• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uma@のブログ一覧

2009年07月10日 イイね!

バッテリー

G12にはPOMECのTSB-30とか言うドライバッテリーが付いています(と言うか購入時に付いてた)。バッテリーに貼ってある日付からどうやら今年で3年目と推察されます。
このバッテリーなんですが、最近は車内のボルトメータをチェックすると12Vの辺りを指してます。さらにスターターを回すと一気に11V辺りまで落ち込み、油圧/油温計(うちの車に付いてるメーターで多分これだけ電子式)のバッテリーマークが点滅します。
これじゃあ怖くてラジエターファンも回せないし夜間にライトも付けられません。
なので充電する事にしました。


使用した充電器はこちら。

大橋産業のBAL1734と言う製品で、バイクから車まで対応してるのに小さくて(タバコの箱を2つ横に並べた程度)軽い!
しかもドライバッテリー用モードもあります。

しかぁ~し、そううまく事が運ばないのはいつものこと。(笑)
これでばっちりだと思ってたら、数分もすると満充電表示されてしまいます。
テスターで直接計測すると12.6V程度。これで満充電の訳が無い。しょうがないので満充電表示のまま半日以上ほっといてみました。
夕方になって再度計測すると12.9V・・・う~ん微妙です。
試しに車内のボルトメータを見ると12.3V辺りを指しており、充電前とあまり変わりません。しかし油圧/油温計のバッテリーマークは表示されなくなったので多少なりとも充電の効果があったものと思われます。(^_^;;

気になるので翌週もチェックして見る事に。
やはり案の定、充電前と同じ状態に戻ってます。キルスイッチまで付いて電流を消費しないようになってるのに。(泣)

状況から考えて恐らくうちのPOMEC君はサルフェーションが進行していると想像されます。
ちまたではサルフェーション除去装置なるものが出回ってますが、誰か試された方おられます?
バッテリー買うより安いので、効果がありそうなら試してみようかと日々悩んでいます。
Posted at 2009/07/10 17:03:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ginetta | クルマ

プロフィール

「オイルホース交換 http://cvw.jp/b/451623/45094503/
何シテル?   05/09 12:09
勢いだけでマニアックな車を購入。はてさて今後どうなるか楽しみ(?)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

   1234
5 678 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
98年式のジネッタG12です。 エンジンはYACに手を入れたYADと聞いてます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation