• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tac8のブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

SCCJインタークラブ耐久レース第3戦@FSW 参戦記

SCCJインタークラブ耐久レース第3戦@FSW 参戦記インタークラブの耐久レースに、初参戦できました~!
ism Racing Teamで、318isを共同購入した目的は、このレースへの参戦でした。

結果は、クラス6位。(11台参加)

初参戦のわりには、同じような車種(318is,Z3)よりは早く、まずまずの結果かもしれませんが、
なんかすっきりしません。

緊張し過ぎでした。

1週間ずーっと緊張してました。
寝る前はいつも、FSWを5周位してました。

なのに、タイムにはつながりませんでした。

本番レースなので、慎重になり過ぎたのかもしれません。

無事に完走できた事は、非常によかったと思いますが、
次回からは、入賞を目標にドライブしたいと思います。

ステージは筑波に戻ります。
2011年2月まで、さらに走りこみたいです。

おまけ。

我々のレースの前に、ChallengeCupというレースが開催されていました。
FerrariとPorscheのCUPカーが、同一のレースで競います。
予選の結果は、3位に唯一一台のFerrari430チャレンジが喰い込みましたが、
12位まではPorsche勢が独占です。

が、

結果は、その430チャレンジが、1位でチェッカーを受けました。
かっこいいですねぇー。

iPhoneで撮った動画ですが、音もそこそことれてるのでアップしてみました。
ストレートめっちゃ早いです。
いつかは、ドライブしてみたいです。

Posted at 2010/11/23 11:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年11月07日 イイね!

村田杯カート第9戦・結果は4位!最終戦へ!!

村田杯カート第9戦・結果は4位!最終戦へ!!更新が遅くなりましたが、

久しぶりに村田杯カート大会に参加しました。
こちらも残り2戦。あっという間ですね。

久しぶりにはかかわらず、中盤まではトップ争いができました。
しかしながら、残念ながら、カートにアクセルワイヤーのトラブルが発生し、
代車での走行となり、あえなく脱落。。。

久しぶりで、アクセルワーヤーの確認するの忘れてました。
以前にも、アクセスワーヤーで泣かされた事があったのに。
忘れてしまう生き物なんですね。

最近実車で、活用している、”デジスパイス”
ためしに装着してみました。

20101107_Murata_9
20101107_Murata_9 posted by (C)tac8

やはり、ほんもののサーキットより小さいので誤差が大きくでてしまいましたが、
参考になるデータは充分取得することができました。

最高速は、なんと64kmが記録されています。
やっぱりレンタルカートと言ってもほんとに結構早いんですね。
あの目線だと、体感は3倍(でしたでしょうか?)180kmを体感している事に!

taka☆☆さんの大逆転優勝に貢献できるよう、
最終戦、このデータを元にがんばります!!
関連情報URL : http://www.klk.co.jp/fkm/
Posted at 2010/11/11 10:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2010年11月03日 イイね!

FSW練習走行@プロアイズ走行会

FSW練習走行@プロアイズ走行会プロアイズさん主催の走行会に参加してきました。

318isでの初のFSWでした。
非力なISで、どこまで走れるのかと心配していましたが、
インフィールドはかなり面白かったです。
山岳コースも結構走れました。
ストレートは、、、、休憩でした。
でも、最高速は183kmまで出てました(デジスパイスデータ)

2分20秒切りを目標にしていましたが、
2分18秒90で、走ることができました。

60でのタイムもあっさり更新できちゃいました(2分21秒)

60は、ラジアルでしたし、コーナーごとに飛び出しそうになっていましたが、
isではその軽さ(重量差おおよそ500kg!)を利用して、コーナーリングができました。



関連情報URL : http://www.dig-spice.com/
Posted at 2010/11/04 12:19:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年09月28日 イイね!

TC2000練習走行

TC2000練習走行9回目の練習にp_okaさんと行ってきました。p_okaさんは最終コーナーの奥まで視察したみたいですが、前回は私が1コーナー奥を視察しました。(大汗;

前回からファミリー走行枠でなく、筑波サーキットライセンス枠での走行をしていますが、今回はTS軍団が来ており、久しぶりにずっとバックミラーみながら運転してました。

クリアな区間ごとでのトライをしていたところ、ちょうどクリアラップになったので1周アタック!

やっと、11秒台に入りました。

バネを固めにし、アライメントを変更し、マフラーを新調した結果でしょうか。

9秒台もいけるでしょうか?
Posted at 2010/09/28 17:08:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2010年09月23日 イイね!

SCCJインタークラブ耐久レース第2戦@TC2000 応援記

PeRMs MowMow Racing Teamの応援に筑波サーキットに行ってきました。
応援の耐久レースは、予定では13:00からですが8:30には現地に到着です。

インタークラブは外車が中心のレースクラブなので、集まっている車は壮観です。
Alpha、Porsche、BMW、Corvette,Lotus Elise,MINI から車名などわからない、クラシックカーや、F1(みたいの)まで色々です。
いつも通り、これらの車に囲まれているだけでワクワクしてきます(笑

コンディションは、大雨(大汗;;
気温も前日の夏日が嘘のような、16.4℃。。。めっちゃ寒かったです。

雨が得意。というオーナーのとしさんは、ニコニコ。
今回はクラスを超えて総合優勝を目指す!と。

結果、ホントに総合優勝!!!
凄いです。(詳細は、こちら

今回は、ピットクルーとして、ちょこっとお手伝いをしましたが、
改めて、作戦の重要性と変化する状況に対して臨機応援に対応できる判断力が必要だと確認できました。



ただ、レースは、

ホームストレートでのポルシェがクラッシュをし、赤旗中断。再開なしにレース成立。

”ホームストレートでのクラッシュ”
ピットにいましたので、ポルシェがホームストレートのコンクリートウォールに激突する瞬間を
目撃してしまいました。

生で、あれだけ大きなクラッシュを目撃したのは,はじめでした。

最終コーナー抜けからのアクセルオンがパワースライドを誘発し、イン巻きのようになり、
ボディ左サイド(進行方向に対して、コンクリートウォールは右側。。。)から突っ込みました。
瞬間、フロントフェンダーが宙に舞い、細かなパーツがストレート上に拡散していきました。。。

ボディは相当補強されているのか、形はかなり原型を留めていました。
もちろんドライバーも自力でコクピットから車を降りていました。

ちょっと。。。いえ、かなりの衝撃でした。

このようなリスクをしょって、レースをするのだと。

レースをしている限り、誰にでも、いつでも起りうる事であり、
自分だけは、起こさないとか、起きないとかという妄想はきっぱりと捨て、
起こした時、起きた時にはダメージが最小になるような準備を整えおく必要がある。
と再認識させられました。


Posted at 2010/09/24 13:14:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

BMWの魅力に吸い寄せられました。E60の購入をきっかに、色々なモノがコネクトされる予感♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ E36M3C (BMW M3 クーペ)
共同所有のレースカーの318isと同じ年式。どうしても直6のエンジンが欲しくて。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ホイール&タイヤを履き替えました その他、ちょとちょと弄りだしました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation