• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WHITE TRAILERのブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

今日の晩菜・32~じゃない~

今日の晩菜・32~じゃない~4日に宴席が3日という
嬉しいようなヤなようなスケジュールを
送っている筆者です。

おかげで更新、間があいてしまいました。
無念。

今日(11日)はその4日のうち 唯一 宴がない日!

で、
でも、
もう退勤時にはスーパーが閉まっているわけで、
(前2日に飲み会なんだから そりゃそうだ)
セブンイレブンに行った

らば

WAO。

「北菓楼」の『開拓おかき』がレジ前のワゴンに並んでました!!!

※『北菓楼の開拓おかき』→メジャー街道を着々と登りつつある北海道のお菓子。
 味に「秋鮭」「甘エビ」「いか」「帆立」「昆布しょうゆ」「北海シマエビ」の
 6種があるのが嬉しい。
 なんせおいしい! 
 (新しい北海シマエビは食べたことないけど)


例のSSM氏(←さすがに失礼なので以後最後のSは省略しないことにしました)に
教えてもらったこの おかき
こういう地場の会社の製品でも、
人気が上がるとセブンで売っちゃうのものもアリ!になるんですねえ。

もちろん
会社(7&I)の裁量もあるでしょうけど。

いま 私が住んでるところは
どっちかっつうと観光で人が集まる地域ですから。
そういう人目当ての置き商品なんでしょうね。



なお。


このおかき、意外にでかいのも人気のひみつ。


てか、 以外に長い。こんな風に↓。

Posted at 2009/06/12 00:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | グルメ/料理
2009年06月09日 イイね!

巨大ロボット、あっさりと終幕

巨大ロボット、あっさりと終幕えー、

巨大ロボットだとか農園だとか
ひとり盛り上がっていた例のアレですが、

今日 あっさりと一分で抜糸されました。

あれだ、あの感覚は
「痛い痛いと思って構えてたら、
あっという間に終わっちゃった鉄砲注射」

みたいなもんですな。

※「鉄砲注射」という呼称については地域+年代が著しく限定されるそうなので、わからない人は検索してください。予防接種の針を使いまわす、今では考えられないモノでした。
↑※訂正しますっ!!鉄砲注射と言われる機械は針を使いません!!筆者の無知怠惰ゆえの誤りです。お詫びいたします。※

で で。

すぐさま、いつもの職場の先輩M氏、略してSSMSに撮ってもらったのが上。

直後だったので糸の跡もついてますが、
今(これ、2日後に打ってます)はそれももうなくなって
けっこうツルツルなのだそうです。

うーむ
今回のは人生初体験だったので、
         (↑はつ か しょ か は、好みが分かれるところです)

ブラックジャックみたいに 跡が残ったらいいなあいやだなあ と
ワクワクハラハラしていたのですが、
予想以上の予後にがっかりほっとしました。


で で で。

職場のみんなが、

快癒おめでとう!!

と快気祝いとばかりに宴席を開いてくれました!

さあ(いつもの店で)焼き肉だ!!!








すいません、嘘をついておりました。
抜糸の日は ちょうど職場の体育大会の日だったのです。(のどかないい職場だ)
みんなで焼き肉でしたのよ。

ちなみに
その際。

例のSSMSが同僚軍団(けっこういる)に、
「お前ら似たような齢ばっかでわからんー!
 誕生順に並べー!!!」
と叫んで、さっき傷アトを撮ったカメラで
『これが正しい年功序列だ写真』を撮っていて、


でもそれ私のカメラです。


なのでその写真は今私の手元にあるのですが、うーんこれをUPしてもいいものか。



とりあえず、数枚の写真を横並びにくっつけたり、目にモザイク入れたりして遊ばさせていただきました。(←載せる気満々だ、載せる気満々だよ!)
Posted at 2009/06/11 23:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の光景 | 日記
2009年06月08日 イイね!

今日の晩菜・31~しみしみ~

今日の晩菜・31~しみしみ~疲れているときには、懐かしいものが一番。
ちゅうことで、

実家の総菜「蒟蒻と高野豆腐の煮物」

を作りました。

なんか違うんだけどなー、味。

でもくやしいので母親には聞かない。


こんな たまの平日休業、

テレビをつけると なんとまあ
うちの地域では「西部警察」が再放送!
これまた懐かしい。



きょう日、80年代のドラマがタダで見られるとは。
当時の風俗と文化風俗を知る(そして懐かしむ)にはもってこいの素材。


あー、服、古い。髪型、古い。
モブの人、横縞ポロシャツがデフォルト!


