• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WHITE TRAILERのブログ一覧

2010年08月25日 イイね!

道民でもなかなか熊にはお目にかかれない

道民でもなかなか熊にはお目にかかれない大学入学や転勤で北海道に来た内地の方に、

「うちのゴミステーションにも、熊が出るから気をつけて!」

とか

「クマ保険もう入った?かけ捨てだけど、入っといたほうがいいよ!」

などとダマシをかますのは道民のならわしです。


はっきり言って道民の半数以上は、野生のクマなど見たことないべさ。
かく言う私も、35年間、とんとキムンカムイ様に遭遇したことはありんせん。
見たいのにっ!

でですね、
モノホンを見ないと、どうしてもイメージって安易なほうに固定しがちなわけです。

札幌時計台がすばらしいものであるかのように、
世界三大珍味がいかにも美味しいものに思えるように。

クマ。

熊カレーなんぞというお土産缶詰まで売ってるわりには、
意外とコンタクトがないコンテンツですなあれは。
(まあ あったらあったでえらいことになるわけですが)

今日も仕事で大雪山のふもとをちょっとハイキングしてきたのですが、
時期が良かったのか、クマ除けの鈴のせいなのか、未知との遭遇は果たせませんでした…

というわけで、わたしの脳の中ではなんか、クマって
なんかリアルじゃない動物なんですよね。
エゾシカはひょいひょい見るだけに、余計に。(半年前のドライブでは3回轢きかけた)

だって
世の中には
かわいいくまさんがあふれているんだもの!!!



たとえばほら、クマカワユスの原点と言えば
テディベア。



あなたそんな、こんなぬいぐるみにしちゃったら そりゃかわいいわよ。
それにしてもこの実物からブッ飛んだディフォルメ能力はすごい。


そして、
それをもとにしてさらにKawaii系の地平へブッ飛んで行った大キャラクター
プーさん。




これに勝てるのは中国遊園地のパチグルミだけですぜお兄さん。


んで、
こーゆー「なんかクマカワイイ」という流れのなか、二次的熊はさらに発展を続けるのですね。

例えば

一世を風靡したこのポストペット。






あるいは、
ファンシーグッズ(この言葉がまだ生きているのか不明)界で
すっかり不動のポジションを確立した
リラックマ。





または、
メディコム・トイがZIPPOのごとく無節操にタイアップを続けて
何が何だかわからなくなっている感もある
ベアブリック。


※今回調べて初めて正式名称を知りました。



そもそも子ども向けと言えば、
王道の童謡、森のくまさんがあるわけでしてね、





さらにさらに。
宇多田ヒカルなんかも天下のNHKで
ぼくはくまなんて歌なんか歌ったりなんかして。





ああ、

く ま っ て か ・わ ・い ・ い ❤


喝!!!!



はっ。悪のラブリーベアーの波動にあてられていました。
でもなんか、こんな風にイメージに乗せられてることってありません?

なんで急にこんなハナシをしだしたかといいますと、

おととい、年下の友人S氏からメールが来たからなのですよ。以下引用。


>今晩は(^ヮ^)

>お久しぶりです(^ヮ^)

>熊獲ったど(^ヮ^)(^ヮ^)(^ヮ^)(^ヮ^)





うわああああああああああああ!!!!!!!!!!!

これはどー見てもS(高卒後家業を継いで酪農家)の家のトラクター!!

でけえ!そしてクマ怖え―――――!!!

5年前までこんなトコロに住んでいたとはっ。
いやー
北海道っておそろしいところですね。

そして、
2次的な幻想の中で記号的にしかクマを捉えていなかった自分もおそろしい。

そうだよ!

改めて確認するけれど、

熊って こわいんだよ!!

熊って、デカいよ!!

熊って、けっこう肉食だよ!?

襲われたらアンタ、生きちゃいないよ!?

まして、北海道はヒグマだよ!!!!



いかん、「きょうもたのしく くままごと」とか言ってる場合ではない。
そもそもここは北海道。
大正4年、胎児まで腹をかっ捌かれて貪られた
三毛別羆事件を忘れてはならん。






現代のメディアのフィルターに浮かされた我々は、
今こそ自然の無垢な暴力と向き合うべきなのかもしれない。
そう、熊はおそろしい。






アメリカのグリズリーもおそろしいッ!!!








巨大化したツキノワグマだっておそろしいッ!!!!






…  …  …  …   …




いろんな意味でおそろしい… … … …ッ!!!!!





















えー 上の画像でいちおうのオチをつけたことにしまして
以下は持ってたり今回ネットの海から浚ったりしたクマ画像のおまけをば。(閲覧一部危険)









①『聖闘士星矢』より、青銅聖闘士 大熊座・ベアー檄。







②ああ、懐かしいですね、コントレオナルド。







③リラックマ…  ではない。








④わあ なんだこのいきもの。
                        ※皮膚病のナマケグマだそうですかわいそう







⑤でかいよ!でかすぎるよ!







⑥うん。さすが道民の誇る球団。






⑦子供心にこれは反則だろうと思いました。








⑧…  …  … …  …



 す  い  ま  せ  ん


ちなみにこのビデオのタイトル、某巨大掲示板でも「画像検索してはいけない」ワードとして
ほぼ公式認定されております。
モザイクなしの正パッケージが見てみたい方は、ググってみては。




Posted at 2010/08/25 23:09:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の光景 | 旅行/地域

プロフィール

「自転車に乗りたいけれどパンク修理キットが見つからない!」
何シテル?   05/26 17:38
25を過ぎて自転車に目覚め、 「分解しなくても自転車乗せられる車が欲しい~!」 ということでX-TRAILに辿り着いたのが7年前。 時にはカーゴ、時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ガシガシ汚せるSUV! という触れ込みに乗せられて購入。 今や汚部屋ならぬ汚車となってし ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation