• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月09日

接点復活剤で磨いたりリレー交換したり

特に不具合は出ていませんが、予防で接点復活剤を吹き付けておきました
wako'sの接点復活剤にはドライとウエットの2種類があるようなので、試しに両方買ってみました。

ドライで接点の酸化被膜や異物を洗浄、
ウエットで潤滑&導通確保、だそうです。

ドライは噴霧して一瞬で乾きます。ブレーキクリーナのような使い心地です。接点の酸化被膜が除去できているのかどうかは、、よくわかりませんが気持ちの問題です。

ウエットはラスペネをサラッとした感じ使い心地です
接点の表面に薄い皮膜を作って、トンネル効果?まあトンネル効果というのは理解不能ですが、まぁその効果で接点の導通面積を拡大するのだそうです

とりあえず燃料ポンプのカプラに噴射。
ドライで洗浄、ウエットで潤滑。


どこまで意味があるかわかりませんが、ヒューズも一つずつ抜いて同様にメンテ。
まあ30年以上抜いていないヒューズですから、ここらでメンテしておいて悪くはないでしょう


あと、EFIメインのリレーも新品に交換しました
これも不具合予防です


これ、交換するとき初めて気づいたのですが、めちゃくちゃ熱いです
リレーの表面を手で触れないくらい熱いです

イグニッションONの時はずっとコイルに通電状態だからだと思います。
常識なのかもしれませんが、いままで気にしたことなかったです
こんな温度でよく35年も壊れないものです。本当にすごいです

このリレー、やっぱり故障することもあるらしく、壊れるとエンジン不調になりますから、新品が手に入るので交換するに越したことありません。

隣のエンジンメインリレーも交換したくなってきました・・
ブログ一覧 | ハチロク | クルマ
Posted at 2019/11/09 20:18:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

みんカラきいろ組 2025年春のT ...
RA272さん

コンパウンドの粒度と番手
ヒデノリさん

遠征後の洗車
けんこまstiさん

ホーム⚽️鳥取戦
blues juniorsさん

西は雨夜明けの空は真夏日へ
CSDJPさん

この記事へのコメント

2019年11月9日 21:16
私もちょっと前にボックス系は一新してあります。あとダッシュ奥にポンプリレーもあるので、それも交換済です!予防は大切ですよねー
ビートも2年半ぶりに車検通したんですが、以前使えてたエアコンが壊れてました。修理しようか悩み中笑
コメントへの返答
2019年11月12日 20:56
ダッシュ奥のリレーは私も交換しましたよ。思ったより高かったですが、車が突然不調になること思えば安いものです。
エアコンは、、丸ごと外してしまえば問題解決!です!?

プロフィール

「 .」
何シテル?   01/03 18:36
ハチロク乗って27年。 まだまだこれからです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

猛暑の中ガレージ周りのアレを強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 06:03:33
STI製リアアンダースポイラーの取り付け加工♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/09 21:51:27
1000km達成♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/19 11:42:46

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
wagonRが狭くてイヤになってきたので、2台目ファミリーカーとしてインプレッサの登場で ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人から譲り受けて30年。 コツコツなおして30年。まだまだこれからです。 初年度登録 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
日常の足&家族の車。 オートマでエアコンが付いてる車が夢だったんです。 しかもCD付き! ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation