
なにがしかの縁と故があって行って参りました、
かの
A山動物園。
地元なんですけどねえ。さいごに行ったのは大学生時代なので、全く
「生まれ変わった動物園の奇跡」を見てなかったのですよ。地元なのに。
この地域では久しぶりに好天の週末だったので、ロケーションもOK!
いや、楽しいですねあそこ。
東門(山の一番上)から入って下っていったのですが、
カピバラはかわいいは
ワオキツネザルもかわいいは
コノハズクかわいいは
チンパンジーが家族だは
クロヒョウマジギャルギャルしいは
トラは間近で寝てるは
オランウータン意外とでかいは
ワニも間近ででかいは
ニホンザル思ったよりおとなしいは
ヤマアラシ存外に巨大でこわいは
カバが出てこなくてがっかりだは
シロクマやっぱり寝てるは
ダチョウ頭小さいは
逃げた
フラミンゴ目が怖いは
クモザルがカピバラいじめてて腹立つは
オオカミは寝ながら遠吠えしてるは シロテナガザルより
キョンかわいいはで
楽しい。
そして何より、やはりA山動物園ならではの「ペンギン館」「アザラシ館」は圧巻でしたね。
かの有名な「
空飛ぶペンギン」も見られましたし、
縦水槽の「
目が合っちゃうアザラシ」もゆったりと鑑賞!
しかしそれよりも感動したのは、
縦水槽で上がった(水面に呼吸しに行った)アザラシが、空気を吸い終わったのち、
死体のように沈んでいく光景でした。
とてもステキだったので歩みを止めて繰り返し見てしまいましたが、
よく考えれば5月日曜の晴天で、A山動物園がそんなにゆとりがあるの…?
はい、ここのところA山動物園の来館者数は減っているのです。
でも、私のように「混んでるところに誰が行くかよケッ」という人には逆にオススメ!
こんないいとこ、存続させなあきまへん。食わず嫌いしていたみなさん、
ぜひ。
今回尻ポケットにデジカメも入れていたのですが、
楽しすぎて撮るどころではありませんでした。
もっとも、これは「また来ることができる!」というホームの有利感もありますが。
や、次は「夜」「雨」「冬」のシチュエーションも見たい!
あ、東門だと帰りはずっと上りなので多少の気合と根性が必要です。
あと意外と日差しが凶悪でした。
ブログ一覧 |
小旅行 | 日記
Posted at
2013/05/26 20:10:57