• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月08日

BRZに試乗してきました!

BRZに試乗してきました! ・・・惚れた! ヤバイ、欲しい・・・(*´∀`*)

金曜日(@仕事OFFだった♪)の話なんですが、ようやくBRZに試乗することができました!
実は人生で初のFR車ドライビングだったというのもあり、かなり期待していた試乗だったんですが、実際に乗ってみた感想はその期待をはるかに超えたものでした!

帰宅してもなんだか気分が高揚してフワフワした感覚のままで、当然そんな状態では作文もできず(実際全然文章がまとまらなかったので昨日はそのまま寝た。笑)、一晩経って改めて感動を思い出しながらPCに向かってます。
(でも読み返してみると・・・やっぱりまとまってない。更笑)




今回の試乗車は「R」のMT車。『17インチパフォーマンスパッケージ』だったので、走りの部分は「S」とほとんど同じです。
黒もカッコイイですね♪



ナビシートに座った担当氏、「試乗すると、ホントに欲しくなっちゃいますよ♪私も今の愛車がGRBじゃなくてGHだったら即乗り換えてます!(笑)」って言ってました(^^)



シートポジションあわせたら早速Egスタート!・・・このなんともいえないワクドキ感(^^)
数ヶ月ぶりのMT車なので、エンストしないようにちょっとだけ緊張しながらクラッチを踏み込むと・・・軽っ(笑)
なんだか少し頼りなく感じちゃうほど軽いですね。逆に言えば、渋滞しても平気そう(^^;

まずは軽く、他車の流れに合わせて一般道を走らせてみましたが、クラッチの軽さもあって本当に扱いやすいクルマです。
ただし、当然お気楽なだけではなくて、ステアリングから感じるフィーリングっていうのかな、ものすごくドッシリしてるんだけれど決して鈍重な感じではなく、自分の意思の通りにノーズが入る素直な操縦性が本当に気持ちいいです♪
一般道で普通に運転してる時に「これはタダモノじゃないな・・・」と感じられるんだから、いつもの「踏んどけコース(笑)」に入ったらどれだけ楽しいんだろう・・・と自然と顔がニヤけます(*´∀`*)



程なくして、すぐ近くのファミリーゲレンデに向かう途中の「踏んどけコース」に到着。
ワクワクは最高潮です!

担当氏から「じゃあ、全開インプレッションを♪」なんて言われたので、エンリョなくベッタリと逝かせていただきました(笑)(モチロン、安全を確認して危険のない範囲で、ですよ?(^^;)


・・・楽しい!!

ターボじゃないので当然爆発的な加速ではないですが、とても「刺激的な加速」をします!十分に速いです!
ショートストロークのシフトも気持ちよく入るし、ブレーキも特に不安は感じなかったし。

そしてあのハンドリング・・・一般道で感じたものが更にダイレクトになり、ドッシリとしたハンパない安定感を保ちながら、ステアリングをきった分だけノーズがスパッと入っていくあの感触。
ロールもほぼないままワインディングを駆け抜けていくあの気持ちよさ・・・超低重心の恩恵ってヤツでしょうか。
この走りが、スポーツ性重視でないエコタイヤで実現されていることにも驚きます。


でも、タイトコーナーを抜けたあとにちょっとラフにアクセルを開けてみたところ、
「あ、VDC作動・・・(笑)」 流石にタイヤが負けたか?(^^;

A:『VDC入っててよかった・・・ε-(´∀`*)ホッ』
B:『VDC切っときゃよかった・・・(・д・)チッ』

・・・ヘタレな私はもちろん前者でした(爆)


私の稚拙な文章ではその魅力が全く伝えられないのが本当に歯がゆいですが、こればかりは本当にこのクルマのステアリングを握って体感してみないとわからない・・・というか、お近くに試乗車があるならばゼヒ試乗されることをオススメします。イヤホント(笑)







到着したスキー場の駐車場で撮影タイム(笑)
・・・やっぱりデジイチ持ってきゃよかったかな?(^^;









こんなに興奮した、そして「クルマの運転ってこんなに楽しいものなのか」と思えた試乗は初めてでした。
走り出してすぐに笑顔になるのが自分でも分かり、試乗コースから戻ってもなかなかドライバーズシートから離れ難く、しばらくそのまま担当氏とアツく語ってしまったくらいでしたから(^^;

いつまでもステアリングを握っていたい、どこまでもドライブしたい・・・
このワクワクどきどき感、免許取って初めて自分のクルマでドライブした時の感じに似てるかな?(*´∀`*)

これだけエコエコと叫ばれている時代に、こんなに楽しいスポーツカーを世に送り出してくれたSUBARUとTOYOTAに感謝!です♪


本当に、本当にいつか所有してみたいクルマですね!(*´∀`*) 

ブログ一覧 | SUBARU | 日記
Posted at 2012/04/08 01:25:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2012年4月8日 6:12
おはようございます。

BRZに試乗してきました!・・いいですね。

試乗車はRグレードのMTで17インチパフォーマンス
パッケージは見た感じがSグレードみたいですね。

クラッチも軽く、加速もあってブレーキも良くエコタイヤで
乗り心地が良ければいいと思いますよ。

話を聞いていると興奮してます。

私も試乗してみたいと思いますが、BRZの試乗は完全予約制と
聞いていますがディーラーへ行くことが無く、部品注文か点検の
時しかないので機会があれば予約して試乗したいと思います♪


コメントへの返答
2012年4月8日 23:59
ぱっと見、フォグランプレス位しか違いがないですもんね(^^;
実際のところ、リヤデフも付くしリヤブレーキもベンチレーテッドになるなど、Sとの違いはほとんどなくなりますね。

試乗すると本当に楽しいですよ!
・・・そして欲しくなります(笑)

予約が必要かどうかはDに依るかもしれませんね。でも、予約してでも試乗してみる価値はあると思いますよ!



2012年4月8日 6:40
おはようございます~

乗っちゃうと楽しくて欲しくなる車ですよねぇ・・・
自分にとっては踏み切れる車と言う様な感じで、公道じゃなく広く安全な場所で自由に試乗させてもらえたらなんて思ってしまいますw
ジャンピングスポット超えの時も踏み切ったアホですが・・・

今日はBRZと86の乗り比べをしてきますw
嫁はMTを運転出来ないので隣でも良いから乗りたいし、どちらも気になるので楽しみにしているそうです。
あのクラッチの軽さなら女性でも余裕で乗れますね。
嫁を教育してBEも乗り回せるくらいに育てないとw
コメントへの返答
2012年4月9日 0:06
ホント、試乗してすぐ「欲しい!」って思えるクルマなんてそんなにないですもんね。

そうそう、「踏み切れるクルマ」、テクは皆無な私ですが、なんかイメージは同感です(^^)

ジャンピングスポット?「貴重な経験」ってソレか(笑)

乗り比べ記、先ほど拝見しましたよ。
とはいえ、仰るとおり「街中走行程度じゃ違いは分からない」、ですよね(^^;

奥様、シゴかれちゃうんですね?あの変態BE運転できるようになるまで(激失礼)
2012年4月8日 7:18
いやいや、良くまとまってますよ
(≧∇≦)b OK

ワタシもそうなんですが試乗記で書きたい事が多すぎて困っちゃう時点で神なクルマですな。
踏んじゃった日にゃ、ニヤけが止まらんでしょう(笑)

ホントいつか所有したいですね♪
コメントへの返答
2012年4月9日 0:13
ありがとうございます♪

そうなんですよ。
あれもこれもと書きたいことがどんどん出てきて収拾つかなくなっちゃう(笑)
上の本文も、今読み返しても「あ、アレ書き忘れたな」ってところばっか(^^;

・踏める試乗コースがある
・担当さんが安心して任せてくれる
 (日頃の信頼関係が必須)
の上で「踏ませて」もらってますが、恵まれた環境にいることに感謝しながら楽しんでます♪

未だに思い出して(・∀・)ニヤニヤ(笑)
2012年4月8日 8:45
試乗しちゃうと欲しくなっちゃいそうですね(^^;

駐車できる土地と高額当選した宝くじがあれば即買いなのですが(笑
コメントへの返答
2012年4月9日 0:15
こんなにヤバイ試乗、初めてです(笑)

その条件がそろえば、ホントもう逝くしかないです(^^)
2012年4月8日 10:13
やっぱ欲しくなっちゃいましたか(笑)
試乗は平日限定なんで今月は乗れねぇ~(T-T)
あ、Makさんに買ってもらって試乗会しよ(^-^)

現実には、昨日Dでリースならどうか妄想しましたが無理っす。子供を後ろ乗せたら足が痛いと(^-^;

通勤を軽トラで行けるようになったら考えます(爆)
コメントへの返答
2012年4月9日 0:20
もう、後先考えずハンコつきたくなっちゃうヤバさですぜ?(爆)
でも、「試乗平日縛り」ってのもよくわかんないっすね(^^; こっちのDまで来ますか?(笑)

改めて後席座ってみたんですけど・・・やっぱりアレは子供でも無理かも(;・∀・)

2012年4月8日 10:27
こんにちは^^
昨日Dラーの前を通りかかったらMak@あゆパパさんのエクシーガ見かけました(笑)
BRZの試乗だったんですね~
僕も先週試乗させて頂きました!母の運転でですが・・・
初めは戸惑っていましたが、GHとクラッチの感じが似ている様ですぐに慣れてました^^;

やっぱGHより軽くてタイヤもエコタイヤというのに、食いつくし凄いです。。
ホイールを軽量なものに換えたらもっといいかな・・・
コメントへの返答
2012年4月9日 0:28
いらっしゃいませ!コメントありがとうございます。
また新たなご近所さんが(笑)
高校生かぁ、若いってステキ(爆)

あ、見つかっちゃいましたか?
うちのエクシーガ、そんなに目立つのかなぁ(^^;

軽量ホイール、更にあれもこれも・・・妄想が止まりません(笑)
でも、ツルシであれだけ楽しいクルマって、ホントに稀有ですよ!(^^)
2012年4月8日 12:28
ステラ3台分買えるくらい余裕があったら逝きたかったです(^^ゞ

子供達が巣立って乗車人数気にしなくなったら所有したいですね。
それまでにモデルチェンジし続けて欲しい!

あっ!50過ぎても乗りこなせるかが問題…(自爆
コメントへの返答
2012年4月9日 0:33
・・・それはウチも同じです(爆笑)

実質2シーターですからね。
だから「あんなの飾りです!」なわけで(^^;

でも、ホント自分たちがその年になるまでずっと存在し続けるモデルであって欲しいですね!

routeさんは大丈夫でしょうに・・・(^^;
私の場合・・・乗りこなす前に『乗り込める体型を維持』できるかどうか(核爆)

2012年4月8日 19:40
いま注文すると納車は秋頃でしょうか?
ご報告楽しみにお待ちしてますね♪(笑)
コメントへの返答
2012年4月9日 0:39
「今発注すると12月頃?」って聞きました(^^;
でも、散々待つことになったとしてもオーナーになってみたい!と思わせるクルマですね♪(^^)

報告ですか?
妄想の世界では先ほどブログアップしましたが?(ド爆)

2012年4月8日 21:39
いやぁ、文章の構成は私より断然上手ですが、伝えたいコトは私の試乗と寸分たがわず全く同じですね。
本当に欲しいクルマですよね!!
コメントへの返答
2012年4月9日 0:43
とんでもないです(^^;
でも、クルマ好きにビッシビシと伝えるモノを持ってる本当にイイクルマだと思いましたし、おそらく試乗された皆さんも同じような興奮を覚えられたんではないかと勝手に想像してます。

本当に、いつかは所有したいクルマですよね!

プロフィール

「ヴィーナスオフ、楽しかったー😊
参加された皆様お疲れ様でした。」
何シテル?   04/20 21:48
いらっしゃいませ♪ Mak(マキ)といいます。 スバル車はGC8EインプレッサWRX STi Ver.4、BE5Dブリッツェン2002、YA5AエクシーガGT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バグガード撤去&ダイアモンドキーパー施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/06 01:55:35
STI NBR CHALLENGE 2016 SP3Tクラス優勝おめでとうサプライズ!結果発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 01:37:48
2015 箱根ブチオフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 22:32:28

愛車一覧

スバル XV SUBARU XV (スバル XV)
YA5AエクシーガGTからの乗り換え。 アイサイト・・・便利すぎる(笑) フルノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてのSUBARU車。 MT車、そしてSUBARU車の魅力を教えてくれたクルマです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GC8から乗り換え、2台目のSUBARU車。 コイツでもあちこちにお出かけしました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
快適ファミリー仕様です(笑) ・・・そういえば、Fバンパー修理してから愛車紹介の写真変 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation