
前回 恵方巻きについて個人的な八つ当たりを
ぶちまけていた私ですが、
かん違いしないでくださいよ、
べつにのり巻きが嫌いなわけじゃないのです。
いやむしろ好きです。
日本に生まれてしまったからには、
なんのかんの言ってもお米好き、な人のほうが多数派なのではないでしょうか。
朝はパン派!の人でもカツ丼大好きならOK。
いや朝食なんて食べないよ、な人でも、カレーにはやっぱりナンよりご飯だよね!で合格。
私も「夜は炭水化物食べないの人」なのですが、それはそれでやっぱりお米は別格。
お米はおいしい。というかなんか やっぱり最後はお米、という大黒柱のような安心感が
私にはあるのですよ。
作家・西原理恵子さん(だったか)が
「幼いころ、米びつに手をつっこんみ その質感・量感・ひいやりとした感覚に触れると安心した」
と述懐しておられましたが、まったく同感です。

※私の時代の米びつのイメージ
なんか いっぱいお米があると安心する。
なんか ご飯があるとうれしくなっちゃう。
今日、「ああ、やっぱそういうのは自分だけじゃないんだ!」と再確認したのは、
職場の同僚と夕食を食べたからです。
①「物欲上等アウトドアマン」M氏、(30前半)
②「職場のヤンクミ」 I 嬢、(20後半)
③「そつがない元野球少年」M氏(20後半)。
入店時間は、既にダイエットには禁忌のタイムゾーン 21時オーバー。
店はアブラっぽい味噌がウリのラーメン屋。
そこに
!「平日は小ライス」の文字が!
でも21時過ぎてますよ?食べ終わったら22時近くですよ?
相手は基本アブラの北海道ラーメンですよ?
しかも私ら、運動帰り(近場のスキー場ナイター行ってきた)ですよ?
ないないないこれはない。
と思ったら
3人のオーダー
①ぶつ切りチャーシュー+小ライス
②ねぎラーメン+小ライス
③Wチャーシュー+小ライス
ええっ、みんな+小ライス!!!!!!??????
さすが若い!
ていうか小ライスタダは人を変える。
※画像はWチャーシューに挑む「そつのない」M氏(ピンボケ)
いや 振り返ってみると人のことは言えません。
あれは1月半ば。
上記の「ヤンクミ」 I 嬢・「そつのない」M氏と、職場の先輩M氏(略してSSMS)と4人で
ランチとしゃれ込もうとした時のこと。
場所は車で10分かからない隣町(市)の「麦わらぼーし」という店。
店の前はもう500回以上通っているでしょうが、なぜか1度も入る機会がありませんでした。
入ってびっくり。
この店、
ラーメンにライスは常にタダ。かつ、
ごはんものの大盛り、タダ。
学生街ならともかく、こんなファミレス然とした店でこんなサービスをしているとは!
そりゃ頼みますよ米を。同僚たちはラーメンライスをチョイス!
私。
この時は、同じように
米の魔力に魅せられてしまったのですよ。
同僚たち以上に。
今日はガッツリ食いたい気分!(こう思った時は9割の確率で後悔)
カツカレー大盛りでいきます!!!
…
大盛り、来ました!!!
いや―――――――――――!
なにこの
大盛りのリミットブレイク。
もうちょっとさあ、「激盛り」とか「ヤバ盛り」とかいう名前をつけるとか、
オーダーを受けるときに「当店の盛りは多いですがよろしいですか?」と一言入れるとか
そういう配慮が必要なレベルですよこれは。
なんていうか、
盛りが高い。
もし彦麻呂がいたら
カツカレーのエアーズロックや―――!
と言ってくれるに違いない。
同僚に助けられつつ、泣きながら食べました。
げにおそろしきは、米の魔力。
でもそれでも惹かれてしまうあの白い輝き。
罪なやつですねえ、お米。
私なんて今でも、回転寿司屋に行くだけで、食べる前から
「ああ、こんなにたくさんのお寿司が目の前をたくさん回っていて 夢みたい…!!」
と
お茶をいれながら夢冒険状態になってしまいますことよ。
でも残念ながらお寿司など なかなかいつも行けるものではありませんが、
もっと身近にあるオコメモノがありますよね。
にぎり寿司、じゃなくて
おにぎり。
これも日本人のソウルフードと言えますね(そうか?)
中の具は梅がいいだのおかかがいいだの 俺は筋子が好き いやあれは生臭くってイヤだよ 魚卵ならタラコがいいよ ああ焼きタラコうまいよね いや焼いたらぼそっとするじゃん生でだよ 昆布の佃煮とかも好きだなおれは地味だけど オレはツナマヨが あんな新参者は認めん! いいじゃんうまいんだし のりたまもいいよね
それは具じゃねえ(←一斉に)
そういえばのりって後付け?直まき? てか昔って後付けなんてなかったじゃんコンビニできてからの文化じゃないのあれは そうそうちょっと置いてから包まないとあののりがベチョってなるんだ そういえばおにぎりって何で包んでた?うちはラップ いやホイルだ うちもホイルでも昔は新聞紙とかで包んでたなあ のりじゃなくてごままぶせば包みにつかないよ あそういえば旅行した時漬物の葉に巻いてるおむすびあったよ うええなんじゃそりゃ いやうまいのよそれが中が味味噌とかでさあ あ味噌と言えば焼きおにぎりがあるんじゃね?
ああ~~!!(一斉に)
と
一人でもこれだけ話の花咲く多様性。すばらしい。
そんな私のコンビニおにぎり絶対一位が
セブンイレブンの「オホーツク茎わさび」であることは以前 当ブログでもネタにした通りです。
期間限定のため 1か月を待たず消えてしまったことを嘆くあまり
本社にメールまで送った私ですが…
今回 いつの間にか再販されてました!
わ―――い!!!!!
あなたにまた相まみえようとは!
ありがとう7&iホールディングス!!
家に帰って速攻でチェック、チェック!
あ、あった!どうやら北海道限定の販売のようですね。道民でよかった!
しかし
上のほうに
こんな記述が
北海道フェアは2月4日から2月21日まで。
…
…
…
え、あと12日!!!???
まずいこれはまずいですよいやこれはおいしいんだけどおいしいのがなくなるのはまずい。なくなるのがまずいものならまずくないけれどこれはまずくないのでまずい。
あせったあげく
とりあえず こういうことになっています。
うちの冷凍庫の上半分は、茎わさびに侵攻されつつあります。
21日までにあとどれだけ増えることか、
想像するだけでぞっとします。(じゃあ買うなよ)
重ねがさね、
げにおそろしきは、米の魔力。
※このエントリを「家族そろってお米好き」職場の先輩M氏(略してSSMS)に捧げます。
ブログ一覧 |
食事 | 日記
Posted at
2010/02/09 00:54:25