• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のイシのブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

wiiUの”イカ”が前進しないのでゲームパッドに接点復活剤をぶっかけた

いまだに「wiiUで」スプラトゥーンをやっています


左スティックの使用頻度がやたらに高いので接点が微妙になってくると「イカ」が前進しなくなってゲームになりません。
任天堂で修理してもらうと有償ですし、だいぶ納期がかかるようなので、ダメもとでパカッと開けてみました。
保証適応外になりそうなので、自己責任です

汚いゲームパッドのバッテリーやビスをはずします。
ビスは少し特殊ですけど、Y字のドライバーはホームセンターで普通に売ってます。


バッテリーの配線を抜けば上下を完全に分離できますが、小さいコネクターを引っ張って取るのはリスクがあるので、パカッと「貝状態」で作業します
スライムみたいなやつは、ゲームパッドが滑って動かないようにオモリです


左スティックが外れるところまで分解します


2軸の可変抵抗がでてきました。
接点自体の状態は見えません。
埃や削れカス的なもので導通不良になっているだけなら、清掃で治るはず。
摩耗していたらどうしようもないです。


なんでもクルマ基準なので、またワコーズです。
樹脂部分がこの接点復活剤に耐えられるのかどうか微妙ですけどね。
ダメもとでブシューっとやってみました


戻します。ビスがはめづらいです


結果、とりあえずなおりました。イカはスムーズに前進します

あとは、すぐに再発するかどうかですね。何度も繰り返すようなら可変抵抗を交換するしかないですね



「路上で寝る人(に)注意」
いや、待てよ。
「路上で寝る人(は)注意」
かも
Posted at 2020/01/18 12:36:52 | コメント(1) | 日記
2020年01月11日 イイね!

インプレッサ リヤスポ取り外しとかオイル交換とか

錆びが流れ出た跡がついてめちゃくちゃ汚いです。。
リヤスポの下が錆びているようです。基本雨ざらしなんで、しょうがないです。
正月早々、リヤスポを外してみました


奥まったナットを脱着しやすいように中心が飛び出しています。
10㎜のディープソケットが必要です


ゴムを外すとさらにその中にナットがあります。
ハイマウントのカプラも外します。


すべてのナットを外したら、あとはピンが刺さっているだけなので、スポイラーをかかえて引き上げると外れます
17年分の汚泥が堆積しています


さて、サビはトランク側かスポイラー側か、、
…トランク側でした。


ワイヤーブラシで少しコスってみた感じ。
アップで撮ると車のボディには見えないくらいボコボコです


とりあえず進行を止めるためサビ転換剤でも塗っておきます


適量塗布。


まあ、こんな感じかな。
スポイラーに隠れて見えないので、穴が開かない程度に進行が止まればいいです


さらに、オイル&フィルター交換。
前回は2019年1月14日だったようです。一年も交換していませんでした。


今年は元日。


夜はハチロクでウロウロしてました。
この車、夏は暑くて死にそうですが、冬はちょうどいい感じです。


路面が凍ってなければ最高です
Posted at 2020/01/11 15:12:45 | コメント(0) | インプレッサ | クルマ
2019年11月30日 イイね!

黄色くなったヘッドライトを磨いて塗装

インプレッサも17年も経つとヘッドライトがだいぶ黄ばんでいます。
ヘッドライトが黄色いだけでやたらに古い車に見えるので磨いてみます


子供と一緒に作業しました
とりあえずマスキング


手でやってられないのでポリッシャーでコンパウンドかけます


電動。めっちゃ速いです。写真ではわかりづらいですけど、だいぶ透明感が戻っています


磨いただけではまたすぐに黄色くなってしまうので塗装しますが、安物ラッカーは相性が悪いらしく(ポリカはクラックが入る?らしいです。知らんけど)ちゃんとウレタンで塗ります。
塗料は小分けしてもらってガンとコンプレッサーも借りました。
クリアーに青色をほんの少し入れてあります。


ハチロクのヘッドライトも外して


洗浄。


ハチロクはガラスなので別に黄色くはなってないですが、ついでに塗装。
ガラスにウレタンが密着するのかどうかは、まったく知りません。
適当です。
なかなかきれいなブルーです。


常温、というかむしろ寒いのでなかなか硬化しません。。
24h後、だいたい触れる雰囲気になったので取り付け。
接点磨いておきます


20年前に買ったハロゲンをまだ使ってます。
当時としては青くて画期的な(?)ランプでしたが、今となってはだいぶ普通です。
コーティングがきれいです。



光軸ズレたので、必殺・壁合わせにて適度に調整。



ハチロクはこんな感じ。ハチロクの方が青強め。


インプレッサはこんな感じ。
”限りなく透明に近いブルー”


透明感が復活してかなりきれいです。
パッと見、透明。よく見るとブルー。我ながらイケてます。
少しユズ肌になってしまいましたが、気が向いたらそのうち磨きます


ポリカーボネートの黄変は紫外線が原因だと思っていたのでクリアーだけで黄変がなぜ防げるのか疑問だったのですが、どうもポリカの加水分解が関係しているらしく、そうだとしたらクリアーでも空気や水分を遮断すれば当分の間黄色くなるのを防げるのだと思います
が、化学はよくわからないのでそれ以上のことは理解できませんでした。
とりあえず何も塗装しないとすぐに黄色くなってしまうのは本当なので、これでよしとしましょう

っていうか、夜乗ったらめっちゃ明るいし。
今までだいぶ光量をムダにしてきたようです。
古くなったヘッドライト磨きはおすすめです。
Posted at 2019/11/30 11:35:05 | コメント(1) | インプレッサ | クルマ
2019年11月09日 イイね!

接点復活剤で磨いたりリレー交換したり

特に不具合は出ていませんが、予防で接点復活剤を吹き付けておきました
wako'sの接点復活剤にはドライとウエットの2種類があるようなので、試しに両方買ってみました。

ドライで接点の酸化被膜や異物を洗浄、
ウエットで潤滑&導通確保、だそうです。

ドライは噴霧して一瞬で乾きます。ブレーキクリーナのような使い心地です。接点の酸化被膜が除去できているのかどうかは、、よくわかりませんが気持ちの問題です。

ウエットはラスペネをサラッとした感じ使い心地です
接点の表面に薄い皮膜を作って、トンネル効果?まあトンネル効果というのは理解不能ですが、まぁその効果で接点の導通面積を拡大するのだそうです

とりあえず燃料ポンプのカプラに噴射。
ドライで洗浄、ウエットで潤滑。


どこまで意味があるかわかりませんが、ヒューズも一つずつ抜いて同様にメンテ。
まあ30年以上抜いていないヒューズですから、ここらでメンテしておいて悪くはないでしょう


あと、EFIメインのリレーも新品に交換しました
これも不具合予防です


これ、交換するとき初めて気づいたのですが、めちゃくちゃ熱いです
リレーの表面を手で触れないくらい熱いです

イグニッションONの時はずっとコイルに通電状態だからだと思います。
常識なのかもしれませんが、いままで気にしたことなかったです
こんな温度でよく35年も壊れないものです。本当にすごいです

このリレー、やっぱり故障することもあるらしく、壊れるとエンジン不調になりますから、新品が手に入るので交換するに越したことありません。

隣のエンジンメインリレーも交換したくなってきました・・
Posted at 2019/11/09 20:18:48 | コメント(2) | ハチロク | クルマ
2019年10月19日 イイね!

パソコン買い換え

長い間デスクトップを使っていましたが、持ち運びしたくてノートパソコン購入。
パソコンは消耗品だと思っているので新品は買ったことないです。

きた。
「和順PC」
の段ボールがめっちゃ怪しいし、中古とはいえ妙に安いです。
windows10に、Office(互換ソフト、ではなく正規のOffice)に、さらにSSDで、8GBくらいのメモリー載せて2~3万で売ってます。普通に買ったらソフト代だけで3万くらいになるんじゃないですかね???
怪しいといいつつ、ネットで見ていると和順PCの評判はすこぶる「良」なので、先人を信じて購入。


丁寧に梱包されてます。


VAIO登場。
おお。案外きれい。
「状態:非常にいい」を選んだというのもありますけど。使用感がかなり少ないです。うれしい誤算です。


キーの摩耗、というかテカリもほとんどないです。
ネット販売の中古なんて運次第ですが、こいつは大当たりです。


軽!なにこれ。
5年位前のモデルですが異様な軽さです


中古なのにきれいなパソコンが手に入って調子に乗ってきたのでモニターも買いました。


ていうか、VAIOの画面やっぱりちょっと小さいので、家で使うならモニターを拡張してデスクトップ風味で使います。

SSDのおかげでwindowsの立ち上がりも抜群に速くていい感じです。
Posted at 2019/10/19 21:44:30 | コメント(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「 .」
何シテル?   01/03 18:36
ハチロク乗って27年。 まだまだこれからです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

猛暑の中ガレージ周りのアレを強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 06:03:33
STI製リアアンダースポイラーの取り付け加工♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/09 21:51:27
1000km達成♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/19 11:42:46

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
wagonRが狭くてイヤになってきたので、2台目ファミリーカーとしてインプレッサの登場で ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人から譲り受けて30年。 コツコツなおして30年。まだまだこれからです。 初年度登録 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
日常の足&家族の車。 オートマでエアコンが付いてる車が夢だったんです。 しかもCD付き! ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation