• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサシ9のブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

BREEZEなんですって

BREEZEなんですって最初は書いちゃダメ!って言われるかと思ったのに、最後の最後で

「できればみなさんにはブログ等で自慢していただいてですね(笑)宣伝していただければなーと・・・」


などと仰るものですから、書きましょう。


SUBARUの魂とも言えるボクサーエンジンを搭載した究極のカタチ。BRZ

試乗してきました!しかも鈴鹿サーキットで

多分、一般人としては世界で34人目に


いやぁ・・・興奮です。

正直、当たるとは思ってませんでした。なんせGRB買って間もないですし
(一応、購入予定者向け試乗会だったそうな)


んで。

内容としては【BRZ商品概要のプレゼン】、【プロドライバー先導によるコース試乗】、【プロドライバーとの同乗走行】、【記念撮影】・・・あ、記念撮影やってない気がする(# ゚Д゚)


まずは【BRZ商品概要のプレゼン】。

まぁコンセプトやら何やらは私なぞが言うにおよばず。雑誌等を熟読されている方にとってはまさに釈迦に説法。

なので、プレゼン内で耳についた言葉をいくつか


・TOYOTAとの共同開発
商品の企画、仕様等のみに口出ししてると(勝手に)思ってたTOYOTA

実はSUBARUと密接に情報をやりとりし、なんならSUBARU内に部屋をもつほどに開発段階から関わっていたそうです


・1+1=3
TOYOTAとSUBARUが組むんだから1+1では面白くない。相乗効果で3にして

と社長が言ったとか言わなかったとか


・低重心
実際にモーターショーでご覧になった方はわかるかと思いますが、BRZはエンジンの位置が低い

某P社のお高いヤツといい勝負らしいです

データの上で低いだけじゃーん と思ってたんですが。後の試乗でど肝抜かれることになるとは思いませんでした


そんなとこでしょうかね。もっとあった気がするんですけど


次は【プロドライバー先導によるコース試乗】

今回のドライバーは2011年B4でGT300を走られてた山野選手と佐々木選手

あとニュル24Hも走られていたPROVAの吉田選手と松田選手

以上の4人が先導する中、自分でハンドルを握りBRZを駆るという贅沢な試乗会・・・

あとこいつもいました。

暗いけどこんな感じ(全部ATでした)
↑この青に乗りました

んで、いざ自分の番。

シートに座りこみ、着座位置やら調整

シートはほどよいホールド感

いつもより低い視線

これほんま純正?と思うような低く響くアイドリング音


グッとアクセルを踏むとぐあっと盛り上がるように加速

気持よすぎて思わず笑っちゃう

アクセルのレスポンスはワイヤーの頃をちょっと思い出すぐらいにキビキビしててもたつく感じもなく

なんとか思ってるとコーナーに

ハンドルを切ると鼻先がクイックに向いていく感じ

ここで重心の低いメリットを知ったわけですが、コーナーに入って横Gを受けながら流しても全然ふらふらしませんでした

吸い付くような感じ。4輪が4輪とも接地してるのを感じました

最後のストレートも、NAエンジンらしいレスポンスで吹き上がるエンジン音が非常にいい感じ

そんなこんなで2周が終了


もうこの時すでにBRZ欲しくなってましたw


最後は【プロドライバーとの同乗走行】

私は松田選手と同乗

乗る→簡単に挨拶→シートベルト着用→ゴー!(全開で)


松田選手「買いましたか?」

俺「え?何を・・・・おおおおおおおおお!!!(コーナー入った)」


よくよく聞くとBRZ買った?とのこと。PROVAの人はみんなこうなんですかw

なんかもうプロと同乗とか初めてやったんで、無茶苦茶でしたが、あれですね。ジェットコースターだと思えば・・・

車はドノーマル、タイヤはエコタイヤ、しかもATという状況でも「それが?」と言った感じでBRZは攻めまくりでした

むしろあれだけ振り回してるのに接地してられるのが不思議なほどに・・・

松田選手も「MTだと直感的に運転できるけども、ATも悪くないレベルにきてる」そうです。

確かにATとしてもたつくこともなかったし、MTでガキガキやるよりはスマートに乗りこなせるATのほうがBRZには合ってるのかなぁと思います。個人的にですが


んで。GYAAAAAAAAとかWAAAAAAAAAAとかWRYYYYYYYYYYYYYYYYとか言ってる間に試乗も終わり。

最後にお土産までもらって帰路につきましたとさ



あ、BRZのチューンドBY PROVA(?)についてたエアロ。羽はともかく、下回りは(マフラー含めて)市販するそうです。楽しみですね



で、最後に感想など

伊達に「Z=究極」とか言ってませんね。それだけの価値がありました

TOYOTAとSUBARUの考えた【B=ボクサーで、R=リアドライブの、Z=究極の車】がまさにBRZなんだと確信しました

いきなり出てきて究極て・・・w と思ってた過去の自分を助走付きでブン殴りたいレベルです

ただ、後ろの席は飾りです。偉い人はそれでいいかもしれませんが、消費者はそういうわけにはいきません

今現在スバル車にお乗りの方は【BRZが実質2人乗り】ってつもりでご検討されるのが良いと思います

なんやかんやで4枚ドア、便利ですもんね

意外と中間グレードのATが二台目需要で売れそうな気がします
Posted at 2012/01/25 21:17:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年04月14日 イイね!

羽。

『でっかくなかったら、インプレッサじゃないもん!』

と、お嘆きの紳士、淑女のみなさm。


すいません。取り乱しましたw

さて、昨日一周テールをUPしたついでに、↑の画像も変えてみました。

いざ変えるとなると、サイズがむずかしい・・・

あんまり大きすぎると邪魔ですもんねσ(^_^;)

で、まぁ。

あーでもない、こーでもないと

一人でいごいごやってたわけですが、なんか気になるポイントが・・・

(・ω・ ) ?

そう。羽です。

なんか改めて見ると、羽、こんなに小さかったっけ?ってなりませんか??

以前のオフ会でヤスネンさんのを見てから無性にそう思うようになりました。

なら変えようかと。まぁ、あくまでまだ妄想ですよw

で、いろいろ調べると、大きい羽ってVarisかラ・アンかないる屋しかないんですよ。

とか思ってたら、今日の昼休みに見つけました!!

S-Craftさんのです!

詳細はIMPREZA-NETさんのほう(真ん中あたり)から見ていただくとして






・・・どうですか?

なんか、GT-WINGみたいでウチは嫌いではないです。

嫌いではないですが・・・

なんか、この羽・・・

百式のスタビライザーみたいだwww
Posted at 2009/04/14 00:15:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年03月29日 イイね!

凛。関西オフ

凛。関西オフ昨日の話ですが。

凛。関西オフに行ってきました。

幹事を務めたのですが、到着するとすでにシルバーが3台・・・

って本当に凛。関西のシルバー率の高さって(ノ∀`)

ヤスネンさん、免停解除さんとはお初だったので軽くご挨拶。

駄弁りながら、キラキラ光るヤスネンさんカーを見ていると、ディステルさん、SEiさんが合流。

SEiさんともお初でご挨拶。

SEiさんはオイル交換のついでに顔出して頂きましたw

後に店内でゲストさんwと合流。名前は一応伏せますw

総勢7台のGRBが集まり、予定通り駄弁って芦有へ。

この日はちょっと混んでて、先日のマッチー@4速爆走wさんのようにはできませんでしたが、のんびり流しました。


写真は、その芦有のパーキングでの一枚。

天気が良かったので大阪方面が見渡せました!

で、夜の部へ。

らぼ♪さん、マッチーさん、腹黒王子さんと合流し、ご飯を食べながら車談義。

22時前の解散となりました。


最後になりましたが、参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした。

次回、凛。関西オフはいつやるのかわかりませんが、次回は10台の大台に乗せたいですねb
Posted at 2009/03/29 14:15:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年03月17日 イイね!

乗り換え(ry・・・・・・・

乗り換え(ry・・・・・・・このボケ二回目!?

ノンノン。

笑いの世界には天丼、というのがあってだな・・・(以下略



というわけで乗ってきました。GRB・・・じゃなくてGRF。

所謂A-Lineですね。

これで3週連続ですw 本当にすみません>スバルさん。

実は先週末には乗ってきてたんですが、みんカラお友達の秀逸なインプレを読んでて、もう書かなくていいや、ってな気分だったんですが

公式で面白!な企画やってたので乗っかりますw



『WRX STI A-Line トラックバックキャンペーン』
「ニックネーム ぽめでらいおん」

スバル公式ブログにてキャンペーン中の企画です。
これに乗っかりましょうw


まずはエクステリア。

GRBと変わりませんねー。GRBユーザーとしては差別化をしてほしかったですね。普通に、もうちょっとグリルをレガシィアウトバックみたいにするだけでいい差別化が図れるような気が。
後ろにエンブレムがあっても良かったかなぁ。【A-Line】みたいな。


んでインテリア。

やはり特徴的なのはATレバー(当たり前。あとはハザードスイッチが現行フォレと同じだったり、オーディオパネルが普通の2DINだったり。
何気に瞬間燃費にも対応してて、流用ネタにはいいなーと思いましたw
あと、インテリア全体的な話なんですが、このクオリティで上品って言うのか?ってのは疑問でした。せめてレガシィ並のクオリティは欲しかったですね。


試乗してみて。

まず感じたのはスムーズな加速感。フラットなトルクがそうさせているのでしょうか。店から出ると、流れに乗って走るわけですが、それほどもたつきもなく合流できました。
しばらくDレンジで流して、マニュアルモードへ。普段から慣れているのでなんの違和感もなくATを操作。信号で止まるために、シフトダウンを強行すると、ブリッピング!! んー、いいですね。ブリッピング。スムーズにシフトダウンも決まるし、エンブレも程よい。
あとはGRBと同じですね。よく曲がり。よく加速。ブレーキはブレンボではなかったですが、レガシィのものと同じものを使っていると言うことで不安はありませんでした。むしろこんなインテリジェントな乗り味ならば、こっちの方が選択肢としてはアリだと思います。実際制動距離もそんなに変わらないみたいですし。


ここから所感(&妄想)

ATのSTI。アリだと思います。ただ今回のA-Lineは総てが中途半端。
やるなら『内装をグレードアップしたA-Line』か『本当のSTI仕様A-Line』がほしかった。

前者はレガシィ並の遮音性で、もうちょっとサスに手を入れるとか。
後者はATを7ATとかにして、2.5L仕様等長等爆とか。トルク特性もGRBと一緒に・・・

ただウチはこれで、ATのSTIに対する偏見は消えました。
ATはツマンネと思ってましたが、これはこれで面白い。
走りに集中できる分、考えて走ることもできるわけで。

これでインプSTIのSST化が待たれますねー けど、MTは残してくださいw
今のエボXラインナップみたいにお願いします。
Posted at 2009/03/17 22:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年03月07日 イイね!

今週はスバルWeek

個人的に、ですが冷や汗

今日はインプレッサ、明日はR2の点検でお世話になる予定です指でOK

2日連続て… つか先週もお世話に…

とりあえず行ってきます\(^O^)/
Posted at 2009/03/07 12:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「GRBで使ってたプローバのステアリングあるんですけど、いる方おられます?」
何シテル?   05/20 15:39
いらっしゃいませ! 仕事が高じて車好きになりました。 WRC、WTCCのような市販車ががんばるシリーズ(wが好きです。 冬はスノボ、それ以外は車が趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
CMで惚れました。 今は妹が乗ってます。 2008/1/18 売却。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
まさかの2台目インプレッサ あの時とは名前もお顔も変わったけれど、中身はほぼ同じ 軽 ...
スバル R2 スバル R2
妹の結婚をきっかけにドナドナ 2008/1/18 納車 これからどうなるのか楽しみです
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『インプレッサは年改する車』、『A型は地雷』、そんな事を周りに言われましたが、手に入れて ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation