• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mak@あゆパパのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

こいつはラッキー♪(*´∀`*)

久々にネタ連投(笑)
おまけネタにしちゃうのはちょっとモッタイナイ(更笑)


今日、明日とSUBARUのお客様感謝デーが開催されてます。
今回も当然のようにいつものDに顔を出してきたわけですが・・・

受付カードを書いてると隣で「おおっ♪」と歓声が。
見るとスクラッチカードに「A」の文字が!



おもむろにカードを選んでたあゆ君が見事A賞のブランケットをGetしたのでした(*´∀`*)

ドヤ顔のあゆ君を激写(笑)





これまで幾度となく、というか毎回感謝デーには行ってますが、万年C賞のMak家では初の出来事!
・・・新年早々ツイてない出来事(苦笑)が多かったので、ちょっと嬉しい出来事でした。

おまけに今日はGVBの試乗車も置いてあって、久しぶりに全開加速楽しめたし♪(もちろん安全な範囲で、ですよ!)


今年の運勢、これをキッカケに上向いていって欲しいぞ!(笑)
・・・今年は夫婦揃って本厄なんだから(ド爆)




ところであゆ君、ナゼこの『引き』を去年の年末ジャンボで使ってくれなかったんだい?(お約束だけど切実。核爆)
Posted at 2012/01/29 01:05:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2012年01月25日 イイね!

さようなら、黄ワゴソ・・・


今回のブログ、テンション激低でスミマセン。
今月初めに起きた悲しい出来事、ようやくブログに書く気になったので・・・


タイトルのとおり、カミさんの愛車であったGG3Bインプレッサスポーツワゴン、愛称『黄ワゴソ』を、突然の貰い事故により手放すことになってしまいました。


正月休み最後の日だった1月4日の朝、いきなり「ガシャン」という音で目が覚めました。
「あれ?お隣りさんがクルマ側溝にでも落としたのかな?」と寝ぼけながら考えてたりしたんですが、そのうち玄関からそのお隣りのおばさんの声が。
「大変な事しちゃって・・・」と申し訳なさそうにしているお隣りのおばさんと外を見てみると、そこには側溝に落ちてるお隣りさんの軽自動車(プレオ)と、フロントバンパー周りが潰れた黄ワゴソが・・・

我が家は袋小路の奥にあって、当然家の敷地内にクルマを止めてあったわけですが、そこにアクセルとブレーキを踏み違えたらしいおばさんの車がオフセット気味に突っ込み、おばさんの車はそのまま側溝へ片側脱輪、黄ワゴソはサイドブレーキをしっかり引いていたにもかかわらず2mほど後ろへ押し出された状態(!)でした。
クラッシュ音はそんなに大きくはなかったんですが・・・


我が家が夫婦揃ってクルマ好きなことを知ってるおばさんは、「本当に申し訳ない」と恐縮しきり。
見た感じフロントバンパーとグリルはダメだけどまぁなんとかなる範囲だろうとDに引き取ってもらい状態を確認してもらったところ、バンパービームやヘッドライトまで逝っちゃってたりと意外にダメージは深く、修理見積もりが車両保険金額を大きく上回るとのことでした。
当然相手方の保険でしっかり補償はしてもらいますが、自分も子供の頃からお世話になってるお隣りさんを相手に強く責めるわけにもいかないし・・・。


一昨年の冬に少し調子が悪くて修理したあとはすこぶる機嫌が良く、もうすぐ11万キロになるもののまだ数年は頑張ってもらうつもりでしたが、いろいろ考えた結果、手放すことを決めました。
「自分で運転してる時の事故ならまだ諦めも付くのに、いきなりこんな形でお別れになっちゃうなんて。『キレイに直してもらっといで!』って送り出したのに・・・」とカミさん。
傷だらけでしたけど、「こんなにしっくり来たクルマはない!」と強い愛着をもって接してきた10年来の愛車とのお別れは非常に辛そうです・・・
また、生まれた時から黄ワゴソに接してきたあゆ君も、「もう直せないの?」と、お別れはさみしい様子。


もちろん私も、いろんな思い出のあるクルマとのお別れは非常に辛いです。
事故による愛車とのお別れは今回が初めてなので、「こんなに突然なんだ・・・」とショックを受けてます。


先日車内の小物を引き取りに行ったときに最後に写真を撮ったんですが、いろんな部品が取り外された黄ワゴソのかわいそうな姿をUPするのはツライので、ブログへの掲載はやめておきます。
黄色いボディに触れて、納車されてからこれまでのいろんな出来事を思い出してたら、ちょっと涙ぐんでしまいました・・・




今までありがとう、黄ワゴソ。
私のカーライフのなかで、キミも忘れられない一台になりました。
最後の最後に痛い思いをさせちゃってゴメンね。

本当に、本当にお疲れ様。




Posted at 2012/01/25 23:58:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2011年12月19日 イイね!

新型インプレッサ(^^)

新型インプレッサ(^^)・・・今日は見てきただけ(^^;

「週明けくらいに試乗車が用意できますので、是非いらしてくださいね♪」と担当さんから連絡いただいてたんですが、今日D方面に出かける用事があったので立ち寄ってみたところ、G4の試乗車が置いてありました。


担当さんも「思ったより早く準備できちゃいました。早速乗ってみますか?」なんて誘ってくれたんですが、残念ながら時間の余裕がなく断念。
近いうちに改めて試乗しに出直すことを伝え、今日は軽くお話を聞いてきました(^^;


見た目はキライじゃないですね♪ただ、どうしても「小さいレガシィ」って印象ですが(笑)
まぁそのヘンも販売戦略かもしれませんし・・・

「各部パネルはかなり薄く作られてて軽量です。かなりキビキビ走る印象ですね!」なんて言われましたが、パネルの薄板化なんて「すぺC」じゃねぇんだから(笑)


まぁ、私がそういうリアクションするの分かってる、気心の知れた担当さんなんですけどね。
「私も洗車してて、パネルやバンパーがペコペコしててビックリしました!」なんて言ってたし。


・・・それ、営業が言っていいのか?(爆)



写真の「G4 1.6」 と「Eyesight付き2.0 Sport」が試乗車として用意されてるらしいので、楽しみにしておきます♪


・・・でも、年内はムリかも(^^;
Posted at 2011/12/19 01:47:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2011年11月26日 イイね!

夢はでっかく!(^^)

夢はでっかく!(^^)←コレ、欲しいなぁ(*´∀`*)

いよいよ発売になりましたね、S206!

ちょっとフライングで数日前にカタログゲットしてたんですが(^^;、あの22Bを遥かに凌ぐ「540万円也」・・・このプライスを「高っ!!」ととるか「この装備でこの値段ならOK!」ととるかはそれぞれでしょうけど、プレミアム度と特別装備の満足感を重視して、私は欲しいです(笑)

まぁ、どう考えても我が家ではこんなお金はどこからも出てきませんが・・・(^^;

でも、この写真の「NBRチャレンジパッケージ」は既に100台完売らしい・・・Σ(゚Д゚)スゲェ!!(笑)
お金って、あるところにはあるんですねぇ・・・orz



取り敢えず、追加opで「サイドアンダースポイラー(最初から付けときゃいいのに・・・)」「フロントリップスポイラー(これも最初から・・・)」「ドライカーボン製リヤスポイラー(コレS202のだよなぁ、形状スキだけど・・・) or 素のGVB標準のリヤスポイラー」付けとけば、後はそのままツルシで私的には満足できそうな仕様ですね!(・・・妄想なのでいくらでも言える。笑)

あ、でもFフェンダー上部のアウトレットグリルは要らないや(爆)
・・・洗車しにくそうだもん(更爆)



何にしても、『おカネに余裕があればもう一度インプレッサに乗りたい!』病が再発しちゃうクルマですね(´▽`)



さぁて、ドリームジャンボ、買ってくるか!
(お約束爆)
Posted at 2011/11/26 23:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2011年09月12日 イイね!

GVBのデモカーを見てきた(*´∀`*)

GVBのデモカーを見てきた(*´∀`*)今日のお昼にDの担当氏から入電。

担:「今日はお忙しいですか?先日お話したCUSCOさんのデモカー来てますんで、よかったら遊びにきてくださいね~」


M:「え~と、ちょっと雑用あるんで、行けそうなら行きます~」

・・・実はかなり見に行きたかった(笑)




夕方に少し時間ができたので、カミさんたちにお許しを頂いて(笑)いつものDへ。

店頭では、CUSCOカラーのGVBがドヤ顔(笑)で待ってました♪ 





ん~、このカラーリング、やっぱりカッコイイなぁ(*´д`*)
昔から何かスキ(´▽`)
 


 

室内はこうジャングルジムがガッチリ・・・ってのをイメージしてましたが、シートを交換してあるくらいでほぼノーマルでした。
・・・写真整理してて気づいたんですが、助手席側のドアミラーにウマイ具合にトマール猿人さんが写ってますね(笑)
撮るときは全く気付いてなかったんですが、ちょっとミラクル(^^; 




足元はスリットローターにエンドレスのキャリパー。
prodriveのGC-014iが決まってます♪

白のボディにこのホイールは、自分の脳内妄想(笑)でイメージしてた組み合わせだったので、実際に現物で見られて大満足!(*´∀`*)

ほ・・・( ゚д゚)ホスィ…(笑)


早速サービスフロント氏が「待ってましたよ!○○さんならゼッタイ来ると思ってました♪」とでも言わんばかりのニコニコ顔で出迎えてくれました(大笑) 読まれ切ってる・・・(^^;

すぐあとに担当氏。

担:「助手席ですけど、同乗もできますよ♪」

M:「マジで?!(@_@。」



すぐにCUSCOのスタッフの方がいらして、早速同乗させてもらいました♪

ス:「クローズドじゃないんで、思いっきりイケないですけどね(^^;」

・・・そんなことされたら、意識を保てる自信がないんですが(猛爆)


聞いてみると、チューニングメニューはストリート向けでエンジンルームはほぼノーマル、アシはZero3Sに前後スタビ程度のライトチューンでしたが、ボディ補強は各部に一通りブレースが入ってるとのことでした。

以前ツルシのGVBに試乗した際にボディ剛性の高さは感じましたが、補強が入ったことで更にガッチリ。段差や路面のうねりによるボディの撓みのようなものは感じなくて、すごくイイ感じ(´▽`)
スタッフさんも、「自分の意思の通りにスパっとクルマが動く感じで、ワインディングでも高速レーンチェンジでもすごく安心感が高いです。補強のおかげでアシがしっかり動きますし、実際移動はものすごくラクですよ♪」とのこと。

Dの周りの一般道を少し走っただけの簡単な試乗でしたが、いつも走り慣れてる路面での体験だっただけに、ボディ補強の有効さを改めて思い知らされましたね。
ただエクシーガで同じようにガチガチに固めちゃうと、今度はクルマの性格、変わっちゃうよねぇ・・・(^^;


何にしても、改めてGVBが欲しくなってしまった体験でした(笑)
このデモカーすごく印象良かったし、この仕様で売ってくれないかなぁ・・・

・・・いえ、気にしないでください。ただの戯言です(爆)
請求書送り付けられても困っちゃうし
(更ド爆)


・・・それでも、夢は持ちたいよね!(^^;



<おまけその1>

試乗を終えて自分のクルマに戻ってきて、ふと新車モータープールを見ると・・・

あ、あの青いのは・・・



限定のサンバー!しかも2台♪
さらに数日前まではバンもあったとか・・・すごいぞ伊○店!(笑)

なんか妙にカッコイイですね(*´∀`*)



<おまけその2>

今日担当氏の口から、やたらと「みんカラ」という単語が出てました。
挙句に「今日の試乗については書かれるんですか?」、と・・・

担当の○○さん、もしかして見てます?(滝汗)

・・・ヤバイ、これからは下手なコト書けねぇ・・・(^^;
Posted at 2011/09/12 01:27:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記

プロフィール

「ヴィーナスオフ、楽しかったー😊
参加された皆様お疲れ様でした。」
何シテル?   04/20 21:48
いらっしゃいませ♪ Mak(マキ)といいます。 スバル車はGC8EインプレッサWRX STi Ver.4、BE5Dブリッツェン2002、YA5AエクシーガGT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バグガード撤去&ダイアモンドキーパー施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/06 01:55:35
STI NBR CHALLENGE 2016 SP3Tクラス優勝おめでとうサプライズ!結果発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 01:37:48
2015 箱根ブチオフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 22:32:28

愛車一覧

スバル XV SUBARU XV (スバル XV)
YA5AエクシーガGTからの乗り換え。 アイサイト・・・便利すぎる(笑) フルノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてのSUBARU車。 MT車、そしてSUBARU車の魅力を教えてくれたクルマです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GC8から乗り換え、2台目のSUBARU車。 コイツでもあちこちにお出かけしました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
快適ファミリー仕様です(笑) ・・・そういえば、Fバンパー修理してから愛車紹介の写真変 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation