• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月19日

何ランプ?

何ランプ? ←またタイトルと関係ない画像でスミマセン。
とりあえず週末にGetしたスパナ君&ボルトちゃんのブランケットの写真を(^^)・・・目を閉じたスパナ君のイラストって、結構レアな気がしません?(笑)




さてタイトルのお話。

今日久し振りにガス欠ランプを点灯させました(笑)

Makシーガ入院前に給油しとくつもりだったんですけど忘れてて、この週末は黄ワゴソで移動してたので給油しそびれ、さらに明日はいつものGSで特売(←ココ重要。笑)してるので何とか持たせようとしてたのですが、朝の通勤時にランプが点灯・・・

点灯してもしばらくは走行できることが分かっていても、妙に落ち着かないんですよね・・・(^^;
なのでいつもは残り3分の1くらいで給油するようにしてるんですが・・・

やはり明日の特売が気になり(笑)、とりあえず10リッターだけ帰りに給油してきました(^^;
とりあえず一安心。明日の帰宅時に満タンにします(^^)




ところでこの「ガス欠ランプ」、皆さんは普通に「ガス欠ランプ」って呼んでます?

私とカミさんは、昔の友人がそう呼んでたのがそのまま定着し、「貧乏ランプ(爆)」って呼んでます(^^;

・・・「おサイフが厳しくて、ガソリン入れるのも困っちゃう」って所からのネーミングですが、かなりヘンな呼び方ですよね(笑)

ブログ一覧 | EXIGA | 日記
Posted at 2009/10/20 00:10:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

胃カメラ
もへ爺さん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

LOTUS EMIRA 注文しまし ...
SMARTさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

曇りのち晴れのち小雨(の繰り返し)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年10月20日 0:45
オイラも『貧乏ランプ』と言うけど…
誰に聞いたのか覚えてないス…。

(; ̄▽ ̄A アセアセ…
コメントへの返答
2009年10月21日 0:33
やっぱり言いますか(^^)
私らに刷り込んだ(笑)友人は、ドコから聞いてきたんだろう・・・(笑)
2009年10月20日 0:48
腹減りタイマーじゃダメですか(笑
コメントへの返答
2009年10月21日 0:34
それもアリ(笑)
妙にウケました(^^)

・・・点滅しちゃうとさらに「タイマー」らしくなる?(爆)
2009年10月20日 0:50
貧乏ランプも聞いたことありますよ!(笑

改めて聞かれると「ガス欠?」「ガソリン?」どっちで読んでたかな?(^^ゞ

去年のエク納車前はアルファードの貧乏ランプが2・3日置きにピカッてました(爆
コメントへの返答
2009年10月21日 0:37
北海道でも情報アリですね(^^)
ぜひ流行らせてみてください(爆)

クルマを買い替えて、納車直前の給油って難しいですよね(笑)
2009年10月20日 7:01
私はかなりチャレンジャーなので貧乏ランプ点灯しても平気で50キロ通勤しちゃったりしてますが・・・・・

コメントへの返答
2009年10月21日 0:38
福岡でも通じるのか・・・意外と凄いぞ「貧乏ランプ」(爆)

・・・小心者の私にはそのチャレンジャー精神が輝いて見えます(爆笑)
2009年10月20日 7:22
ガス灯って普通に呼んでます。

私の場合残り一メモリで給油して半分ちょこっとまで入れてます。
大喰らいのエクだとそのタイミングです。
@は満タンまでは入れてないっす。
動きそのものが変わるので遠出以外は入れないようにしてます。
そっちのほうが貧乏くさいってよく言われます(泣)
コメントへの返答
2009年10月21日 0:41
「ガス灯」かぁ、それも分かり易いですよね(^^)
満タン時の車体の挙動までは意識して無かったですね・・・
給油時は基本「満タン♪」です(^^)
2009年10月20日 8:00
おはようございます!
「貧乏ランプ」(笑)ですか?
ウチも普通に「ガス欠ランプ」って言ってます。

菅平の山道で点灯した時は焦りました。スタンドが近くになかったもので。

1)勝手知らない所では早めの給油。
2)山道走る時も早めの給油。

「貧乏ランプ」から教わりました(笑)。
コメントへの返答
2009年10月21日 0:43
まぁ、普通は「貧乏ランプ」とは言わないよな(笑)

あ、関連ネタでのナイス写真(笑)、拝見しましたよ~(^^)
2009年10月20日 8:08
オイラも「貧乏ランプ」と言ってます。
かれこれ、15年以上は言ってるかなぁ~
仲間内で自然と言うようになりました。

まだ当時は学生で、金もなかったから満タンなんてできないから、10~20L単位でしか入れられなくて・・・
しょっちゅう貧乏ランプが点灯してた記憶がありますよ。

今でも普通に言ってます。
コメントへの返答
2009年10月21日 0:47
現役で「貧乏ランプ」と呼ぶナカーマ発見(笑)

一度コレで呼び始めると、なかなか違う言葉で呼び辛くなりません?(更笑)
2009年10月20日 8:46
「給油ランプ」って呼んでます。

貧乏!?ランプが点灯するかしそうになると
基本セルフで満タンにし燃費計算(^^ゞ

遠出でセルフじゃないGSでは帰りの分だけ給油してます。ランプがついてからでも50km~100kmは走れますが…精神的には良くないです(爆
コメントへの返答
2009年10月21日 0:50
フツーは「給油ランプ」とかでしょうね(^^)

そうなんです。
点灯してもまだ走れることは分かってるんですが、点灯してからの緊張感ったらないですよね(爆)
2009年10月20日 8:56
給油ランプですね~
コメントへの返答
2009年10月21日 0:51
ですか~(笑)

よかったら「貧乏ランプ」って呼んでみてください。
親しみ易さを感じるのは私だけ?(自爆)
2009年10月20日 9:26
マジレスするとエンプティランプって呼んでました。

山の中で貧乏ランプがついてビビったことがあるので今は40㍑以上使ったら給油するようにしてます。

昔の名残でタンクが錆びる(エクは樹脂タンクなのに…)といわれて満タンにする癖がついてます。
コメントへの返答
2009年10月21日 1:02
お、「エンプティランプ」、カッコイイです(^^)

「満タンにしとかないと錆びる」、聞いたことありますが、確かにエクシーガは樹脂製タンク、その必要はなさそうですね。
2009年10月20日 10:11
「貧乏ランプ」は初耳です!
でも、言われてみれば確かに、しっくりきますね~(笑

自分は普通に「給油ランプ」が点灯した!です。

確か残量10Lくらいでランプ点灯でしたっけ?
コメントへの返答
2009年10月21日 1:03
しっくりきました?(笑)
よっし~ですさんもぜひ使ってみてください(^^;

確か残り10Lだったと思います(汗)
2009年10月20日 10:50
私も『エンプティついちゃった』とか『ガソリンランプ点灯』とか読んでます。
貧乏ランプ…初耳ですね。
私は毎回点灯させるまで走ってから給油。 
毎度60リッター近くの給油です。
コメントへの返答
2009年10月21日 1:06
ぬすっとさんは初耳でしたか・・・
使ってみるとしっくりきますよ、たぶん(笑)

60L近く・・・私なら明細に((((;°Д°)))ガクブルしちゃいます(汗)
2009年10月20日 11:25
ワタシは『ガソリンのランプ』ですね。
給油のタイミングはランプが点いても点かなくてもEになる間際ですね。
貧乏ランプの無いインプに長く乗ってた習慣です(笑)
コメントへの返答
2009年10月21日 1:09
貧乏ランプの無いインプ・・・E型からGC8はホワイトメーターで、あの時には付いてたから・・・
D型までのメーターって、貧乏ランプ付いてなかったんでしたっけ?(^^;
2009年10月20日 12:08
こんにちは。

自分も「貧乏ランプ」ですね~。

基本的に点灯するまで給油しませんが、昔乗っていたマーチは下り坂になると消えたりして「油田が発見されたぞ」なんてバカなことを言っていたのを思い出しました。

コメントへの返答
2009年10月21日 1:11
ここにも「貧乏ランプ」使いな人が(^^)

「油田発見」、ナイスセンス!(笑)
結構ツボです(^^)
2009年10月20日 12:34
ふつうに警告灯とよんでます。

学生の頃は点灯が日常!
消えている時のほうが稀でしたね(笑

コメントへの返答
2009年10月21日 1:12
点灯が日常・・・
小心者の私には耐えられないかも。「いつ止まっちゃうか」ってメーターとにらめっこ(笑)
2009年10月20日 15:23
貧乏ランプは初めて聞きました。

ランプがつくと運転に集中出来なくなり、速攻で入れます!

でも裕福でないので満タンとは縁が無いです(笑)
コメントへの返答
2009年10月21日 1:14
やっぱり気になりますよねぇ・・・(つぅか、それが目的の「警告灯」なので、それで正解。笑)

私も裕福とは縁遠いですが(笑)、入れるときはガッツリと満タンです(^^)
2009年10月20日 16:14
うちも、貧乏ランプって言う事ありますね。
確かに点灯してると落ち着かないですね。

前車BHの時はテクトムの燃費マネージャ付けてたので、かなり正確に残量が把握できてたので、結構ギリギリまで粘ってました。

今は、点灯した時か、遠出する前に入れるようにしています。
コメントへの返答
2009年10月21日 1:22
貧乏ランプ点灯時のあの緊張感が苦手です(笑)

でも意外と「点灯してから給油」って方が多いようですね(^^;
2009年10月20日 21:28
貧乏ランプ…。
小心者の私は点灯させるのが怖いので、1/4になったら給油するようにしてます。
ただ、嫁さんは平気でガス欠まで走る性格なので、嫁さんが乗った次の日は危険な状態であることが…(;一_一)

コメントへの返答
2009年10月21日 1:23
そうですね。同じく小心者の私(爆)も、残り1/4くらいが精一杯ですね(^^;

平気でガス欠まで走る・・・奥様のその度胸、少し見習ってみようかな(核爆)
2009年10月20日 21:31
よ~く思い出してみると、うちは『ランプ』すら言いません。
せいぜい『ガソリンなくなりそう』です。(^^;;
コメントへの返答
2009年10月21日 1:25
その表現、実に直球、かつ確実に的を得ていますよ(笑)
2009年10月20日 22:37
こんばんは!

「給油ランプ」って呼んでいま~す。
まだ一度も点灯していないな。
点灯してると落ち着かなくなるため早めに給油しています(笑
コメントへの返答
2009年10月21日 1:31
私もホント貧乏ランプ点灯には弱いので、落ち着きなく妙にそわそわしちゃいます(笑)

早めの給油、やっぱり大事です(^^;
2009年10月20日 22:49
Makシーガちゃんは、おあずけ状態ですね~。
いつもより、多めに入っちゃったりして(笑

『給油ランプ』ですね~。
ウチもE線にかかるくらいまで給油しないです。
前車が、そんな高価で親切な装備がついてな
かったので(笑
コメントへの返答
2009年10月21日 1:33
お預けの分だけいつもよりガブ飲み・・・((((;°Д°)))ガクブル(笑)

「効果で親切」・・・なのかな?(更笑)
2009年10月21日 17:32
そうなんです。
GC・GF初期のメーターにはランプ無かったの(笑)

だから後期メーター見たとき高級車!!って思いましたわ(爆)
コメントへの返答
2009年10月21日 23:58
実はSUBARU歴はまだまだ浅く、自分がGC買うときは既にE型だったんですよね~
なのでそれ以前のアプライドのカタログ等も持ってなくて、D型までのメーターってあまり見た覚えがないんです(T-T)

E型から内装がSFと共通になって、スポーティさが薄くなったといわれてたみたいですが、私は結構好きでしたよ(^^)

プロフィール

「ヴィーナスオフ、楽しかったー😊
参加された皆様お疲れ様でした。」
何シテル?   04/20 21:48
いらっしゃいませ♪ Mak(マキ)といいます。 スバル車はGC8EインプレッサWRX STi Ver.4、BE5Dブリッツェン2002、YA5AエクシーガGT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バグガード撤去&ダイアモンドキーパー施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/06 01:55:35
STI NBR CHALLENGE 2016 SP3Tクラス優勝おめでとうサプライズ!結果発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 01:37:48
2015 箱根ブチオフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 22:32:28

愛車一覧

スバル XV SUBARU XV (スバル XV)
YA5AエクシーガGTからの乗り換え。 アイサイト・・・便利すぎる(笑) フルノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてのSUBARU車。 MT車、そしてSUBARU車の魅力を教えてくれたクルマです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GC8から乗り換え、2台目のSUBARU車。 コイツでもあちこちにお出かけしました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
快適ファミリー仕様です(笑) ・・・そういえば、Fバンパー修理してから愛車紹介の写真変 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation