• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uma@のブログ一覧

2008年11月17日 イイね!

コクピット(右側)

先週の前振り通り、コクピット内のご紹介です。
まず初めにタコメーター。


10000回転までOKのものが付いてます。なんせ最高出力の回転数が8200だったか8300のようで、その辺りにマーカーが付いてます。(おや?今更気付きましたがエンジン回ってないのに800回転を指してますね。何でだろ。)
でもエンジンOHして間もない状態のため、1000キロの慣らし運転がまだ済んでいないので3000回転までしか回した事は無いですが。ちなみに5速3000回転では100km/h出ません。
購入した時に静岡から自走して帰ってきたのですが、この制約があったため道中でPの993(でかい羽が付いてたのでRSかも)に引っ付かれて困りました。
心の中で「音は凄まじいけど今日はこれ以上スピード出せないんだよぉ。一緒に走ってあげたいけど駄目なんだよぉ~。」と念じていたら、そのうち諦めてあっと言う間に走り去って行きましたが。
未だ200キロほどしか走っていないので、残り800キロを消化するのはいつになるやら・・・。

タコメータ左にある油温&油圧計はデジタル表示のものに変わっています。ここだけデジタルと言うのも何か統一性が無いので、そのうち純正のような針で動く奴に変更するかもしれません。
油圧は幾つが正常範囲なのか分からないので、今のところゼロじゃなければ問題なしとしているのは内緒です。(笑)

タコメータと油温&油圧計の間にある赤いボタンですが、緊急脱出装置・・・・・・では無く使途不明です。仲介して頂いたshopオーナーもご存知なかったので、今のところ見なかった事にしています。
そのうち配線チェックでもしてみますか・・・。

下の方にぶら下がっている配線類は、タコメータを変更した時の残骸と聞いてます。運転の際にちょうど右膝付近に当たるので邪魔でしょうがありません。上記配線チェック時にでも何とかしたいと考えてます。

画像の右下に見えるメータは排気温度計です。エンジンルームを覗くとエキパイ集合部分にセンサーが仕込まれてました。常時点灯かつ青白いバックライトのため、夜間走行時にはこのメータが一番光り輝いてます。(^_^;;

スピードメータは取り忘れましたが、多分純正のマイル表示のやつです。

次に足元はこんな感じ。


しかし踵ストッパー部が私にとっては少し奥すぎるのか、普通に足を置くと足首から先が反り返った状態になるので結構辛い。そのうちここも何とかしたい一つです。

hiromitsuさん、画像うまくいきましたよ~。
Posted at 2008/11/17 18:28:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ginetta | クルマ
2008年11月14日 イイね!

コクピット

コクピットコクピットはこんな感じです。
ステアリングが無いのはもちろん盗難予防です。だってこの車にはキーが無いもんで。(^_^;;
ここも色々と突っ込み所満載ですが続きは来週と言うことで、とりあえず今日はおさわりだけ。(笑)

P.S.
コメント頂いてもご返事は来週になるかも知れませんが何卒ご容赦を!
Posted at 2008/11/14 03:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ginetta | クルマ
2008年11月13日 イイね!

サイレンサー

サイレンサーこれがうちの子のサイレンサーである。タイコ部分で125Φ、排気口で50Φ程度。大きさは大型バイクと同じ程度かな。
中を覗くとパンチングパイプが排気口からエキパイ集合部との接続部分まで続いてる。これで静かならまるで魔法である。もちろん静かである訳は無く、バイク用のインナーサイレンサーを買ってきて取り付けた。でもほとんど音量変わらず・・・。
ご近所の視線が痛い。(泣)
Posted at 2008/11/14 03:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ginetta | クルマ
2008年11月12日 イイね!

カブトムシ!?

カブトムシ!?タンク類に引き続き、今度はカムカバーである。
うちの車にはカムカバーからもカブトムシのような角が生えている。太陽にほえてた何処かの刑事ではないが「なんじゃこりゃ?」である。
中に何が通っているんだか・・・オイル?ブローバイ?
識者の見解を求む。
しかし眺めているだけでも飽き無い車である。(笑)
Posted at 2008/11/14 03:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ginetta | クルマ
2008年11月11日 イイね!

1本角!

1本角!キャッチタンクに引き続きガソリンタンクである。
こちらにも1本角が左右のタンクから其々生えている。
気化ガスの行く先は~~~~~~開放ぅ。(^o^;;
間違いなく車検は通らんだろうなぁ。(泣)
中古で合いそうなチャコールキャニスターでも探すか。
G12にお乗りの皆さんはどうしてます?
Posted at 2008/11/14 02:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ginetta | クルマ

プロフィール

「オイルホース交換 http://cvw.jp/b/451623/45094503/
何シテル?   05/09 12:09
勢いだけでマニアックな車を購入。はてさて今後どうなるか楽しみ(?)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
98年式のジネッタG12です。 エンジンはYACに手を入れたYADと聞いてます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation