前回の記事と少し関係があるのでジャッキの話題でも。
今、私が使用しているジャッキはカヤバの800Kとか言う油圧式シザースジャッキです。
油圧式でかつ小さいので置き場所にも気を使わず使い勝手がとっても良かったんですが、高さが最低でも117mmあります。と言うことは・・・・そうです、ジネッタにはそのままでは使えないんです!
と言うことで、上の受金部分を取っ払う事にしました。この受金部分の高さは36㎜ありますので、取ればジャッキの最低高が81mmになります。これなら問題なくジネの下に入るはず。(笑)
で、受金を止めている部分を確認するとネジではなく金属のピンで止まってます。

しかも隙間が殆ど無いのでペンチ等で引っ掛けて角を潰して抜き取る手は使えません。
しょうがないので電動ドリルで揉んでやることに。
ところがこのピン、てっきり中空だから簡単に穴が開くと思ってたら違ってました。結局ドリルでかなりの時間を掛けて中空状態にし、ようやく取り外す事ができました。
これがピンの残骸です。
でこっちが受金が外れたジャッキ。

ドリルで揉んでる時に力を掛けすぎて受金まで回転してしまった時の傷がぁ。(^_^;;
これで後は受金の代わりにゴムシートでも挟めばジネに使えるぞ!・・・えーっと、あれ??
微妙な車高調整が先に必要なようです。(泣)
Posted at 2009/07/09 21:32:34 | |
トラックバック(0) |
Ginetta | クルマ