• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WHITE TRAILERのブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

日々の点景11~火照るホテル~

日々の点景11~火照るホテル~あの手のホテルってずいぶん

見なくなりましたよね。

いや、パチンコ店と同じで
目立たなくなっただけなのか?
とんと利用しませんのでわからんのですが。

それでもここ北海道ではまだ、山あいや、町はずれに
突然ですがと建っているホテルは、まだ 時々目にします。



と、



某田舎道で。



テ じゃないの?



















タ であってました。



「祭り」くらい つけようよ!
Posted at 2009/07/26 07:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の光景 | 日記
2009年07月24日 イイね!

日々の点景10~火祭~

日々の点景10~火祭~火祭。

なんか火遊びとか火ダルマとか

よくないことばっかり連想してしまうのは

私だけでしょうか。



全国なん箇所か、火祭と名を冠する祭礼をとり行う地域がありますが
うちは新参組。

那智の火祭さんに倣い、
どでかい松明(たいまつ)を、氏子さんがぐわっとかつぎ
ねり歩くのです。

その 三十数名の氏子さんグループの中に、
当ブログで何度も登場している 職場の先輩M氏(略してSSMS)が
今回 参加するというのです!!わーい。

応援半分 冷やかし半分で現場に行ってきました!!


火祭の終点、某神社。
手前にあるのが松明です。
そのスケールは のちの写真で…



で、SSMS。
滅多にない大役に、顔もひきしまっております。



その姿に、
なぜか手を合わせてしまった これまた職場の同僚たち。




挨拶もすみ、
スタート地点に それぞれ移動。

町内のやや大きな公園の、築山の頂上がスタートになります。
空も徐々に暗くなり、
火祭らしい時刻になってきました。

まだ未着火の松明をかつぎ、
氏子さんたちが山に登ります … 。

やがて!

すっかり暗くなった山の木陰から
かがり火の焔が見え隠れし始めました!



始まりです!


見てください、人と比べたときの この松明の大きさ!
実は私、3年前にこれ やったことがあるんですが、
熱い!
(頭の上でキャンプファイアー)
重い!!
(重さは小学4年生)
痛い!!!
(頭上から火の粉と燃えさしがばらばらばらばら)
という、
ヘレンケラーもびっくりの三重苦地獄なのです。



写真からも、その熱さが伝わるでしょうか!?
傍で見ているだけでも、火の粉が飛んできて
「うあ、あちっ!あちいっ!!」と叫び飛び退くレベル
です。



しかして、SSMSは…







おお、かっこいい!!
さすが 職場のお祭り男!!
(ほめています)



てな感じの某町火祭レポートでした。

私はというと、出店のボランティア巡回をしたあと
お好み焼きを買って帰りました。(500円)うまうま。


今頃SSMSは、神社の直会(なおらい)で、某スピリチュアルの江原氏を
見たりしてるのかなあ…と思いながらいただきました。



●●神社の神主さんのオーラが好きなんだそうですよ。

ということで、今回は特にサゲもなく終了です。
誘ってくれた「何事にソツがない」と評判のM本氏、ありがとう!
そいして、見回り終了後に、こっそりフライドポテトを買っていたI嬢、お疲れ様でした…!
(でも おでんとかタコスとか もっと腹にたまるもの買えばいいのに)
Posted at 2009/07/24 23:50:07 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日々の光景 | 旅行/地域
2009年07月22日 イイね!

セブンのおにぎりといえばあれですよ。

セブンのおにぎりといえばあれですよ。ツナマヨ、 鮭、
焼きたらこ、昆布、
おかか、  梅、
明太子、  筋子…

セブンイレブンの手巻きおにぎり、
種類は数あれどもですが
私のここんところのヒットはタコキムチ!!!
イチオシ、二押し、三に押し、
指さし 右よし左よし、
お馬の親子は仲良しこよし、
奈良の宮廷あをによし。

裸の大将 山川清、
クールファイブと 前川清、
テレビ復帰の某ツヨシ、
ムダな努力はもうお止し。








えーと

酒が入ってきて整理がつかなくなったので
仕切り直します。





いや なんせ おいしい!
キムチの辛さとタコののぺっと感が、お互いのクセをやわらかにカヴァーしあって、一体感のある具になっています。




でも最近見ない。

寂しい。


(BGM:小林明子「恋におちて」または辛島美登里「サイレント イヴ」)



この寂しさに耐えきれず、お店の人に尋ねてみました。

わたし :「あのー、おにぎりのタコキムチって最近見ないですよねー。」
店員さん:『あー、あれ、期間限定でー、もう出ないんですよぉー。』

   !!!!!!!!!!!



ということで、

あまりのさびしさのあまり、(にほんご が おかしい!)

セブンイレブンにメールしました。


※以下送信文

件名:留萌フェア・タコキムチおにぎりについて


北海道在住です。

いつも楽しく便利に利用させていただいております。

主に朝食のおにぎりと、晩酌用に炭酸水を
購入させていただいています。

その おにぎりですが、
ここしばらく、新商品の「手巻きタコキムチ」が
大変 目新しく、かつ美味なため
連日 朝食としていただいておりました。

店員さんから「フェア終了のため、
今後は店頭には並ばないでしょう」
と聞き、とても残念に思っております。

ぜひ、ぜひ復活を、切に希望いたします。
できれば定番商品として棚に並ぶと嬉しいですね。
一利用者の 一意見でした。

ところで、

おにぎり100円セール時にのみ並ぶ直巻おむすび
「時しらず明太子」「炭火焼き豚丼」についてですが、

透明部が多いパッケージになり、ますます
見た目の「美味しそうじゃない感」が増している
と 個人的な感想を述べさせていただきます。

老婆心と御笑読ください。



と。


送ったところ、
一日でレスが来ました。さすが7&なんとか。
(BGM:やぎさんゆうびん)




メール拝見させていただきました。いつもセブン-イレブンを
ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。日頃より
当社製品へのご評価を賜り、私共も励みにしております。

この度メールでお寄せ頂きました「手巻きおにぎりタコキムチ
136円」の取り扱いご要望に付きましては、お客様よりの貴重
なご意見として、早速担当部門に連絡させていただきます。
ご要望の商品ですが、7月16日(木)に予定数に達したため
販売終了しています。

ご要望の実現につきましては当社担当者もお客さまのニーズと
当社における取り扱いの可能性を勘案し、判断をさせて頂きま
す。

直巻おむすび「時しらず明太子」「炭火焼き豚丼」の包装の改
善要望についても関連部署担当者にお伝えいたします。

ご連絡誠にありがとう御座いました。引き続きご利用宜しくお
願い申し上げます。
-----------------------------
 株式会社 セブン-イレブン・ジャパン お客様相談室 田中
郵便番号 102-8455 東京都千代田区二番町8番地8
 ダイヤルイン・03-6238-3746










うん、そうだよね。聞いてはくれたけど、たぶんそれだけだよ。


でもセブンの期間限定商品って、そういうのが多くて
罪つくりだと思うこと数度。


個人的にはオホーツクキャンペーンの時の
手巻おにぎり 海苔と昆布(オホーツク産 茎わさび使用)」
もう一度 食いたい…
おいしかったんです…
Posted at 2009/07/23 00:54:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2009年07月21日 イイね!

日々の点景09~荒野に●●立つ~

日々の点景09~荒野に●●立つ~自販機ってあるじゃないですか。

あれって、日本だからここまで発展したって

いう説、ありますよね。

治安の良くはない地域なら、ブツごと持ってかれるって。





でで。

ここは北海道。

そんな物件なら、ゴマンとありまっせ!!


とりあえず、わが町と近隣のA市を結ぶ生活道路にある
この一台をチョイス!


…だれが買うんだよう…

ずーっと(十年くらい)気になってたのですが、
今回 初めて車から降りて、品揃えを見てみました。


くそう、意外と普通だ。

しかし、十年来の疑問を解決するために車を降りた、
俺のやる気はここで留まらないぜ!!




ふと周りを見ると、

あ、

この家の人がいる。


これはぜひ直接取材をせねば!!!!

「すいませーん、こんにちはー…」
『はい、こんにちはー…?』
「すいません、僕、この近くの●●町に住んでる者なんですけど、
 この道路ずっと通るたびに この自動販売機 気になってたんですよ。
 失礼かもしれませんけど、これ けっこう使われてるんですかね?」

いきなりの来訪者の不躾な質問に目を丸くするおじいちゃん。

そりゃそうだ。

畑仕事してたら、
いきなり野球のユニフォーム着た男が
変な質問してきたんだから。
(※着ていたのです)


それでも、不意の不審者に、
おじいちゃんは丁寧に答えてくれました。


『いやー、これはウチのじゃなくて、
       よそが置いてるだけだから…』





そーですよね!そーに決まってますよね!
私バカよねおバカさんよねですよね!



なんか最近、ブログで恥をさらし続けているような気がします。

しかしそこでへこたれません。
自販機には責任者の名前が書いてあるはずだ!!
(だったら最初にそれに気づけよ)


ということでCHECK IT。

なるほど、この町村のかたでしたか。



しかし。



しかし。



しかし気になる。





1本多い。1本多い。絶対1本多いよ!!!!!

Posted at 2009/07/21 20:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の光景 | 日記
2009年07月20日 イイね!

今日の晩菜・34~無意味にテイクアウト~

今日の晩菜・34~無意味にテイクアウト~すき家の牛丼♪

ということで、ここ数年で私の住む町の近くにも
ばたばた出店が続く 牛丼の「すき家」。

ちなみに私の町にあるわけではありません。


私、
生まれてからマックに5回も入ったことのないくらい
ファストフードに縁遠い生活を送ってきたので、
当然 すき家にも行ったことはありませんでした。

※ただ一軒KFCことケンタは別です。なぜか年に1度は食べたくなる。
くやしい。


しかし。

今年に入ってから、すき家のCMが増え、
スザンヌ嬢や楽天・岩隈氏が
「牛丼330円!」
と言っているのを見るにつけ、

「330円の牛丼って、いったい どんな味なのかしら ねえ ピロちゃん…」

枕さんに話しかける日々が続いていました。



そして2日前。

ついに意を決して、すき屋へ。

※わたしのすき家攻略計画※

①家で酒の肴にしたいので、テイクアウトにする。

②肴なので米はいらないから、ライス抜きにしてもらう。

③そうすると量が少なそうだから、「大盛りライス抜き」にしてもらおう。

④店に入るのは怖いので、ドライブスルーにしよう。
 ※ドライブスルーはKFCで慣れている。

完 璧。

という計画を店の駐車場で立てたのち、いざ 発車!


意気揚々とメニュー&マイクゾーンへ車を進めます。

※↑写真撮り忘れにより、某公式より転載。

『いらっしゃいませー、ご注文お決まりですかー?』

「えーと、牛丼特盛りの、上だけください。」

『?…… では、牛皿の2倍盛 特盛でよろしいでしょうか?』

「……!はっ、はい!それでいいですっ!!」


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆きょうのおべんきょう◆
牛丼の具だけのやつは、牛皿っていうんだぞ!


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

小豆島をあずきじまと読んでしまったかのような恥ずかしさと無念さを噛みしめながら、レジへ車を進めます。

しかし、その場の勢いで「それでいいです」と言ってしまいましたが、
「牛皿2倍盛 特盛」って
どんだけ盛ってるんでしょう。

2倍盛り で かつ特盛りだよ?

なんだかオラ ワクワクしてきたぞ!
早く行け、前のbB!

『お待たせしましたー!』

き  た !  !

『牛皿2倍盛特盛、380円ですー!』

え?

2倍盛り で かつ特盛りだよ?
そんなにモリモリで380円なの!?


お金を払って、待ちきれずに駐車場で袋を開いてみました。

でやっ。


あれっ。
思っていたより はるかに 少ない…


2倍盛っててなおかつ特別に盛るってんでしょ!?
せめて蓋いっぱいに盛ろうよ!
汁、こぼそうよ!


と思い、憤りながら帰宅したのですが、
食べてみて理由が判明。
味、濃い。しょっぱい。しょっからい。
中学の文化祭のお笑いコンビなみにしょっぱい。
たしかにこれは 量 食べられない。
うーん だけどなんか納得いかない!

公式「牛皿」のページ。

んー 量としては 4倍盛りくらいにすればよかったのか!?
でもそんなに あんな味付け濃いのは、単品では食えん!
それに4倍盛りだと740円もするじゃないか!!!!







…と もやもやしていたので、


それを解消すべく、


今日。


行ってきました、


びっくりドンキー。(※ファミレス。ハンバーグメイン。)


ふっふっふ、お前がテイクアウトもやってることは、
もうとっくの昔に調べがついているんだよ!!



KFCと同じくらい「年1食いたい病」になるお前が今日のターゲットだ!
しかし、テイクアウトは初体験!
果たして公式の画像のように
おいしそうなお持ち帰り品なのか、
それとも…
連敗は避けたい…

とか思いながら店内へ。

休日なので店内は大混み。
しかしみんな、なんで午後4時にチーズバーグディッシュなんて食ってるんでしょう。

日本の食生活は乱れている!とかまた勝手に憤りながらテーブルへ。

メニューを見て…


あ。



400㌘ガリバーバーグ(別名わらじバーグ)が復活してる。

『ご注文お決まりですかー?』
「テイクアウトで、あの400グラムはできますか?」
『すいません400はやってないんですよー』
「…じゃあ300で…。」

残念。

しかしそれでも、公式の写真と同じ300g。ご注文の品が…
今到着!!

袋の口は結ばれています。
ずいぶん気をもたせますね。

これは 家に帰るまで開けてはならない、という
テイクアウトの神様のお告げに違いありません。
ここはじっとがまんの子。
家まで車を走らせます。

10分。

20分。

30分。

40分。到着!平均時速50㎞、やっと帰宅!(改めて 田舎で素敵 北海道)


さあ、開けるぜ!!!!


ばっ。





OK、OKOKOKOKOK!!!!さすがドンキー!!!!

期待を裏切らない逸品でした!すき家の4倍盛り740円と10円ちがいでこの満足感!
えらいねェ~(ナデナデ)




てなことを放談していると、同僚のラガーマンN氏、


「でも…、 素直に店で食べればいいんじゃないですか?」



いいの!これはいつもは店で食べてるのを、
あえて持ち帰ってその出来に一喜一憂するって企画なのっ!!
(いま決まった)



ということで、何気に始まった(続きはあるのか?)
あえてテイクアウトする企画、略してATOK。
次回があるなら

「ファミレス・ガストでATOK!」
「らーめん山頭火でATOK!」  
を予定しています。



期待しないでください。
Posted at 2009/07/20 19:34:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理

プロフィール

「自転車に乗りたいけれどパンク修理キットが見つからない!」
何シテル?   05/26 17:38
25を過ぎて自転車に目覚め、 「分解しなくても自転車乗せられる車が欲しい~!」 ということでX-TRAILに辿り着いたのが7年前。 時にはカーゴ、時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
56 7891011
12 13 1415161718
19 20 21 2223 24 25
26 27 2829 30 31 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ガシガシ汚せるSUV! という触れ込みに乗せられて購入。 今や汚部屋ならぬ汚車となってし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation