
※参考画像
スペインにある
「考える牛」
いや数日前に
足あとが「あって驚いた」
ってことを書いたんですが、
あれから毎日足あとを
見るようにしているんですよ。
すると多い日で10人くらい、
このブログにいらしてるんですね。みんカラの人だけで。
たぶん、みんカラメンバーの中では
弱小な訪問率だとは思うのですが…
…
…
…もともと知り合いから「みんカラ」のシステムを紹介され、
個人的な記録のつもりで始めたブログでした。
一番大きな動機は、
生まれてこのかた日記を続けられたためしがない。
なのでこの公開罰ゲームのように
わたくしごとを世界中の人間が見ることのできるシステムなら
プレッシャーがかかっていいかと思ったのです。
…
まあ実際には、
こんな私事 読む人もおらんじゃろうと
軽く考えていたのですが、
わあ。
俺のチラシの裏に書いたような文章を
踏んじゃった人が一日に十人もいた。
怖えええええええぇぇぇぇぇ。
という気持ちです今。
だってみんな、知らない人なんだよ?
ブログ炎上とかミクシ炎上とか、人ごとじゃねえ。
と「不特定多数のかたに私を公開している」
ことのスゴコワさに気づいている今更です。(遅い)
子どもの頃、いや15年前だってこんな未来は想像してませんでした。
お手伝いロボットやエアカーは実用化されてないけど、
すごいぞ、現在。いろんな意味で。
そして
このページを踏んでしまったみなさん、
改めてありがとうございます。
Posted at 2009/05/19 21:23:23 | |
トラックバック(0) |
インターネット | 日記