車も今は見ないのばっか!かっこいい!汽車も!
署のZ、なんでガルウィング開けて走ってんの!?

なんせ「西部警察」だけあって、
ばんばんばんと銃、撃ちまくるし。
まさに人がゴミのようだ状態!バイオレンスだぞ、80年代!
特に大門部長がヘリから容疑者を腰ダメで打っていくシーンは、
これ、今の時代で流していいのかなあ。とまで思わされますぜ。

で、

裕次郎が動いてるー とかいう感慨よりも
小林昭二さんが動いてるー!!!! だったり。

※参考画像。




いやいや小林昭二さんといえば
仮面ライダーシリーズでおやっさん=立花藤兵衛だったり
ウルトラマンでムラマツキャップだったり
市川崑の金田一シリーズで毎回 役ハる人ですよ?

かたや石原裕次郎、ブルドッグばりに頬がゆるんだ顔に
「なんであんた今回もボスなんだ」
て思ってましたけどね 太陽にほえろ期から。

親父に言わせると

「お前はかっこいい頃の裕次郎を知らんから。」

それはそれで まあ そうかもしれんねえ。とは思うのですが。



でも父ちゃん。

舘ひろしは西部警察から30年たっても、
おんなじ顔でかっこよかったよ。



あ、石原良純は年相応に若かったです。


Posted at 2009/06/08 11:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2009年06月07日 イイね!

今日の晩菜・30~はじめて~

今日の晩菜・30~はじめて~巨人 大鵬 卵焼き。

独身男性の皆さん!
卵焼きって 作ったことありますか!?


私はありません、30数年間。

だって作る必要ないもん。

めんどくさいし、
目玉焼きでも意味同じだし、
沖縄に行って(行ったことあるのです)からは
野菜いための最後に入れて
チャンプルーって言えばいい と気づいたし。

わざわざ卵焼きというカタチにする必然がない。





っていう逃げぜりふも今日までさ!!

っちゅうことで だし巻き卵を作ってみましたが、
だし汁の分量が若干多かったのか、
うまく固まりませんでした。
(あと卵焼き器のテフロンがいい具合にハゲていたのもあるかと。)

くそう
次こそは…




※なおここ数日 卵料理が続いているのは、
消費期限が近づいているからだとお察しください。
Posted at 2009/06/07 20:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2009年06月07日 イイね!

巨大ロボットのその後

巨大ロボットのその後※画像はイメージです。

全国数名(推定)の
スーパーロボット
「脂肪瘤ガングリオン」
ファンの皆様、

お待たせいたしました。

エピソードの続編をお届けします。


〈前回のまとめ〉

巨大ロボ・ガングリオンは、実はモー農園だった!
どうする俺!

〈続く〉

※画像はイメージです。


というわけで、(何がというわけでだ)お肌切開のその後です。

術後の経過は良好…なのかどうか

あるいは赤くなってたり 膿んでたり

何か小さい虫が出てきてるのか、

なんせ首の後ろなので全然わかりません。
わはははははははははは。



なので同僚にデジカメで撮ってもらいました。

いやー、意外と縫合糸ってびょんびょこ出ているもんなんですね。
あと、勝手に糸の色は白と思っていましたが、黒でした。

これって、抜いたらどんな感じになるのか…



抜糸は火曜日!
「脂肪瘤ガングリオン・最終章」を
お楽しみに!!!



さて、
以下グロ画像。閲覧注意。

























お食事中の方・そーいうの嫌いな方にはほんとに失礼しました。
しかし見事なほど鳥肌立ってますね。
どれだけチキンだ 俺!









Posted at 2009/06/07 17:29:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の光景 | 日記

プロフィール

「自転車に乗りたいけれどパンク修理キットが見つからない!」
何シテル?   05/26 17:38
25を過ぎて自転車に目覚め、 「分解しなくても自転車乗せられる車が欲しい~!」 ということでX-TRAILに辿り着いたのが7年前。 時にはカーゴ、時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ガシガシ汚せるSUV! という触れ込みに乗せられて購入。 今や汚部屋ならぬ汚車となってし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation