• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のイシのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

半分しか燃えていない

車検で止まってしまったハチロク、バッテリーを外して一日おいておいても、症状は一緒でした。ECUのリセットとは関係がないようです

アクセルを踏んでいればエンストはしないものの、かなり回転がラフです。空燃比計は16.0です。
たぶん、16以上表示できないだけだと思いますけど。。
16って、燃料がめちゃめちゃ少ない?2次空気を吸ってる??
…と思いつつ、、しかし、一方で、排気ガスはめちゃめちゃ臭いです
古い車で、”チョーク引いたときの臭い”がしますから、これ、感覚的には燃料が来ていない、なんてことはないと思います。むしろ燃料多すぎというか、濃すぎの感じ。


スロポジは正常でした。一応、インジェクターにも電圧は来てます
まあ、こんなテスターではあんまりわからないですけど。。


とりあえず、中古のプラグでエンジン始動。症状は同じで、バラバラとラフアイドルです。5秒くらい回してから、タコ足を触ってみたんですけど、3&4番が冷たいままです
ちなみに1&2番は、、、ヤベえ熱さです。ヤケドするかと思いました。素手で触るもんじゃないです


左から1番→4番です。
写真ではわかりづらいですけど、1&2番は乾いていて、3&4番はガソリンで濡れています
ということで、3、4番は燃料は一応来ていますが、失火しています
なんと、2気筒で動いていたようです。。
空燃比計は排気中の残存酸素を測定しているのだと思います。なので、完全に失火してしまうと酸素だらけなので、結局空燃比は薄い方に振れて、たとえば今回のように表示が上限に貼り付くようです


燃料が適切なタイミングと量を噴射されているのかはわからないので、失火の原因系が点火or燃料のどちらかは切り分けできていないですけど、たぶん点火していないのだろうと思いつつ、、ごちゃごちゃ見る前に一度フリーダムを疑ってみることにしました
摘出。


とりあえず、発送。


前も一度修理してもらっているので、今回ももし壊れていたら、車両側に原因があるのかも?しれませんけど。。
とりあえずフリーダムのチェック待ちです。
Posted at 2016/11/13 01:01:23 | コメント(2) | ハチロク | クルマ
2016年11月10日 イイね!

車検に行ったらライン直前でエンジン不調。えー(;´д`)

ようやく車検受けて、シャバに戻るときがやって来ました。
ラインで順番待ち。
水温あげるのにアイドリングしながら待ってたら、、
エンストしました。
はい??



アイドリングしません。。
アクセル離したらエンストします。
しかもエンジンの回転バラバラしてて、明らかにどれかが燃えてないです
えー(;´д`)。
今まで全然不調なしやったのに。なんでこのタイミング。。
エンジンルーム一通り見ましたけど、見るだけではさっぱりわからないです。モタモタしてたら陸運局の門を閉められてしまうので、さっさとレッカー呼びました。


チーン。。終了(;´д`)
フルフラット指定で呼んでもらいました


車検切れてると、保険でのレッカー対応は不可で自費でした
(車検受ける直前に死亡するという妙な状況で保険屋さんも混乱してました。)

JAFは本来なら検切れの車両は修理工場までしか運べない決まりですけど、臨板を取得して自走で陸運局にいるという、どっからどう見てもまともな状況なんで、家まで乗せてもらえました。。よかった。。

任意保険のレッカー特約とJAF会員の両方入る必要ないなあと、JAF解約しよかな、と思ってたところに、この状況。JAFはやっぱりやめるのやめた(*´-`)

あと、保険屋さんの手配するレッカーは同乗できないですけど、JAFは同乗OKなんで、家に誰もいない(レッカーの方が早く着いてしまう)ときは、保険屋さんからJAF指名にすると、車と一緒に帰れるそうです。その場合も、JAF会員である必要があります

保険屋さんのレッカー特約とJAF会員のダブルは、万一のとき最強だと初めて知りました。
まあ、、私の場合、万一ではなく、もっと多いですけど。。

さて、、、
とりあえず車検どころでは
なくなってしまいました。

あー、とりあえず、25ヶ月の自賠責は解約した方がいいかな。これ。
(;´д`)(;´д`)
Posted at 2016/11/10 19:53:48 | コメント(3) | ハチロク | クルマ
2016年11月03日 イイね!

鈴鹿のトイレにあるオブジェは全部部品

きれいなトイレやけど、
妙なオブジェやのう。




ぬ。。。




ヘッドが。。
まさかこのエンジンも、晩年はトイレで過ごすことになるとは思わなかったでしょう



こういう使い方もあるのかと感心しました。
ちなみにこれがあるのは、男子トイレだけです。


目的はサーキットではなく遊園地でした
平日おすすめです。
待ち時間は最大でも10分程度です。



子供でも自分で運転できる乗り物が多くて楽しいですよ
3年生120cm以上の身長になればほぼすべての乗り物に一人で乗れます
子供の運転する車に乗せてもらう、という、親としてはなんとなくうれしい感覚。
壁にブチ当たりまくりですが



だれだ。
でんでんむしに黒目を描いたヤツは。

Posted at 2016/11/03 18:15:30 | コメント(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

「 .」
何シテル?   01/03 18:36
ハチロク乗って27年。 まだまだこれからです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

猛暑の中ガレージ周りのアレを強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 06:03:33
STI製リアアンダースポイラーの取り付け加工♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/09 21:51:27
1000km達成♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/19 11:42:46

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
wagonRが狭くてイヤになってきたので、2台目ファミリーカーとしてインプレッサの登場で ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人から譲り受けて30年。 コツコツなおして30年。まだまだこれからです。 初年度登録 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
日常の足&家族の車。 オートマでエアコンが付いてる車が夢だったんです。 しかもCD付き! ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation