• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mak@あゆパパのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

BRZとご対メーン(*´∀`*)

BRZとご対メーン(*´∀`*)Dの担当営業さんから、BRZの展示車が今週限定で入ったと連絡を頂いたので、早速見に行ってきました!
週末はたくさんお客さんが来てゆっくり見れないだろうからと、事前に連絡をくれた担当さんに感謝。
(今日はちょうどPTAの関係でタイムリィに午後半休取ってたし♪)

既にあちこちでアップされてて今更感たっぷりなので、簡単に写真貼り付けで♪
自分の中でのイメージカラーはWRブルーなんですが、赤もカッコイイですネ(*´∀`*)
・・・とりあえず3倍だし(お約束爆)






慣れないスマホでの撮影(^^;
なんだか妙に鰤レッドっぽい(笑)ですが、実物はもっとノーブルな感じの濃い赤色です。





エンジンルーム♪




グラマラスなオ・シ・リ♪(*´∀`*)




フロントシート。写真がちょっとアレですが・・・(汗)
この形状とポジションの低さから乗り降りは結構大変かなと思ってましたが、意外とそうでもなかった(´▽`)
固めの座面、アルカンターラ表皮も手伝ってホールド性もバッチリ。
結構気に入りました♪





イグニッションONさせてもらって、スモール点灯させて発光状態で♪
カッコイイですね(*´∀`*)

ただ、スピード、タコ共に細かく目盛りが刻んであるのに、燃料計と水温計がアッサリしすぎてそこだけ密度感が低く感じられるのがちょっと残念・・・




シフト周りとエアコンパネル。
・・・MT見たかったなぁ(笑)

エアコンパネルもイイ!ですが、ハザードスイッチはもう少し高級感あってもいいような・・・(^^;
でもこのプラスチッキーな感じの方が、かえって視認性高いのかも。



あと、家族持ちはゼッタイ気にする(笑)後席の感じをみるため、座ってみました。
(あ、写真がない・・・滝汗)

・・・これは狭いな・・・フロアスペースに置いた足はもちろん、体がほとんど動かせない(^^;
フロントシートを後ろに下げると、足の甲にフロントシートの後端が接触しちゃうし・・・

これはホントに荷物スペースとして使うしかなさそうだな(笑)あるいは小さな子供専用(更笑)

おまけに座って上を見上げてみたら、鼻先にすぐにガラス・・・えぇ、ルーフエンドじゃなくてガラスなんです(汗)
後席に座る場合には、年中通して帽子などが必要かもしれません。
じゃないと常に頭のてっぺんが日焼けしっぱなし(爆)



いっそリヤシートとっぱらって、潔く2シーターにしたほうがよかったんじゃ・・・(^^;

『あんなの飾りです!偉い人にはそれが分からんのです!』
ってあの名台詞が聞こえるような気がしました(核爆) 





一通り周りをぐるっと回って眺めた上で、個人的に一番気になってた部分へ。
先日のブログでも書いたマフラーカッター、早速しゃがみこんで現物チェック♪(笑)



カッターは予想以上に大きくて、迫力バッチリ!
社外汎用品みたいにスカスカ感は無くて、これならマフラー交換しなくても見た目は大満足ですね(*´∀`*)

・・・さっそく脳内妄想モード!エクシーガに取り付けた様子をイメージして・・・(・∀・)ニヤニヤ(自爆)

素管(って言っていいのかな?)の直径はおそらくエクシーガのものと同じ。
固定方法は標準品と同様、下からのボルト一本留めなので取り付けそのものは問題なさそうですが、いきなり不安要素が・・・(アレ?(゚д゚lll))




素管上側からカッター外径までが結構厚いんです。
実際にあててみないとなんとも言えませんが、もしかしたら純正リヤバンパースカート付きの場合は接触しちゃうかもしれないですね。

それと、素管後端からカッターの後端までが約10cm。
エクシーガの場合リヤバンパーからカッターの後端がかなり飛び出ることになりそうです。

形状が好みなので実に悔しいんですけど、残念ながらポン付けでの流用はちょっと難しそうですね・・・(´・ω・`)ショボーン







ようやく実車を拝むことができたBRZ。
小一時間たっぷりと見させていただきました♪

みなさん言われてるとおりSUBARUの本気度がガッツリ感じられるクルマだし、見た目からしてカッコイイのは間違いないし、あくまで自分専用の趣味のクルマとしてならすごく魅力的なんですけどね。
ただやっぱり、今現在の自分のクルマ選びの基準(=家族みんなでお出かけできる?)からは外れちゃうもんなぁ・・・

とか言っておきながら、試乗したとたん「・・・惚れた♪」とか言ってるかもしれませんが(ド爆)


早く試乗してみたいですね。
特にこのテのクルマは『走ってナンボ!』 実際にドライビングしてみないと、ね(^^)


店長、担当営業さん、それと今日「ホントに偶然○○さんのブログ見つけました♪」とカミングアウトしてくれた別の営業○○さん(笑)、試乗車入庫の連絡、お待ちしてます(´▽`)

Posted at 2012/03/03 02:30:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2012年02月26日 イイね!

ようこそ、カミさんの新しい相棒!

ようこそ、カミさんの新しい相棒!



TNPステラ(*´∀`*)

・・・予想通り、でしたか?(^^;



昨日の夕方のことですが、カミさんの新しい愛車が無事納車されました♪
以前試乗して好印象だった『トマール猿人さんのステラ』ですが、まさか我が家にやってくることになろうとは夢にも思ってませんでした(苦笑)




我が家のクルマ達を並べて記念写真(*´∀`*)

それにしても、最近の軽自動車って背が高いですね。
ホラ、エクシーガの方が背が低いです! (←皆さん、ここツッコミ入れるトコロです。爆) 


グレードはカスタムR。
カスタムRリミテッドになるとステアリングが革巻き、サイドシルスポイラーも付くんですが、カミさん曰く「サイドシルがあると、キノコ採りに行くときに気にしちゃうから・・・」と。
選択基準、そこなのか?・・・(笑)

あと、なぜかカミさんがクルマ買うときは、タイミングよくプロジェクターヘッドライトのクルマが出てくるんですよね。
私は未だにプロジェクタータイプのクルマを所有したことがないので、正直・・・ちょっと羨ましい(^^;


ボディカラーについては、イエローがあれば迷うことなくイエローにしたんですが、残念ながら用意されていないorz
(黄色、カッコよさそうなんだけどなぁ・・・)
カミさん的にはホワイト、ブラックは選択肢になかったそうで、スカイブルーは義妹さんのクルマとカブるし、かといってパープルじゃMakシーガと同じだし・・・(^^;

ってことでオレンジをチョイス(笑)
私的には「乗るならこの色かなぁ」と考えてたし、結構このデザインには似合ってる色だと思ってます。

カミさん、「この色、私乗れるかなぁ?」と少し悩んだみたいですけど、これまで黄色乗り回してた人が何言ってるのか、と(笑)

なにより店長、担当、ほかの営業さんがみんなで○○さんならオレンジだと思ってましたが?」「当然オレンジですよね?」「奥様ならやっぱりこの色しかないでしょう!」「この色はまだウチから出てないんで、見たかったんですよ!」と口々に・・・(笑)

あのDでは、Mak家が選ぶのは「あまり他の人が選ばないハデな色」と思われているかもしれません(爆)



ちなみに、乗り換えを決めたちょうどその頃、アク○のTVCMが頻繁に流れてまして、「どう?黄色ならこんなのもあるよ?燃費はいいみたいだし・・・」と話程度に聞いてみたんですが、
「・・・ワタシにSUBARUを降りろ、と・・・?(#゚Д゚)」と笑顔でスゴまれ、一発却下でした(猛爆)

ある意味、私より遥かにSUBARU好き(笑)
もっとも、「次の車はSUBARUの軽自動車!」と決めていたようなので、ステラに乗ることになったのはまぁ必然だったのかも(^^)



エクシーガと比べたら当然狭いですけど、ワタシ、カミさん、そして小僧'sの家族4人で乗ってもそんなに窮屈じゃないし、週末のお買い物、ちょっとしたお出かけなど、これからカミさんの、さらにMak家の新しい相棒として大活躍してくれるでしょう(^^)
・・・なによりレギュラー仕様で低燃費だし(笑)

小日向文世さん率いるNCI(燃費調査委員会)が「SBN・・・(そんなバカな・・・)」と言っちゃうほどの低燃費かどうか、楽しみです♪



では『ステ吉』くん、改めてよろしく! (←イヤ、名前は再考の余地アリだろ。笑) 
Posted at 2012/02/26 23:56:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2012年02月04日 イイね!

やっぱり気になっちゃう感じのクルマ(*´∀`*)

やっぱり気になっちゃう感じのクルマ(*´∀`*)そりゃやっぱり、今注目のクルマですから・・・(^^)
今日用事で出かけたついでにDに立ち寄り、カタログをもらってきました♪

まだ県内での先行展示は2台だけみたいだし、地元ではいつ実車を見れるかなぁ。

なんだかんだ言いながら、最近ちょっとカッコよく見えてきました、BRZ(*´д`*)
いつものDでももう4台ほど売れたらしいし、どんどん売れて欲しいですね!
とはいっても、現実的に一番売れ筋になりそうなグレードの「S」(MT)の車体価格が280諭吉、結構しますね(^^;

担当営業さん、そして「コレはあげられないけど・・・」と86のプレカタログ?持ってきてくれた店長さんも交えて、ココもちがう、ココはこっちのほうが好み、と話が盛り上がりました(笑)

ちなみに私は断然BRZ派(笑)
Fバンパー、ヘッドライト、そしてブラック基調な内装・・・見比べてみると、やっぱりBRZはSUBARUのクルマ、なんですよね(^^)



ただ、仮におカネに余裕があってもう1台シュミ性の高い車が所有できるとしたら・・・やっぱり自分はGVBインプレッサを選びます(笑)

自分専用の1台としてはとても魅力的ですし、いろんな妄想出来ちゃう(^^;楽しそうなクルマなんですけど、キホン家族みんなでお出かけしたい派の自分としては、家族全員が普通に乗れる、っていうファミリーユース性をどうしても考えちゃうので。
基本は4枚ドアのセダン、でもいざとなったらメチャ速(笑)っていう「羊の皮を被った狼」的なGVBインプレッサのキャラクターに魅力を感じますね(*´∀`*)

・・・まぁ、またも『絶賛妄想炸裂中!』な状態でしかないわけですが(核爆)





そういえば、カタログ見ててふと思ったんですが・・・



このマフラーカッター、エクシーガの純正マフラーに流用出来るんじゃないかなぁ?
スラッシュカットになっててカッコ良さげだし(*´∀`*)
まぁ実物見てないんで何ともいえないけど・・・


おっと、久々にクルマの物欲が(爆)
Posted at 2012/02/04 23:26:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2012年01月29日 イイね!

こいつはラッキー♪(*´∀`*)

久々にネタ連投(笑)
おまけネタにしちゃうのはちょっとモッタイナイ(更笑)


今日、明日とSUBARUのお客様感謝デーが開催されてます。
今回も当然のようにいつものDに顔を出してきたわけですが・・・

受付カードを書いてると隣で「おおっ♪」と歓声が。
見るとスクラッチカードに「A」の文字が!



おもむろにカードを選んでたあゆ君が見事A賞のブランケットをGetしたのでした(*´∀`*)

ドヤ顔のあゆ君を激写(笑)





これまで幾度となく、というか毎回感謝デーには行ってますが、万年C賞のMak家では初の出来事!
・・・新年早々ツイてない出来事(苦笑)が多かったので、ちょっと嬉しい出来事でした。

おまけに今日はGVBの試乗車も置いてあって、久しぶりに全開加速楽しめたし♪(もちろん安全な範囲で、ですよ!)


今年の運勢、これをキッカケに上向いていって欲しいぞ!(笑)
・・・今年は夫婦揃って本厄なんだから(ド爆)




ところであゆ君、ナゼこの『引き』を去年の年末ジャンボで使ってくれなかったんだい?(お約束だけど切実。核爆)
Posted at 2012/01/29 01:05:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | SUBARU | 日記
2012年01月29日 イイね!

スイフトスポーツ、試乗してきました(´▽`)

スイフトスポーツ、試乗してきました(´▽`)・・・先に言っときますが、カミさんの次期相棒、これじゃないですよ?(笑)


とは言うものの、やっぱりちょっと気になるクルマだったので、勇気を出して試乗してきました(^^;




ゆう君をお昼寝させてから(笑)カミさんに後をお願いし、近くのSUZUKIのDに行ってみると、いましたいました、ZC32Sスイフトスポーツ!
・・・しかも黄色♪(*´∀`*)

やっぱりこのクルマ、黄色がものすごく似合いますね!




おシリもカッコイイ!ちょっと写真暗くなっちゃいましたが、ディフューザー周りの処理も好みです♪





車内を覗いてみると・・・




おっ、MT!!( ̄ー ̄)ニヤリ
(↑CVT車ならカタログもらうだけのつもりだった。笑)


早速試乗させてもらうことに♪

簡単に説明をいただいたあと「では、行ってらっしゃいませ♪」といきなり放置プレイ(爆)を決め込む爽やかスマイルの営業さんΣ(゚д゚;)
いつものSUBARUのDでは基本いつもどなたか営業の方が同乗されてるので、そういうものだと思い込んでたんですが、このDの方針がそうだったのか、それともたまたま営業さんが少なかったのか・・・(^^;

「アレ?同乗されないんですか?試乗コースの説明とかは?」と恐る恐る聞いてみると、「ご希望ならば同乗させていただきますが、基本的にはお客様にお任せしています。コースも決まっていませんのでお好きなだけどうぞ♪なんなら東京まででも(´▽`)」


・・・そんな長距離の試乗するかっっ!(笑)
しかもオーディオレスの車だし!  ・・・でもちょっと遠乗りはしてみたいけど(更笑)



「じゃあちょっとお借りします♪」と営業さんに伝えて、ドライバーズシートへ・・・

バケットシートではないですが、肩、背、腰のサポートはしっかりしてて、座面も固くて結構好みです。
ただ、ヒップポイントが妙に高いんだよなぁ・・・おかげでヘッドクリアランスが少なくて、天井からの圧迫感がちょっと強め。
あともう5cm低ければイイ感じなのに・・・

「それは座高が・・・」ってツッコミはもちろん完全却下ですケド?(爆)


Egスタートして走り出します。
1→5速までは結構クロスしてて、シフトアップも楽しい(*´∀`*)
自分のシートポジションが少し良くなかったのか、2→3速のシフトアップのときに少しストロークが長いかなぁ、と感じましたが、スコスコと小気味よくシフトチェンジが決まります♪
普通の街乗りでも積極的にシフトしたくなりますね。
リバースはSUBARUの6速と同じプルリング式なので違和感もないし(笑)


ハンドリングはすごくダイレクト感があってキビキビ曲がれるし、アシもよく出来てると思いました。
17インチの45扁平履いてるのもあり、一般的に見たらちょっとゴツゴツしてるんでしょうけれど、自分的には全く問題なし(´▽`)(笑)

Egスペックを見ると、1.6リッターで136ps/16.3kg・m。
ただ車重が1,050kgしかないので、実際に踏み込んだ時の加速感は結構パワフルに感じます!
そしてブレーキの効きも充分。

やっぱり『軽さは武器!』だよね(*´∀`*)


市街地走行から、交通量の少ない裏道でのゴニョゴニョ走行(笑)まで、コンパクトスポーツを楽しませてもらいました!




・・・宝くじが高額当選すれば、ちょっと所有してみたいクルマですね(*´∀`*)

まぁとりあえずシートはローポジのものに交換して、できたらシフトはもうちょっとカッチリした感じに決まればなおイイなぁ(妄想オチ。笑)


Posted at 2012/01/29 00:57:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | My Favorite♪ | 日記

プロフィール

「ヴィーナスオフ、楽しかったー😊
参加された皆様お疲れ様でした。」
何シテル?   04/20 21:48
いらっしゃいませ♪ Mak(マキ)といいます。 スバル車はGC8EインプレッサWRX STi Ver.4、BE5Dブリッツェン2002、YA5AエクシーガGT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バグガード撤去&ダイアモンドキーパー施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/06 01:55:35
STI NBR CHALLENGE 2016 SP3Tクラス優勝おめでとうサプライズ!結果発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 01:37:48
2015 箱根ブチオフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 22:32:28

愛車一覧

スバル XV SUBARU XV (スバル XV)
YA5AエクシーガGTからの乗り換え。 アイサイト・・・便利すぎる(笑) フルノーマル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてのSUBARU車。 MT車、そしてSUBARU車の魅力を教えてくれたクルマです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GC8から乗り換え、2台目のSUBARU車。 コイツでもあちこちにお出かけしました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
快適ファミリー仕様です(笑) ・・・そういえば、Fバンパー修理してから愛車紹介の写真変 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation