本日、家族サービスの一環として【佐野プレミアムアウトレット】へ出かけました。
いつもは御殿場のアウトレットなのですが、今日はディズニーストアのアウトレット目当てでした。
そこで、本日燃費を計測。
先日も燃費計測を満タン計測でしましたが、308の燃費計は0.5km/L程度甘く表示する傾向があります。
行きの燃費はこうです!!

【平均燃費・・・・・15.15km/L】
一般道6%。高速94%です。
ただ、上記で申し上げたように308の燃費計は甘いので、実際は14.6km/L程度だと思います。
燃費に気をつけて走行しましたが、行きの途中でクルーズコントロールを使用していないのに気づき、往路のうち5割程度のクルコン使用(クルコン90kmで設定)にとどまるも、上記燃費を叩き出す!!
そして家に着いた時点での燃費はこうです!!

【トータル平均燃費・・・・・15.38km/L】
同じく、燃費計が甘いので実際はトータル燃費で14.8~14.9km/L程度かと思われます。
帰りの高速はほぼクルーズコントロールを使用。燃費を気にしていたので、帰りもクルコンを90kmに設定して走行。
普段はもっと早い速度で巡航してますが、この速度に慣れると遅く感じませんでした。
平均時速は若干落ちましたが、その分燃費は改善。
帰りは、恐らく計器上で15.63km/L程度かと思われます。なので実際は15.1km/L程度かな?!。
また、満タン状態で出発しましたので、200km以上走行しても、まだこれだけの燃料が残っています!!このままいけば無給油で800km以上走行できる感じです。
308のガソリンメーターは、均等に針が減っていきます。
※307のガソリンメーターは、満タン状態でしばらく針が動かずに、針が動き始めるとその動きが早くなる特徴でした。
【総括】
4ATの大きなハンデを背負いながらも、308はなかなか優秀な燃費を記録します。
これは新エンジンの性能が優れている事を意味すると思われます。
行きと帰りの燃費計測から思うに、【マンパワー燃費走行 VS クルコン使用】だと、クルコン使用のほうがリッターあたり0.5~1km/L程度は燃費が良くなるという事です!!
最初はマンパワーの方が自由にアクセル開度を緩める事ができるので、クルコン使用よりかはもしかしたら燃費が良くなるかもと思っていましたが、機械には勝てませんでした^^;
クルコンが付いている方、このような時代だからこそ、是非燃費走行にチャレンジしてみてください!!
Posted at 2008/12/07 22:55:47 | |
トラックバック(0) |
308SW | クルマ