• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WHITE TRAILERのブログ一覧

2009年05月08日 イイね!

今日の晩菜・08~あやまち~

今日の晩菜・08~あやまち~実は黒大豆で煮豆を作ってました。
(←画像は作った日のもの)

作り方はいつもと同じなので、
べつに甘くはないです。

でも白大豆より風味が強くておいしい!

で、ちびちび喰いつつ、
おからやアスパラにうつつをぬかすこと数日。

…今日、容器のふたを開けるとアレな匂いが。

豆よ、すまん。
Posted at 2009/05/08 20:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月07日 イイね!

今日の晩菜・07~はつもの~

今日の晩菜・07~はつもの~きた!この時期!!
アスパラアスパラ!!


もーこっからのしばらくは
アスパラですよ!!

アスパラサイコー!!!!

いきなりベタな映画CFのようですが、
地場産のグリーンアスパラは最高です。

なんせ
やわらかあ~い♪

生産者のみなさんにありがとうございます、です。

地場でとれたものなので、皮がかたくなっていません。
ですので、一番の食べ方は、

炒める

でも

茹でる

でもなく、

焼く。

今日はオーブントースターで8分焼いて、辛子マヨネーズで。
でもクレージースパイスとかで塩胡椒気味にいただくのもよいですよ!

なんせこの頃(GW中)、
北海道ではヤマザクラが咲きます。で、北海道の花見とくればジンギスカン。
そして、私の地域では,
ジンギスカン鍋に若いアスパラをぶち込みます!!
あー、幸せ。
(ちなみに、幸せの巡り合わせがあれば
 さらにギョウジャニンニクが入ります)

春の到来を感じさせる
贈り物でした!
ありがとう、Mさん!!!
今日は10本食べました!!!!!!
Posted at 2009/05/07 21:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月06日 イイね!

今日の晩菜・06~いけるか~

今日の晩菜・06~いけるか~画像の豆腐サラダ。

見た目は普通ですが、
この豆腐。

すでに賞味期限が
切れています。


水切りをしたまま冷蔵庫で三日。
はしっこが黄色くなっていました。

さらに、それに加えたスーパーの総菜、
「じゃこサラダ」。
2日前に買った時点で、
50%引きでした。


今喰わずばいつ喰う!!!
という意気込みで相変わらず水菜を加え、しそドレ+わさび、で食べました。

これが昨日のこと。

そして今日。



よし!
抵抗力とか免疫力はまだあるぞ、俺!
Posted at 2009/05/07 21:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月04日 イイね!

今日の朝餉・02~まぜこぜ~

今日の朝餉・02~まぜこぜ~連休中ということで、
朝の八時から
おから、作ってみました。

こーいうことを言うと

「おからなんて作るの!?」

とよく言われます。

しかし、
難しい火加減もいらず
さばくとかの難しい仕事もいらず 思うより時間もかからず
ただ
材料をきざんで、炒めて、含め煮するだけ。
テキトーな料理だと思うんですけどねえ、おから。

フードプロセッサーという便利道具を持っているので、ここぞと活用します。

①こんにゃく
②筍の水煮
③きんぴら用きりごぼう
④+にんじん
は機械にIN!

⑤玉ねぎ
⑥ねぎ
⑦戻ししいたけ
は包丁で。

⑧鶏ひき肉
⑨戻しひじき
はそのまま。

炒めて、
⑩おから
も入れて炒めて、

彩りが足りないので、野菜室にあった
⑪ほうれん草
もざく切りにして入れて、

しいたけの戻し汁・みりん・ほんだし・醤油
で煮て、水気トバして、終了!

10種の具のおから完成!!!!

私はベチャっとしたおからが好きくないので、けっこう火を通します。
その際、写真のようにまん中を空け、周りから出た水分をトばすようにしているんですが、
このやり方、私だけでしょうか…?

ともあれ実食!
うーん、うまい。めんどくさい時はミックスベジタブルとコンソメで洋風にするのもいいですね。



しかし、作った後、重大なことに気づき、大後悔しています。

…ちくわ、入れ忘れた…

Posted at 2009/05/05 04:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日 イイね!

今日の朝餉・01~おもいで~

今日の朝餉・01~おもいで~私は30年くらい前は子供で、

どっちかというと本の好きな子供でした。
かつ食いしん坊の子供でした。

なので、
家の「児童文学全集」なんかを読みつつ

『ちび黒サンボ』の虎バターの件で
じゃあ本当のバターは
 牛が溶けてるんだ

と変な勘違いをしたり、

『ハイジ』で出てくる白パン
はうまそうだなあ
でも黒パンもうまいのに。
と思ったりしていました。

…当時、私の学校の給食では時折
「黒パン」と称される甘くて柔らかいいコッペパンが出て、
クラスメイトの間では大好評だったのです。

お気づきの通りそれは現在の黒パン、いわゆるライ麦パンではなく、
黒糖パンであったわけなのですが。

しかし『ハイジ』において白パンより下に扱われていた黒パンが、
昨今の健康ブームでもてはやされているように、
以前は猫またぎだったものがヘルシーと言われるようになったのは
日本も豊かになったというかなんというか。
鳥の餌が「●穀米」に入っている時代ですから!

それでも↑粟はまだ五穀として数えられていましたが…
救荒食として 昔読んだ覚えがあるのは、
キビ、ヒエ、の穀物やワラ、ヌカ、ふすま‥

おっと
ふすまって何だ

なんとなーく文字面だけで覚えているけど、
実際どんなものなのかは知らないということが、私にはけっこうあります。
特に本を読んでいるとそんなことは結構多いのです。

例①『ガリバー旅行記』に出てきた、馬具の「あぶみ」
  →なんか馬に乗る時に便利な道具らしい。終わり。

 ②『眠れる森の美女』に出てきた、糸つむぎの道具「つむ」
  →なんか刺さって眠っちゃったからとがってるもの。終わり。

こんな感じ。思考停止。特に船の用語…舵はともかく、「とも」「竜骨」「もやい(綱)」等々、適当に読み飛ばしていた単語の嵐よ!これでよく『十五少年漂流記』『宝島』『コンチキ号漂流記』を読めたものであることよ。

閑話休題。
で、昔とは違い、今はわからない言葉があってもすぐに検索できるのです。

麩・麬(ふすま)は小麦を製粉したときに篩い分けられる糠。(WIKIPEDIA)

つまり麦ぬか!

なるほど、解決しました。

私が毎日食べてるのは、麦ぬかです。
その割には随分 いいお値段ですが。
Posted at 2009/05/05 03:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自転車に乗りたいけれどパンク修理キットが見つからない!」
何シテル?   05/26 17:38
25を過ぎて自転車に目覚め、 「分解しなくても自転車乗せられる車が欲しい~!」 ということでX-TRAILに辿り着いたのが7年前。 時にはカーゴ、時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 2223
24 25 26 272829 30
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ガシガシ汚せるSUV! という触れ込みに乗せられて購入。 今や汚部屋ならぬ汚車となってし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation