• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WHITE TRAILERのブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

今日の晩菜・36~無理っぽくてもテイクアウト ラーメン編~

今日の晩菜・36~無理っぽくてもテイクアウト ラーメン編~
えー、何度か書きましたが、私、

某A川ラーメンの有名店、

某S頭火塩ラーメン大好きです。
※今回。迷惑のかかる可能性のあるため一部伏字にさせていただきます※



いうことで、

いつもはカウンターであっという間に食べてしまうあれを、
家でじっくり食べてみたい…



ということで、あえてテイクアウトする企画(略してATOK)発動です。

しかし今回は相手が相手だけに、慎重な計画が必要です。

●おさらい●

・「某S頭火」は道外にも支店を構え、7&iがカップ麺を作ったほどの超有名店。

・出前は行っていない。家で調理する「おとりよせ品」はあるが、持ち帰りメニューはない。

・筆者は高校生の時、本店で友人たちと騒いでいて「うるさい出て行け」と怒られたことがある。


うーん かつてないほどのハードルの高さだ。


しかし、ウィークポイントは1つずつつぶしていきましょう!


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ぼくのもちかえりだいさくせん◆

人の少なそうな時間帯を狙う。
  
  お店の人に迷惑をかけるといけないよね!
  
  というのは口実で、本当は人に見られるとちょっとはずかしいから というのは内緒だ。



お持ち帰りメニューがないことに対しての対応。

  じつは「S頭火」はネット販売で 店の丼を売っているのだ。



  なのでいざとなったら丼ごと買い取る。(2100円。高え。)

  端的に言えば、困ったら金にモノをいわせる。


持ち帰りに対する物理的な対応。

 まず、岡持ちに代わるものとしては、家にあったこいつを使いましょう。



 なんかのビンゴで当たったと思う。小さいクーラーボックス。

 しかし、それでも汁はこぼれてしまう…

 ラップ?いやそれでもだめだ。大体店頭でもたもたしてる暇はない。

 …

 …

 …

 数日そんなことを考え悩んでいましたが(もっとほかのことに悩め)、

 隣のA市に用事があった際、


 あ!

 あの店ならなんとかなるかも!!



 と 寄ってみたのは、飲食店対象の包装・容器専門店。

 あれはあるかな、あれはあるかな…






 あった!



 これで汁なんてへっちゃらだ!自宅で出前気分!!!
 しかし「めんカバー」というネーミングといいいイラストのおっちゃんといい、いい味出してますね。

 これで運搬の問題は解決だ!!



それでも難色を示されたら。

 

 最後の手段。

 じつは支店長が知り合いなので、なんとかお願いする。

 
ああ大人ってズルい!

 ええい喚かば喚け。ずるい卑怯は敗者のたわごと。(by両津勘吉)
 任務遂行のためにはきれいの汚いの言ってられっかってんですよ。
 邪道非道と呼ばば呼べ!
 大事なのはテイクアウトすること、
 それ以外の価値観など豚に食わせろ!!
  
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

…はっ。 年甲斐もなく興奮してしまいました。(ヒント:年甲斐のある人間はこんなブログ書かない)

とりあえず、出前対策は完璧だ!!!

いざ行かん、S頭火!!!


→To Be continued。
Posted at 2009/07/30 22:48:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2009年07月28日 イイね!

今日の晩菜・35~無駄にテイクアウト~

今日の晩菜・35~無駄にテイクアウト~えー、前にも書きましたが、私、

食べたくなるなるケンタッキー に
全面肯定派です。

なので、時々 KFCのHPを見ては
「あーうまそうだなー」なんて思っている日々なわけですが、

今日もぼーっとメニューを開いていると、

セットメニューのなかにこんなものが。



へー 知らなかった!  今度 忘れなければ 買ってみよう!













 
28日って今日じゃん。

どうする俺?

近隣のKFCが開いているのは21:00まで!

気づいた今はもう夕方だ!

今からチキンのためだけに車トバすのか!?

うう、しかし俺の性質上、この機会を逃すと
「28日はとりの日パック」なんて絶対忘れる。

どうする?

どうする?

どうする!!??




えー、都会に住んでる方は 
「何をそんなに悩んでるんだ、ケンチキなんてさっさと行って来いよ
と思われるでしょうが、

ここは北海道。

あの「北の国から」で有名な某F市、

その市内ですら、 

こんな看板があるくらいです。無駄に広いぞ、北海道!!

当然、私の住んでいるところからでも
最寄りのKFCまでは
車で20分以上かかります。

(それでも北海道全域を考えると全然ましなほう)

チキンがちょっとお得なだけで、
一時間弱とガソリンを無駄にするのか…



うむ。

ここはあえてテイクアウトする心意気で。(略してATOK)

ということで出発しましょう。自宅前でメーターを0に。



ノーランズ「I'm in the Mood for Dancing」を流しながら 車を走らせること30分。

到着!!



さすが鳥の日、ドライブスルーもちょっと混んでいます。



店内メニューにも 特別メニューの表示が。



「いらっしゃいませー、ご注文はー?」
「とりの日パックで!」
「かしこまりましたー、ご一緒にポテト、サラダ(以下r)」
「いえ 結構でーす」
「かしこまりましたー、先にお会計よろしいですかー?」
うんぬん。



2分も待たずして…
箱、到着!!

「すいません、写真撮らせていただいてよろしいですか!?」
「え、写真ですか…?」



バイトのおねえさんに露骨にヒカれてしまいました
ここは気にしないでおきましょう。


任務完了した時点で、メーターはこの通り。



またこの距離を戻るのか…

しかしっ。

そのムダをねぎらう この瞬間!



箱を開ける前のこの喜び。わくわく。










でやっ。



うん、期待どおりにおいしそう。
てかおいしい。もぐもぐ。(今食べています)

ということで いろいろ障碍はありつつもあえてテイクアウトする企画 略してATOK、
次回はいよいよあの某有名ラーメン店へ!




とか書いていますが、

KFCからの帰り道、

道路沿いの進学塾。




俺がこんなアホなことしている間にも
世の中学生はまじめに勉学しているんだなあ
と目の当たりにして
けっこう反省しました。


Posted at 2009/07/29 06:36:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2009年07月22日 イイね!

セブンのおにぎりといえばあれですよ。

セブンのおにぎりといえばあれですよ。ツナマヨ、 鮭、
焼きたらこ、昆布、
おかか、  梅、
明太子、  筋子…

セブンイレブンの手巻きおにぎり、
種類は数あれどもですが
私のここんところのヒットはタコキムチ!!!
イチオシ、二押し、三に押し、
指さし 右よし左よし、
お馬の親子は仲良しこよし、
奈良の宮廷あをによし。

裸の大将 山川清、
クールファイブと 前川清、
テレビ復帰の某ツヨシ、
ムダな努力はもうお止し。








えーと

酒が入ってきて整理がつかなくなったので
仕切り直します。





いや なんせ おいしい!
キムチの辛さとタコののぺっと感が、お互いのクセをやわらかにカヴァーしあって、一体感のある具になっています。




でも最近見ない。

寂しい。


(BGM:小林明子「恋におちて」または辛島美登里「サイレント イヴ」)



この寂しさに耐えきれず、お店の人に尋ねてみました。

わたし :「あのー、おにぎりのタコキムチって最近見ないですよねー。」
店員さん:『あー、あれ、期間限定でー、もう出ないんですよぉー。』

   !!!!!!!!!!!



ということで、

あまりのさびしさのあまり、(にほんご が おかしい!)

セブンイレブンにメールしました。


※以下送信文

件名:留萌フェア・タコキムチおにぎりについて


北海道在住です。

いつも楽しく便利に利用させていただいております。

主に朝食のおにぎりと、晩酌用に炭酸水を
購入させていただいています。

その おにぎりですが、
ここしばらく、新商品の「手巻きタコキムチ」が
大変 目新しく、かつ美味なため
連日 朝食としていただいておりました。

店員さんから「フェア終了のため、
今後は店頭には並ばないでしょう」
と聞き、とても残念に思っております。

ぜひ、ぜひ復活を、切に希望いたします。
できれば定番商品として棚に並ぶと嬉しいですね。
一利用者の 一意見でした。

ところで、

おにぎり100円セール時にのみ並ぶ直巻おむすび
「時しらず明太子」「炭火焼き豚丼」についてですが、

透明部が多いパッケージになり、ますます
見た目の「美味しそうじゃない感」が増している
と 個人的な感想を述べさせていただきます。

老婆心と御笑読ください。



と。


送ったところ、
一日でレスが来ました。さすが7&なんとか。
(BGM:やぎさんゆうびん)




メール拝見させていただきました。いつもセブン-イレブンを
ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。日頃より
当社製品へのご評価を賜り、私共も励みにしております。

この度メールでお寄せ頂きました「手巻きおにぎりタコキムチ
136円」の取り扱いご要望に付きましては、お客様よりの貴重
なご意見として、早速担当部門に連絡させていただきます。
ご要望の商品ですが、7月16日(木)に予定数に達したため
販売終了しています。

ご要望の実現につきましては当社担当者もお客さまのニーズと
当社における取り扱いの可能性を勘案し、判断をさせて頂きま
す。

直巻おむすび「時しらず明太子」「炭火焼き豚丼」の包装の改
善要望についても関連部署担当者にお伝えいたします。

ご連絡誠にありがとう御座いました。引き続きご利用宜しくお
願い申し上げます。
-----------------------------
 株式会社 セブン-イレブン・ジャパン お客様相談室 田中
郵便番号 102-8455 東京都千代田区二番町8番地8
 ダイヤルイン・03-6238-3746










うん、そうだよね。聞いてはくれたけど、たぶんそれだけだよ。


でもセブンの期間限定商品って、そういうのが多くて
罪つくりだと思うこと数度。


個人的にはオホーツクキャンペーンの時の
手巻おにぎり 海苔と昆布(オホーツク産 茎わさび使用)」
もう一度 食いたい…
おいしかったんです…
Posted at 2009/07/23 00:54:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2009年07月20日 イイね!

今日の晩菜・34~無意味にテイクアウト~

今日の晩菜・34~無意味にテイクアウト~すき家の牛丼♪

ということで、ここ数年で私の住む町の近くにも
ばたばた出店が続く 牛丼の「すき家」。

ちなみに私の町にあるわけではありません。


私、
生まれてからマックに5回も入ったことのないくらい
ファストフードに縁遠い生活を送ってきたので、
当然 すき家にも行ったことはありませんでした。

※ただ一軒KFCことケンタは別です。なぜか年に1度は食べたくなる。
くやしい。


しかし。

今年に入ってから、すき家のCMが増え、
スザンヌ嬢や楽天・岩隈氏が
「牛丼330円!」
と言っているのを見るにつけ、

「330円の牛丼って、いったい どんな味なのかしら ねえ ピロちゃん…」

枕さんに話しかける日々が続いていました。



そして2日前。

ついに意を決して、すき屋へ。

※わたしのすき家攻略計画※

①家で酒の肴にしたいので、テイクアウトにする。

②肴なので米はいらないから、ライス抜きにしてもらう。

③そうすると量が少なそうだから、「大盛りライス抜き」にしてもらおう。

④店に入るのは怖いので、ドライブスルーにしよう。
 ※ドライブスルーはKFCで慣れている。

完 璧。

という計画を店の駐車場で立てたのち、いざ 発車!


意気揚々とメニュー&マイクゾーンへ車を進めます。

※↑写真撮り忘れにより、某公式より転載。

『いらっしゃいませー、ご注文お決まりですかー?』

「えーと、牛丼特盛りの、上だけください。」

『?…… では、牛皿の2倍盛 特盛でよろしいでしょうか?』

「……!はっ、はい!それでいいですっ!!」


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆きょうのおべんきょう◆
牛丼の具だけのやつは、牛皿っていうんだぞ!


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

小豆島をあずきじまと読んでしまったかのような恥ずかしさと無念さを噛みしめながら、レジへ車を進めます。

しかし、その場の勢いで「それでいいです」と言ってしまいましたが、
「牛皿2倍盛 特盛」って
どんだけ盛ってるんでしょう。

2倍盛り で かつ特盛りだよ?

なんだかオラ ワクワクしてきたぞ!
早く行け、前のbB!

『お待たせしましたー!』

き  た !  !

『牛皿2倍盛特盛、380円ですー!』

え?

2倍盛り で かつ特盛りだよ?
そんなにモリモリで380円なの!?


お金を払って、待ちきれずに駐車場で袋を開いてみました。

でやっ。


あれっ。
思っていたより はるかに 少ない…


2倍盛っててなおかつ特別に盛るってんでしょ!?
せめて蓋いっぱいに盛ろうよ!
汁、こぼそうよ!


と思い、憤りながら帰宅したのですが、
食べてみて理由が判明。
味、濃い。しょっぱい。しょっからい。
中学の文化祭のお笑いコンビなみにしょっぱい。
たしかにこれは 量 食べられない。
うーん だけどなんか納得いかない!

公式「牛皿」のページ。

んー 量としては 4倍盛りくらいにすればよかったのか!?
でもそんなに あんな味付け濃いのは、単品では食えん!
それに4倍盛りだと740円もするじゃないか!!!!







…と もやもやしていたので、


それを解消すべく、


今日。


行ってきました、


びっくりドンキー。(※ファミレス。ハンバーグメイン。)


ふっふっふ、お前がテイクアウトもやってることは、
もうとっくの昔に調べがついているんだよ!!



KFCと同じくらい「年1食いたい病」になるお前が今日のターゲットだ!
しかし、テイクアウトは初体験!
果たして公式の画像のように
おいしそうなお持ち帰り品なのか、
それとも…
連敗は避けたい…

とか思いながら店内へ。

休日なので店内は大混み。
しかしみんな、なんで午後4時にチーズバーグディッシュなんて食ってるんでしょう。

日本の食生活は乱れている!とかまた勝手に憤りながらテーブルへ。

メニューを見て…


あ。



400㌘ガリバーバーグ(別名わらじバーグ)が復活してる。

『ご注文お決まりですかー?』
「テイクアウトで、あの400グラムはできますか?」
『すいません400はやってないんですよー』
「…じゃあ300で…。」

残念。

しかしそれでも、公式の写真と同じ300g。ご注文の品が…
今到着!!

袋の口は結ばれています。
ずいぶん気をもたせますね。

これは 家に帰るまで開けてはならない、という
テイクアウトの神様のお告げに違いありません。
ここはじっとがまんの子。
家まで車を走らせます。

10分。

20分。

30分。

40分。到着!平均時速50㎞、やっと帰宅!(改めて 田舎で素敵 北海道)


さあ、開けるぜ!!!!


ばっ。





OK、OKOKOKOKOK!!!!さすがドンキー!!!!

期待を裏切らない逸品でした!すき家の4倍盛り740円と10円ちがいでこの満足感!
えらいねェ~(ナデナデ)




てなことを放談していると、同僚のラガーマンN氏、


「でも…、 素直に店で食べればいいんじゃないですか?」



いいの!これはいつもは店で食べてるのを、
あえて持ち帰ってその出来に一喜一憂するって企画なのっ!!
(いま決まった)



ということで、何気に始まった(続きはあるのか?)
あえてテイクアウトする企画、略してATOK。
次回があるなら

「ファミレス・ガストでATOK!」
「らーめん山頭火でATOK!」  
を予定しています。



期待しないでください。
Posted at 2009/07/20 19:34:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2009年07月14日 イイね!

今日の晩菜・33~はんぎゃく~

今日の晩菜・33~はんぎゃく~うどん・そば。
日本を代表する麺類ですね!


そもそもうどんは天平時代の昔から日本に伝わり、
平たく延ばした麺で肉餡を包む餛飩(今で言うワンタン)から
ひものようにひきのばした「むぎなわ」(索麺と書く)が生まれ、
それがうどん・そうめんに別れて現在に至りました。
栽培がデリケートな小麦を原料とするうどんは、
農民にとって御馳走だったといいます。

一方そばは、生えるに土地を選ばない(実入りは少ないけど)という特性から
奈良時代より備荒用(不作に備える)の作物として奨励されていましたが、
その利用法は専らそばがき・そば饅頭。
「そば切り」として世に広まったの記述があるのは
寛文4年(1664)、吉原で「けんどん蕎麦」が売り出されて以降。しかし、以降は
江戸を中心に圧倒的に広まりを見せました。

東京では そば!
四国では うどん!
沖縄なら ソーキ!
北海道は ラーメン!


世界に発信しうる、素晴らしき日本の麺文化!!
うどんスゴい! そばスゴい!




…てなわけですが。



この前、スーパーで肉コーナーを見てると、

「豚バラ肉」「鶏ササミ」「牛サガリ」(←北海道限定?)
「鶏手羽元」「豚タン」「ラムロース」(←北海道限定?)
などにまじって、

「鳥肉(うどん・そば用)」

というのがありまして






………?


何、これ?
うどんとそばがどんだけえらいか知らんが
なんに使うかはこっちで決めちゃるっ!!


と、その鳥モモコマ切りらしきパックを買って帰ったのでした。
まあ半額だったこともありますが。

で、できたのがこれ。



①:オリーブオイルで うどんそば用鳥肉を炒める。

②:茄子1本を半月に切って、追加。

③:トマト2個をざく切りにして、追加。

④:クレイジースパイス(調味料)、ささっと。

⑤:卵2個、ざっととき、追加。こっから弱火。

⑥:もっかい④。

⑦:器に移し、バジルとオレガノかけて完成!



ふふふふふ、日本食の権威に叛旗を翻してやったぜ…










自分の小ささに反省。


ちなみにトップ画像は
もちろんあの有名な餡麺麭男(←要英訳)、
に登場した
「ソバオ」「うどんちゃん」


…これまた…





…なんて適当なっ!!!
日本を代表する麺文化がこの扱い!


日本漫画家協会の会長だか知りませんが、
ずいぶんナメた仕事をしてくれるものですね!


と 最後にやなせたかし氏に反逆して、私は去ります。ドロン。




※参考文献:●雄山閣出版『図説江戸時代食生活事典』(平成8年11月5日発行)
      ●新人物往来社 歴史読本特別増刊 事典シリーズ17「たべもの日本史総覧」
       (平成5年1月7日発行)
      ●フレーベル館『アンパンマンスーパー大図鑑1600』
       (平成17年4月 初版第7刷発行)

やなせたかしさん、本当は大ファンです。大学時代、ビデオ屋のバイトしてた時はいつもAPMのビデオ借りて見てました。これからもご活躍されることを祈念しています。


 
 …↑自分の小心さに反省。
Posted at 2009/07/14 21:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理

プロフィール

「自転車に乗りたいけれどパンク修理キットが見つからない!」
何シテル?   05/26 17:38
25を過ぎて自転車に目覚め、 「分解しなくても自転車乗せられる車が欲しい~!」 ということでX-TRAILに辿り着いたのが7年前。 時にはカーゴ、時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ガシガシ汚せるSUV! という触れ込みに乗せられて購入。 今や汚部屋ならぬ汚車となってし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation