
今日も今日とて煮豚大根。
鍋に入れたまま冷蔵庫に
放り込んで保存しています。
問題は、このままでは
この圧力なべが使えないこと。
煮ようと思って、土曜の夜から
水につけていた大豆が、
もうそろそろ発芽しそうです。
閑話休題。そんなことを書きたかったんじゃなかった。
私の夕食(兼夜食)は イコール酒の肴。
この10年来、ウィスキーが夜の友です。
ロック水割りお湯割りいろいろやってきましたが、
今の定番は 炭酸水+レモン。
どちらも今は安価に、どの店でも手に入るようになりました。
レモンというと昔は酎ハイ用の合成果汁ばかりでしたが、
今は100%ものが大瓶で売っています。
炭酸も、以前はサントリーの「SODA」だけだったものが
なんとセブンイレブンの自社ブランドで登場!そして安い!
かつて独占・寡占であったものに他ブランドがどんどん食い込んでいる現況。
しかし。
はたして消費者にとって長期的には幸せなのか!?
特に「プライベートブランド(PV)」ものに関しては、
価格・価格で攻勢をかけ続けていますが、その結果、
専門企業の製品がなくなるようには ならないでほしいなあ…
「セブンプレミアム」のシリアルに
「CGC」の牛乳で朝食。
「生活良好」のボディーソープでシャワーを浴びて、
「トップバリュ」の肌着を着、さあ出勤!
まあ あるある。なんですけど、
なんか、安かろう安かろうだと選択の幅がなくなるじゃないですか。
その店のPVばっかり置かれると、
その他の、企業それぞれの特徴ある商品は外されるわけだし。
「俺はあれが好きだったのに!!」っていう事態も出てくるわけで、
つまり、
不況ってやあね。
と言いつつその利益を享受する自分にジレンマ。
コンビニに、「安くて」「毎日使うもの」があると、ホント助かるんだよ…
Posted at 2009/04/21 20:27:40 | |
トラックバック(0) | 日記