• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月01日

なんとなく開けていないものを見直してみよう

なんとなく開けていないものを見直してみよう 今日もこのブログを
チェックしてくださった奇特なみなさま、
おはこんばんちは。

意味を持たない、
意味を作らない、
意味を持ち込ませないの
無意味三原則
を貫く本ブログでございます。


さて 今日のテーマですが

あれですね、民主党の献金問題とか
角界では親方問題に朝青竜問題とか
タブーをこじ開けようとすることに民意を盛り上げようとする傾向にあるようですが、
世界には「開けてはいけないセオリー」ちゅうのもありますよね。

・パンドラの箱は開けてはいけない。
・大きいつづらは開けてはいけない。
・「機を織っているあいだは、開けてはいけません。」
・恋人のメールフォルダは 開けてはいけない。
・赤子が泣いても、釜の蓋を開けてはいけない。
・「さ、目を閉じて!いいって言うまで目を開けちゃだめだよ!!」
・シュールストレミング(上写真)は、屋外で、合羽を着て、風上でしか開けてはいけない。

こういうお約束には常に「開けたい!でも開けたい!!」
という魅力が伴うわけですが(そしてたいがい後悔する)、

今回はそんなスリリングなお話とは一線を画しまして、

なんとな~く開けなかったものを見直してみようというお話。
(↑「あたたか~い」の語感で読んでね!!)

いや、私 一応転勤族なので、
社会人になってから3回、転居してるんですね、

そうすると引越しのたびに無駄なものは処分したり
あるいは先の引っ越しを見越して 不要なものは買わないとか早目に処分する、
それが大人のマナー。

しかしある!よく見るとあるよ、
「なんでこんなもの、とってあるんだろう…」 という有象無象たち!!

ということで

家にある「なんとなく開けずに今日まで家にありました!」
というものを確認して
「なんでこんなものを開けずにずっと持っているんだろう…」
と反省してみることにします。

ほら たとえばお宅にもあるでしょう、



①「●●御礼」のタオル。
 実際はこれの3倍量あります。押し入れから出すのがめんどくさい。

まあタオルなんかは使えば使えるわけですが、
もっと非実用的なものが
眠っているわけですよ…

ここから先は、時間を次第に遡りながら見ていくことにしましょう。


さて2番手。







②「よつばと」フィギュア。
 いきなり実用性のかけらの見いだせないもの、登場。
 1年前にトイざラスで買った覚えが… 巡回している玩具系ブログの諸子がこぞって購入しているので、つい つられて買ってしまったものです。
 まあこれは観賞用という側面もあるので、開けていなくてもいいか。

次。








③ハガキクリアファイル。
3年前くらい、「数年分の年賀状整理しよう!」と思い立って買ったもの。
以来、開いちゃいねえ。
うう、ヤバくなってきた。でもこれは使おうと思えば、使えますわな。


さて次は。








④ハーブ石鹸。
同じく3年前の品。たしか韓国土産。
お肌にいいという触れ込みとともにもらいました。
でもなんか使わずに今に至る。W尾嬢、ごめん。


どんどんいきましょう。
ここから先は、1度以上の引っ越しをくぐりぬけた猛者たちです。










⑤レトルトカレーたち。

…どれも賞味期限が2007年です。
もうオブジェとしてしか機能していませんね。










⑥琉球ハブ酒。

6年前、沖縄旅行に行った際、ノリと勢いで買ってしまった逸品。
ありますよね、お土産とかで「なんでこんな物買っちゃったんだろう…」と悲しくなるあの感覚。
「冷静と情熱のあいだ」に悲しく佇むこの品、
食料品扱いすらされず 古いパソコンのグッズと一緒に押し入れに眠っていました。


同じアルコール関係といえば、こんなのもありました。





⑦ニッカ仙台工場「樽出し51度」小瓶。

「なんかあんまり手に入らないらしいよっ!」
この一言で手をつけられない自分の小心が悲しい。



と、ここいらへんから
「意味もなくプレミア性を感じてなんとなく開けられなくなったものシリーズ!!!!」










⑧松本大洋『ナンバーファイブ 吾』1巻。

2001年11月初版なので、約8年前のブツですね。
通常版を買いゃいいものを、フィギュア付きを買ったばかりに開けられない!!ああ俺のヘタレ!!











⑨「プレコミックブンブン」(月刊コミックブンブン)創刊号ふろく
「かいけつゾロリうでどけい」


たぶん2003年に入手。
ポプラ社が出す漫画雑誌ということで創刊号のみ買いました。本誌は2009年に休刊。
なんでとってあるんだろう こんなもの。 正気に帰れ、俺。










⑩ポッカコーヒー 矢部缶。

うーんこいつの写真は一度ブログで出したことがあるような気がする。ポッカレモンの回か。
これも旅行先の、埼玉で買ったもの。
なんかチマチマした限定ものに弱い傾向にあるという
自分の傾向がだんだんわかってきました(悲しい)。
これもたぶん2003年に購入。消費?期限は040828。
しっかりしろ、2003年の俺。


さあ煮詰まってまいりました。



さらなる恐怖に突入しましょう。











⑪六一〇ハップ。

キャー!!懐かしい―――!!!
これよこれ!
入浴剤と言えば、中将湯かムトウハップ!!
(←いくつだ)
あ 、シャワシャワ(ライオン)も。おふろのおもちゃ付きで。
祖父母の家で常に使っていたんです、これ。
いつ使おうかな―ととっておいたら
これを使って硫化水素自殺をしやがる輩が出現したために会社が業務終了。
なんとなく使えなくなってしまいました。



そうだ 台所も見てみよう。

とシンクの下を漁っていたら




ぎゃあ。









⑫にんにくの醤油漬が出てきました。

記憶ちがいでなければ、10年以上前に実家からかっぱらってきたものです。
おお、蓋の一部が腐食している…
これを開けるためには、サントリー白角があと一本必要です。


さあ、さらに時間遡行を進めるとしましょうか…


現時点ですでに20代中盤に来ていますが、さらにGO!




きた!!一気に高校時代!!!


押し入れの奥から出てきたのは!!










⑬十 手 。

はじめに言っておきますが、
僕が買ったものじゃありません。

後輩(女子)たちが修学旅行のおみやげで買ってきてくれたんですっ。







しかし京都みやげに十手をチョイスされる先輩というのははたしてどうなのか


と 当時もほのかに抱いていた疑問に、今日ここで改めて向き合わされるとは


いや


いいのです



そんな些細な青春の懊悩など。











…こいつは開けられねえ!


開けらねえんだよ!!

ブログ一覧 | 日々の光景 | 日記
Posted at 2010/02/01 23:18:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見つけた!^^
レガッテムさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年2月2日 6:38
⑨番、先日お邪魔したときに「欲しいなあ」とおもって見ておりました。

⑦番、鹿と一緒に飲みましょう。

最後の本!!
ぜひ見せて下さい。
あなたの同年代の方々の過去が知りたいです。

それにしてもいろいろあるね。
はははは!
コメントへの返答
2010年2月2日 18:26
ということで
⑨が片付きました。わあい。

私としては
シカと一緒に飲むのは
⑦ではなく⑥のハブがいいのですが。
あれ早くなくしたい。
2010年2月2日 17:37
さ、最後のヤツはまさに禁断のアレですね。

WTさんだけでなく、蔵王のご母堂まで被害を受けるアレですね。

○高アルバム!ジェントリーウィプス!!




コメントへの返答
2010年2月2日 18:33
「あれッ!急に目にゴミが入った!

 見えないぞッ
 (あの)2人なのか
 よくわからないぞッ!!!」



2010年2月3日 21:17
①タオルはともかく
包装紙やケース紙のごみ分別が大変そうです。

②他に保存用・遊び用とあれば
思い切って開けられます。

③15年分くらいたまる頃には
どこかに無くしてしまっているでしょうか?

④落ち葉に見えるのがハーブですね♪

⑤今月中ならまだ食べれるのでは?

⑥ハブとマングースのショーに
影響されたんではないですよねぇ。

⑦「小瓶」というのがささやかでよろしいかと♪

⑧⑨の次ぎあたりに片付きそうですよ。

⑨片付いたのですねおめでとうございます。

⑩自ら上場を取りやめたポッカですから・・・

あっ、ここまできて息子がパソコンチェンジしろと吠えまくっています。
実際には⑦のあたりでバレーの交代ジェスチャーを出しまくっていました。

なるほど
「見てみよう」ではなくて
『見直してみよう』なんですね。これは大変ですね(笑。
時間かかりますよ。

息子がうるさいので
⑬の十手の件で締めますね。
確かにチョイスされること自体を
見直してみようという
切羽詰った感じが大好きです♪
コメントへの返答
2010年2月3日 23:57
なんて親切なアドバイス…(涙)

①自分が少々転勤族、ということで
 自分の「挨拶タオル」の余り まであるので
 量としては 実はこいつが一番です。
 でも心を機械にすれば分別は可です、ね。

②あと2体、ヤフオクで買えとっ!?

③貧乏性なので あるかも…
  (いや見直せ、その自分を!!!!)

④博物館のおみやげ
 「葉っぱの化石」にしか見えませんが。

⑤え!?まだいけるんですか!?
 さすが、食べる本職!!!(←決めつけるな)

⑥されたんです。
 もっとも、直接対決は動物愛護で禁止。
 狭い水槽内での水泳対決、を見ました。
 それはそれで虐待ではと思いました。

⑦こいつは小瓶なので比較的OKです。
 なので上のKEN1氏と(エゾ)シカを頂く際は
 こいつじゃなくて⑥を回栓します。

⑧うーん ブックオフ…  は買いたたかれるし
  ヤフオクに出すほどレアではないし
  周りが知るほどの知名度ではないし…
  かいけつゾロリ、えらい!!!!
  (⑨は速攻で譲りました。
  その日のうちに御子息に、
  「どーすんのソレ」とダメ出しされたそうです)
⑩うん、えーい 捨てましょう!

うはあー!
貴兄の細かいアドバイスに感激です。
特に①⑤⑩で光明が見えました!
①は贅沢に使い倒します!
 (または会社に押しつける)
⑤は、根性決めて消費します!!


それにしても
御子息の「交代サイン」が一番のツボでした、
想像してしまった。素敵ですねえ。

しかし⑬…これは十年後も持ってるかも…
(見直せてないじゃないか)





プロフィール

「自転車に乗りたいけれどパンク修理キットが見つからない!」
何シテル?   05/26 17:38
25を過ぎて自転車に目覚め、 「分解しなくても自転車乗せられる車が欲しい~!」 ということでX-TRAILに辿り着いたのが7年前。 時にはカーゴ、時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ガシガシ汚せるSUV! という触れ込みに乗せられて購入。 今や汚部屋ならぬ汚車となってし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation