2011年12月13日
所用の帰りに何故か漫画読みたくなって、らっしゅ号の駐車場まで。
何でか理由がわからないんだけど、室内灯(前のね)で現湾岸ミッドナイト8巻を(笑)
パラパラめくって、缶コーヒーちょびちょび。
本当は今日は電車移動だったので、車で一人の空間で動きたかったんだけど
面倒くさくなったから止めた(笑)そこでふと気になったのが室内灯。
ほら、車内の中心辺りにある大きなやつ。
最近?年単位で点けてないけど元気してっか?って感じでポチっと。
元気でした。ついでにドアとの連携もチェックして~問題なし。
今後はドア開いたら点くようにしておくか!とドア閉じたらビックリ!!
パッと消えるんじゃなくて、ボヤ~っとゆっくり消えていく(爆)
この瞬間、あぁ、発売当時300万以上、今だと400万オーバー位か?もっと高い?
フラッグシップスポーティーセダンだったのを思い出した。
この瞬間に三菱の本気を感じた(今更)
同時にRSばかり縁があったんだなぁ…なんて自分の車縁を振り返り。
らっしゅ号だけは安易なRS化だけは避けようと思いましたとさ。
Posted at 2011/12/13 23:03:40 | |
トラックバック(0) |
らっしゅ号 | 日記
2011年12月13日
翼端板。飛行機やGT羽根に付いてるアレす。
実はフロントに付けると効果がある。
アンダーボードの張出しにもよるけど
小さいものでも良いみたいだよ。
格好よいのじゃなくても構わないからさ。
張出しの上にL字にしたアルミ板を固定。
実際に過去のGT300で使っていたチームがある。
効果はあったから大きさ違いも揃えてね。
カナードに注目しがちがけど
整流・引き出しと下への力は別。総合的な結果がダウンフォース。
なにげにプラシーボ多そうだな(爆)
空力商売。某ドリフト競技の高速コースで
いがむバンパーは付けたくないな。
空力は見た目もあるから…付けたいとは思うけどね。
効いた時にバンパーも飛んじゃうよ。
カナード無くなるより恥ずかしい(笑)

Posted at 2011/12/13 11:27:46 | |
トラックバック(0) |
雑記 | モブログ
2011年12月12日
塗り塗りするのは自分には向いてないね(笑)
テキトーというか、こんなもんじゃね?って塗っちゃうから失敗するんよねぇ(爆笑)
今度からウォッシャー液タイプにしよう。
今日、洗車機入れたら、それなりに弾いてたからいいかな…
諸々用事あって駐車場に帰って来て、家壁塗装してるので
改めてビニ―ル被せたけどマフラーの熱で溶けないかな?
ちょっと心配なんだけど…まぁいいか。
いつものGSではハイオク145円でした。ちょっと安心。
Posted at 2011/12/12 15:29:10 | |
トラックバック(0) |
らっしゅ号 | 日記
2011年12月11日

某所前の畑。なんだか懐かしいね♪
氷もはってた!乗ったら割れた(苦笑)
まだ薄いね、パリッて良い音。
ちょっと寒いけど自然は良いなぁ♪

Posted at 2011/12/11 15:46:47 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年12月10日
Sタイヤ専用レーシングカーが走り回ってますが…
タイムアタックの楽しみもわかる、それに必要なことも。
でもナンバー切っちゃったらチューニングカーじゃないんじゃね?
ただの市販車改造Sタイヤ専用レーシングカー。
これが嫌いなんだ。チューニングカーと呼ばないでほしい!
今はナンバー切ってるけど、タイムアタックひと段落したら戻すとかなら救いあるかなぁ。
あまり釈然とはしないけどさ。
チューニングカーは内装有無は兎も角、ロールゲージ溶接も兎も角
最低限ナンバーありの車検取得車じゃなきゃダメでしょ。
普段ガレージでもいい、でも何か変えたらテストに山行ってもいいじゃない。
そういう柔軟さがあってほしい。
ドリフトのストリートリーガルも最初は良かったけど、ちょっと怪しい感じ。
あれは競技ドリフト専用車でしょ。ストリートリーガル言ってるだけじゃない?
線引が物凄く曖昧になってる気がする。
Sタイヤ専用レーシングカーなんてつまんねーよ。
Posted at 2011/12/10 20:03:42 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記