• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白羽のブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

タイヤ交換とリジカラについて…

タイヤ交換とリジカラについて…先月白羽号も新車から3年8ヶ月(28,000k)を超えて、リアタイヤの内側がかなりヤバイ状態になってきましたので交換することにしました。

純正のRE-050からの交換ということで、S-001、RE-11、スタースペックの3種類が候補にあげて検討しましたが、最安値で買っても10万前後+組替えバランスで1万くらい。


今は財政的にけっこう厳しいので、元々付いてたRE-050の同年式前後の中古タイヤで1~2年継ぐことにしました(少し抵抗はありましたが元のタイヤの山が戻ったと割り切って)



ただ、せっかくなんで1サイズだけワイド化しました
フロント 225/45-17  リア 255/40-17

ワイド化の理由としては
① 純正の前後バランスは保ちたい
② ツライチ感を保ちつつ、スペーサーを取り除いてハブリングを生かす
③ 少しだけ外径を大きくして、フェンダーの隙間を埋めつつ、ロードクリアランスも確保する
④ 実はちょっとだけハイギアード化したかった
⑤ タイヤは太い方がカッコイイかな

というわけです。
オークションで、4本24,800円で調達^^;
余った予算で以前から試したかったスプーンのリジカラを買いました♪

3~4日で全部手元に届きましたが、私の地域では冬タイヤの交換時期に入ってしまい、組替えの予約が取りずらくなってしまいました。
が、なんとかディーラーに2泊3日で預けて、無事完了。


試運転は先日の富士五湖ツーリングでした。

インプレ&感想(良くなったこと)
① タイヤが太くなって、かっこ良くなった
② フェンダーの隙間が少なくなって、かっこ良くなった
③ ロードクリアランスが増えたため、今までより少しだけ安心
④ 初期の突き上げと微振動が少なくなり、乗り心地が良くなった
⑤ 路面との接地感が増した
⑥ 車がグレードアップした感じがする
⑦ ブレーキングにも有利(なはず)

インプレ&感想(悪くなったこと)主にタイヤのサイズアップに原因があると思いますが…
① 轍の影響を受けやすくなった
② 軽快感が少し薄れた
③ 少々燃費が落ちるかも…

と、こんな感じでした。
タイヤのサイズアップとリジカラ装着を同時にやってしまったため、ややわかりにくい部分もありましたが、今のところどちらも満足してます(費用対効果の前提ですが)


オフ会でも、「リジカラどうですか?」って数人の方から聞かれました。
時間も少なく、うまく説明できなかったのですが、白羽的に一言で言うと
【今まではシートの下でサスペンションが動いてる感じでしたけど、リジカラ装着後はタイヤが動いてる感じです】(あくまでも個人的な感想です)

以上、久しぶりにまじめなエスネタでした^^;
Posted at 2011/12/08 20:23:30 | コメント(18) | トラックバック(0) | エスネタ | 日記

プロフィール

「近況報告」
何シテル?   12/13 21:00
白羽(しろハネ)です、皆さんよろしく~(^O^)/ ノーマルチックな外観と気持ち良さUPのTypeS目指してます。 そして根っからのホンダ党です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    123
45 67 8910
11121314151617
18192021 22 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

凸発!『第17弾 飛騨牛ハンバーグを食べに行っちゃおう日帰り弾丸ツーリング』 ・・・2016.05.28開催報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 13:14:19
電動オープン 車速キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 02:39:46
キーレス一体化完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/24 08:57:17

愛車一覧

ホンダ S2000 青V君 (ホンダ S2000)
中古で買った青Ⅴ君です。 2005年6月、120型を2年落ちで購入 2008年3月売却 ...
ホンダ S2000 白羽号 (ホンダ S2000)
2008年3月 AP1→AP2 全身リフレッシュ…したつもりで 箱替しちゃいました。   ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation