• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mak@あゆパパのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

・・・ヤツだ!ヤツが来たんだ!!

・・・ヤツだ!ヤツが来たんだ!!←赤くないけどね(笑)


遅ればせながら、我が家にもジオンの新型MSトーフ(笑)が配備されました♪


ブログネタに協力してくれたカミさんに感謝m(_ _)m
・・・ちなみに、コスト的には2度目の配備は無いものと予想されます(爆)




・・・スレッガーの名セリフが・・・
あれ?ってことは冷奴じゃ美味しくないの?(笑)




「軟弱者っ!」
これもセイラさんの名セリフですが、17才の女の子が「軟弱者っ!」って言うかなぁ?実際・・・(^^;


今回もパッケージの随所にコダワリが見えますね(笑)



いずれの機体も試乗(笑)はまだですが、MSM-07ズゴックについては近々Mak家の夕餉にて「Operation”NABE”」が実施されると思われ、その際に 『潜航及び耐圧の実地テスト』を行なった上で『ジャブロー攻略作戦』に加わる予定となっております(更笑)

・・・あ、いや、つまり『鍋に投入、グツグツ煮込まれ』て、最終的に『食われる』、と(爆)




話は変わって「ザクデザートタイプ」ですけど、当時のガンプラブームを過ごしてきた自分としては、単なるアースカラーのザクは「デザートタイプ」とは呼べません!(キッパリ)

やっぱり「デザートタイプ」といえば・・・





こうでないと( ̄‥ ̄)=3 (笑)
ちなみに「ダブルアンテナタイプ」の方が好み♪

↑それにしても懐かしいです、このボックスアート。
今の目で見ると流石にアレですが、当時はこのキット「すげぇ・・・」と感動しながら作ったものです(*´∀`*)
記憶が確かなら、ヒザ関節のジャバラ部分に横ロールの回転可動部があって、つま先をちょっと外に向けることが出来たような・・・今でこそスタンダードなガンプラの関節部のボールジョイントですが、この時代そんなものは無かったので、この可動には驚いた(笑)







<オマケ>




最近お気に入りのお菓子です。
カミさんが「これ美味しいんだよ♪」と買ってきてくれて以来ハマってます(*´∀`*)

・・・期間限定なのが残念・゚・(ノД`)・゚・

Posted at 2012/10/20 00:45:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | My Favorite♪ | 日記
2012年10月18日 イイね!

ちょっとだけLED化♪

ちょっとだけLED化♪先日、玉葱オフへ遠征する途中のえくしるばさんをムリヤリ捕獲(笑)して開催されたプチオフの際のこと。
えくしるばさんから「Makさん、これ使います?」とルームランプ用のLEDユニットをいただきました(*´∀`*)
えくしるばMk-Ⅱ(笑)にはガラスルーフがないので、Mk-Ⅰ(前車)で使用していたユニットが丸々余ってしまったとのこと。
「取り外してから導通テストしてないのでちゃんと使えるかどうか・・・」と心配されてましたが、喜んでもらっちゃいますぜぇ♪と有り難くいただいてまいりました(´▽`)



先週末の夕方に早速取り付け♪
ポジションランプなどはよく交換してましたが、室内灯の交換、ましてLED化は初めてなのでちょっとドキドキします(←小心者)
まずはランプユニットを取り外して、ハウジングからおそるおそる(笑)レンズ部分を取り外す。LEDユニットをハウジングに収めてレンズを元通りに嵌める。
LEDって確か極性があるんだよなぁ・・・とクルマにランプユニットを取り付けてからLEDユニットを結線してスイッチオン!白い光がパァっと・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


さて、もう片方も・・・と同じように作業したところいきなりトラブル発生( ̄▽ ̄;)!!

あ、あれ?点かない・・・(@_@;)

あれ?さっき点いてた方も消えてるし、1列目頭上のマップランプも点いてない・・・

ドア開け閉めしてもやっぱり点かない・・・あれ?アレ?

すっかりパニクってしまい、えくしるばさんにTEL(^^; (お忙しいところスミマセンでした・・・)



状況を説明すると、「あれ、ショートしちゃったみたいですね(汗)。スミマセン、変なもの渡しちゃって・・・」とかえって申し訳なさそう。
「おそらくナビも動いてないですよね?」との指摘に確認してみるとその通り。
「とすると、Egルームのヒューズボックスの『BACKUP』っていう20Aのヒューズが逝ってると思います。ランプユニットはとりあえず外しておいて、蓋の裏側にスペアがあるので差し替えてナビ等が復帰するようならOKです。」とのアドバイス。

さ、流石だ・・・




お礼を言って電話を切り、すっかり暗くなってしまった夕暮れの中、ヒューズボックスを開けて・・・



問題のヒューズ、写真中央の黄色いヒューズを確認してみると・・・



あ~あ・・・(^^;





とりあえずその場はスペアのヒューズに付け替えて作業を中断し、家に入って再度ランプユニットをよく見てみることにしました。





ユニットそのものは見た目異常なさそうだし・・・


・・・!!そういえばレンズを元通りに嵌めてシーソースイッチを動かしてみたとき、ちょっと違和感があったんだっけ・・・とよく眺めてみたら、下の写真中央の接点金具(外側2本)がグニャッと曲がって、他の端子と接触しちゃってることに気がつきました。



・・・原因、コレだ・・・orz (ちなみに写真は金具修正済みの状態デス(^^;)




えくしるばさん、スミマセン。ショートしたのは私のせいでした!(ド自爆)

慣れないことはするもんじゃないなぁ・・・こんな失敗するのは自分だけだろうなぁ、とちょっと凹んでみたり(^^;




それでもせっかくいただいたものだからと諦めきれず、おそらくLEDユニットは壊れてないだろうと接点金具を修正し、後日ドキドキしながら取り付け直してみたところ、今度は両側ともバッチリ点灯♪
(念の為、さらにスペアのヒューズ買ってきてから試してることはナイショ。笑)



思ったよりキレイに点くものなんですね!車内の雰囲気もcoolになるし(´▽`)・・・ちょっと眩しすぎな気もするけど(笑)


というわけでえくしるばさん、頂いたブツは無事使用できてます♪
ありがとうございました&その節はお手数おかけしましたm(_ _)m









でもここLED化しちゃうと・・・



こっちも気になるんだよなぁ・・・色合いが違いすぎて(^^;


LEDと比べてみるとすごく暗いし・・・逝っちゃうか? (←懲りてないし。笑)
Posted at 2012/10/18 23:54:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | EXIGA | 日記
2012年10月13日 イイね!

BRZ、完成♪

BRZ、完成♪週末のたびにちょこちょこと制作を進めていたプラモデル「1/24 SUBARU BRZ」がようやく完成しました♪
ちょっと時間かかっちゃいましたが・・・(^^;





アングルを変えてカタログの表紙っぽく♪

塗装は缶スプレーですけど、ちょっと奮発してブルーを吹いた上にクリアーを重ね吹きする奢り様(*´∀`*)


既にお気づきでしょうけど、タイヤとホイールは別キットのパーツ持ってきてニコイチしてます。
・・・そう、出処は丸目GDBのラリーカーです!(^^;


(これね)

ホイールはprodriveのGC-010E、タイヤは・・・付属のラリーターマック(爆)(←どうせあまりパターンは見えないし)
スケール的には19インチ相当でしょうか・・・見た目優先ですけど、なかなかカッコイイですね♪
(ただ、やっぱり同じ組み合わせを考えた方はおられるようで、ググッてみたら作例写真がいくつか見つかります(^^;)




それと、ブレーキは標準のままだと流石にアレなので、これも適当にジャンクパーツいれてます。
(流石にラリーカーのはデカ過ぎたので却下。笑)



更に、今回のワンポイント!
フロントアンダースポイラーを自作
してみました♪



プラ板の削り出しで完全ワンオフ(笑)
フロントバンパーのラインを写して、ヤスリで大まかに形を出してからデザインナイフで気合の一刀彫り(^^;
アップにすると工作精度の甘さが見事に露呈しますが(激自爆)、雰囲気は結構よくできたかなぁと・・・

サイドアンダースポイラー自作までは私には無理(笑)ですが、フロントだけでも結構雰囲気変わるのでオススメですよ♪






「BRZ」ロゴのインレットシール、小さい・・・

台紙から剥がすときに「R」と「Z」が切れちゃって、貼る位置の微調整に手間取りました(^^;




久しぶりのクルマのプラモデル、楽しく作れました♪


さて、次にクルマのプラモ作るとしたら・・・

タミヤさん、NBRチャレンジのGVBレース車両、キット化してくれないかなぁ・・・
NBR2連覇って、話題性は結構あると思うんだけどなぁ(^^)

Posted at 2012/10/13 01:06:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | My Favorite♪ | 日記
2012年10月10日 イイね!

たまにはスイーツ(*´∀`*)

たまにはスイーツ(*´∀`*)先日うれしーがさんのブログで拝見し、「そういえば最近甘いもの食べてないなぁ」と久しぶりにロー○ンに行ってみました(笑)

『UchiCafe』シリーズの「プレミアム カスタードとクラッシュカラメルのロールケーキ」と「プレミアムティラミス」デス♪
あ、モチロン一晩で両方逝ったわけではありませんよ、念のため(^^;


ロールケーキの方は、クラッシュカラメルのほのかな苦味と食感がクリームとマッチしてて美味しいんですけど、少しインパクトに欠けるかなぁ・・・。
もっとも、最近アレルギー性鼻炎が発症しちゃってて、食べたときは蛇口部長(@コン○ックさん)が絶好調♪(←イヤ、嬉しくない・・・)だったので、本当の美味しさに気付けてないのかも?(苦笑)

今夜食べたティラミスは、やはり鉄板です♪
もともと甘さ控えめで作られてるところに、ふりかけられたココアパウダーの苦味が更に甘さを締めてる感じがして、この感じはすごく好き(´▽`)
ちなみにワタクシ、スイーツは大好きですが、単にクド甘いだけなのは苦手だったり・・・(^^;


いずれにしても、秋の夜長に久しぶりのスイーツ・・・『旨し♪』ですね(*´∀`*)

・・・ホドホドにしとかないと、ハラ周りの蓄えがエラいことになっちゃいますけどね(爆)
Posted at 2012/10/10 00:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | うまいもの | 日記
2012年10月09日 イイね!

2.5i spec.B EyeSightに試乗してきました♪

2.5i spec.B EyeSightに試乗してきました♪まさかコイツの試乗車が地元Dに入るとは・・・(*°∀°)=3

先日わが地元に小旅行で来られていたえくし~ぃがさんのブログを拝見したら、最近萌えまくっている(笑)噂のクルマの写真が・・・
しかも展示車でなくて試乗車らしい?!

これはもう『まさかのすぺBキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!! 』ってことで、いてもたってもいられず早速試乗にGo!!



程なくいつものDに到着すると・・・いたいた♪






・・・試乗車なのにフルエアロΣ(゚Д゚;) !!!
あぁもう、一目惚れしちゃいますな(´∀`*)ポッ






フロントマスク
やはり各部のブラック化はキいてますね。ずいぶん締まった印象でカコ(・∀・)イイ!!
このグリル・・・よく見るとちょっとイイかも♪





アルミホイール
・・・センターキャップも塗装すればいいのに(笑)

あと、やっぱりカタログ写真の車高はあくまで撮影用ですね(^^;
実際あの写真だと、Makシーガとそんなに変わらないし・・・







レッドステッチのアルカンターラ+レザーシート、(・∀・)イイネ!!





マフラーカッター
う~ん・・・まぁ、BRZの付けちゃえばいいや(猛爆)





さて、早速試乗・・・と思っていたら、「○○さん、ちょっとすみませんが彼を同乗させてやってください」とDの方。
たまたまご家族と一緒にDに来られていた、車大好き高校生みんカラーの『ふうーさん』でした。これまで何度かコメいただいてたんですが、初めまして!(´▽`)


ふうーさんにナビシートに座ってもらい、イザいつもの試乗コースへ。

流石のビル脚、街乗り区間でワザと段差踏んでみてもゴツゴツ感は気にならないし、乗り心地は言わずもがな。
そしてスピードレンジを上げてワインディングを駆け抜けるあのフィーリング・・・ステアリング握ってても、そこかしこでニヤケっぱなしデス(笑)
なんていったらいいのかな、コーナーでの挙動が気持ちいいんですよ。
ステアリング切る → あまりロールを感じないままノーズが回り始める → リアの遅れる感じがなくしっかり追従してくる → そのままスムーズにコーナー出口を立ち上がる・・・というこの一連の動きが本当に気持ちいいんです。

動力性能については、NAにあの車重ですから「ベッタリ踏んだ時(笑)」の加速はターボモデルに譲りますけど、FB25はトルクフルで乗りやすいし、スムーズに回って気持ちいい。実用域では必要十分なスペックですね。これは高速ツーリングが楽だろうなぁ・・・
ブレーキも踏んだだけしっかり効いてる感じがするし、ノーズダイブも抑えられてる。

今更感たっぷりの月並みな感想でアレなんですけど、7シーターでこれだけ走れるクルマって本当に無いですよね♪
ドライバーだけじゃなく、同乗者もツーリングを不快感無く楽しめる、すごくイイクルマに仕上がってると感じました(*´∀`*)


・・・ポップさん、いいなぁ(´ρ`*) (←GVBに試乗した時も書いたな、コレ。笑)





カタログ写真風のアングル♪
後ろにはXVもいますね。(・・・欲をいえば、オレンジを見たかった(爆))


試乗を終えての感想は・・・「あ~キミキミ、これにナビだけつけて早速包んでくれたまえ」って感じです(大笑)
本当、ツルシのままで充分なんですが、できたらFタワーバーは欲しいかな。ちょっとだけステアリングがダルく感じました(^^;
あとアルミホイールは激重なので、ここだけ軽量な「黒っぽい(笑)」ホイールに変えてあげたら、出足も軽くなってもっと良くなるかも(^^;

それにしても、A型乗りとしてはこの熟成度合いはホントに羨ましい・・・(^^;
E型YAMに試乗したときにも熟成された感をしっかりと感じましたが、このspec.Bは更に「旧アプライドのオーナーをくすぐる」仕様に煮詰められてますね。 

・・・やってくれるな、SUBARU(笑)



やっぱり先日しゅうたつさんに乗せていただいたtSの方が自分好みな味付けだったりするのも事実ですが、今回のspec.B、乗り換え候補としては『相当アリ♪』です(*´∀`*)
EyeSight付き、レギュラーガソリン仕様、ステキなビル脚、本革巻ステアリングにアルカンターラ+レザーシートetc・・・
まさに今、エクシーガに欲しい装備全部乗せって感じですもんね♪

・・・まぁ、買えないですけどね(苦笑)









今日のおまけ写真

今朝は何故か6時前に目が覚めてしまいました(^^;
寝ぼけたまま日の出前の東の空を見るとこんな景色が・・・



デジイチ持って外に飛び出してシャッター切りました(´▽`)

『早起きは三文の得』ってヤツでしょうかね?



・・・まぁ、だからといって『早起き型』に切り替わるわけでもないんですけど(爆)

Posted at 2012/10/09 00:24:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | EXIGA | 日記

プロフィール

「ヴィーナスオフ、楽しかったー😊
参加された皆様お疲れ様でした。」
何シテル?   04/20 21:48
いらっしゃいませ♪ Mak(マキ)といいます。 スバル車はGC8EインプレッサWRX STi Ver.4、BE5Dブリッツェン2002、YA5AエクシーガGT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バグガード撤去&ダイアモンドキーパー施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/06 01:55:35
STI NBR CHALLENGE 2016 SP3Tクラス優勝おめでとうサプライズ!結果発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 01:37:48
2015 箱根ブチオフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 22:32:28

愛車一覧

スバル XV SUBARU XV (スバル XV)
YA5AエクシーガGTからの乗り換え。 アイサイト・・・便利すぎる(笑) フルノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてのSUBARU車。 MT車、そしてSUBARU車の魅力を教えてくれたクルマです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GC8から乗り換え、2台目のSUBARU車。 コイツでもあちこちにお出かけしました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
快適ファミリー仕様です(笑) ・・・そういえば、Fバンパー修理してから愛車紹介の写真変 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation