいが為にその革命集団に加わり
暴力行為に及ぶ。
その革命集団に対して批判や敵対する勢力にいれば、目を付けられ消される

数年前、そういう事をした面々は叩かれたり(麻生政権が顕著でした)、
ネットから追放された人もいたり、記事が削除されたり、日記の更新がなくなったり。

様々な出来事が水面下で起こっていた事が頭を過りました

革命が起こる時って、暗かったり虐げられたりと
そういう側面がある様にも感じます。

それが、原動力になる事は間違いないだろうけど、
人を消すまでやるのは、やりすぎではないか?とは思ってしまう。

役者さんなどが良かっただけに
話の内容というか、側面ばかりが頭に浮かび
あまり楽しめませんでした

おまけに、韓国を意識しているか分かりませんが、神父が強姦何て事も出てくるし
私の頭の中は、だいぶ偏っているかな
と感じます。

-------------------

こういう事を書きつつ思ったのですが、
ツイッターとかのコンビニの冷凍庫の中に入ったりなど
色々物議をかもしている出来事

これって意外と、ネット離れを促すネタになってないかと
思ったりもします。

TVで報道しない裏話(主に東アジア諸国の真実)などが、2chとかに掲載されていたりします。
それも目を付けられているのではないか?
何て思ったりもします。
「臭いものにふた」って感じですね

これは杞憂だといいのですが…
Posted at 2013/09/03 23:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月17日 イイね!

一言でいうと

この記事は、カーメイト、韓国カー用品市場から撤退について書いています。

韓国の自動車市場の低迷


これがあるかもしれませんね


日本のデザインをパクった車の魅力に韓国人は取り憑かないからか、
それとも反日?

事情は知りたくもありませんが、日本メーカーが韓国から撤退することは

喜ばしいことだと思います


そういや、韓流ブームとかあるけど

日本で韓国の車はブームのかけらもありませんね
Posted at 2012/12/17 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月15日 イイね!

その裏で

今日は、野田総理(?)が解散を明言したおめでたい日でした。
この日をどれだけ待ちわびていた事か

政権は行き詰まり、政治の空白が3年続いた事になっていただけに
これからの動きが忠告される所

次の衆院選、どれだけ民主党と書きたい連中が居るのかが
ある意味見所に一つかもしれません。

TV漬けで、頭の弱くなった日本人がどこまで
メディアを疑うことができるのか?という強さも判断できそうに
思えます。

それはさておき、

今日は三宮で、フェルメールの絵を観に行きました
その裏で、こういうおめでたい事があり、三宮も例外なく
号外が出ていたと思われます

そういう人の多い所にいながら、号外を受け取れなかった事が
悔しいです。

過去、9.11事件に日韓ワールドカップの時に大阪で号外を戴いた事が
あります。
それに続けませんでしたね^^;

しかも、朝から18時頃まで神戸にいたんですよ
一度は駅を通ったのですが、2階だった事もあるのかもしれません。

おぃ、やっちまったな?

的な感じですね
Posted at 2012/11/15 01:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月16日 イイね!

見てみたいですね

この記事は、SUPER GTとDTM、ついに車両規則統一に正式合意について書いています。

GTとDTMの交流戦をやるとあらば
日本人は、恐らくドイツ車などの性能を知らない。

ルマンと言えど、スペシャルモデルであるし
国産メーカーも出たり出なかったりと、よく分からない

テレ朝の中継なんかも無くなった訳だし。
車自体が下火な証拠なのかもしれません


私が知りたいというか、興味があるのは、国産車と欧州車の性能の差
という所でしょうか

日本より、ドイツの方が優れているとは思うけれども
拮抗の勝負なんかすれば、興味を引く事は間違いない

外車=高級車

このイメージが日本では強いと思うだけに
それ以外のイメージを日本に持ち込むのは良いことではないか


これで、国産より外車というイメージがついて
自工会が黙っていないだろうけど(笑)

今後が気になる所ですね。
Posted at 2012/10/16 21:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月15日 イイね!

堕ちた日産

この記事は、日産、韓国製部品の九州への直送を開始について書いています。

このタイトルを見て、そう思いました。
村山工場もとおに潰した事ですし、

プリンス陣営に片山氏の仕打ちなどを見ていて
すでに幻滅はしています(笑)

なぜ、韓国の部品を輸入するのか、意味が分からない。
マーチなど一部車種は、逆輸入車になっているし、

今回のこの部品を使用する車種も気になる所です
記事にはありませんでしたが…

品質なんかの問題も気になったり
後は、日産関係の技術を韓国に売ったのではないか?と私は勘ぐっています。

信じられないことが次々と起こりますね。


技術の日産が

  技 術 ま で 売 る 、 日 産  とならないことだけは祈りたい

 そもそも、技術の日産の技術は、プリンス陣営のたまものです。

プリンスとの合併当時、日産は6気筒エンジンを作れませんでした。
他にも色々と無いものを、プリンスから奪っていました

------------------------------


私が、今乗ってみたいと思う日産車が
S15のシルビア
これが、一番維持費的にもいいかな
何て思っています

欲を言えば、R34の25GTtなのですが、維持が辛そうな感じです。
自動車税なんかもそうですね。


------------------------------

10/17追記
これも売る技術と化すことだろう

【動画】日産、次世代ステアリング技術を実用化

【動画】日産、緊急操舵回避支援システムを開発

日産は、太っ腹な会社の様です
Posted at 2012/10/15 23:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「一ヶ月点検 http://cvw.jp/b/451168/48446663/
何シテル?   05/23 21:15
NNの@の後ろは、気が向いた時に色々変えると思いますので、お気になさらず(笑 基本的に関西在住で、半年ほど札幌にいた事があります。今は関東在住 最初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
事のいきさつは、職場のタントのリコールでダイハツへ行ったとき 修理の待ち時間にコペンカタ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初めて手にした車です 買った時は、カヤバSR、HKSハイパワーマフラーが付いてました。エ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
09/09/30に手放したインテグラ、外観はマフラー以外ノーマルでした この車、以外な事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation