
皆さん、こんにちは。
すっかりご無沙汰しています。
先日の週末には、自宅近くのホンダのDへアコードハイブリッドを見に行ってみました。
『あの大柄なボディーで燃費が30.0km/Lなんて、どんな仕掛けになっているんだろうか?』との疑問があり気になっていました。
スリーサイズは、4,915/1,850/1,465と堂々のサイズ。

営業さんが間近にいたので、実車を写真で撮る事はできず(涙)
実車を見る限り、そこまでのサイズ感は全然感じられず、一回りどころか二回りくらい小さく見えました。
しかし、室内の前後長は物凄く広く、特に後席の足元空間は特筆レベルです。
営業さんが間近にいたので、実車を写真で撮る事はできず(涙)
スタイリングは、保守的でもなく、奇をてらう感じもなく、そこそこいい印象を持つ人が多そうな雰囲気かな。
そして肝心のメカニズム。
この車には『走行用モーター』と『充電用モーター』の2つのモーターがエンジンルーム内にあります。
①基本的に走行用モーターで走行。
②バッテリーが少ない時or力強い発進が必要な時は、エンジンで『走行用モーター』を回し走行。
更に『充電用モーター』を充電。
③高速走行はエンジンのみで走行。
よって、通常この車はモーターで走っているそうです。
いわゆる『電気自動車』感覚ですね。
急発進時ですら、エンジンは充電やモーターを回す為に働く。
エンジンで走るのは、主に高速道路かそれに準ずる速度域だけとの事。
営業さん曰く『街中なら最低でも20.0km/Lは走りますよ』と言ってましたが、
確かにそうみたいです。
燃費は魅力ですね~!!
ただ、価格がねぇ~@@;
365万円と390万円。
内容からすると妥当なんだろうけど、やっぱり高い;;
Posted at 2013/07/04 17:09:10 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記