• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月11日

甘利山ドライブ♪

今日は清里高原にゴルフコンペに行って来ました。

朝からドライバーもパットも絶好調!

自己ベスト更新間違いなしの状態で前半終了!

しかし、そんなに甘くは無いのがゴルフです。

後半は大きくスコアを崩し、終わってみればいつものスコアになっていました(汗)

しっかりブービー賞で5000円の商品券をゲットしましたが(笑)

秋のコンペの幹事に抜擢されてしまいました・・・( ̄▽ ̄;滝汗

次のゴルフは疲れも抜け切れない来週の火曜日です^^;




さて、昨日は芸術の森公園の後に甘利山に行って来ました。

今月は甘利山にツツジが咲くんです♪


①甘利山に到着。森の上には太陽が輝いていました。



②甘利山ガイド。甘利山に咲く四季の花が写真に載っていました。



③レンゲツツジの様子を書いた看板。今月20日頃が見頃との事。
週末には大勢のカメラマンで賑わう事でしょう。



④駐車場から頂上に向う登山道入り口の様子。このログハウスは喫茶店と売店になっているようです。



⑤いつもの撮影場所。まだレンゲツツジはつぼみの状態でしたが早咲きのツツジが見頃を迎えていました。



⑥富士山は山頂だけ見えている状態。
この後、なぜか30人前後のカメラマンの集団が撮影ポイントに押し寄せて来たので下山しました。

駐車場に戻ると観光バスが停まっていました。甘利山撮影会ツアー???
すると遠くにバスガイドさん発見!!!
わざとらしく近寄っていくと・・・
オバさんだったので慌てて引き返そうとしたら話しかけられて捕まってしまいました^^;
適当に返事をしてその場を去ることに(笑)


⑦甘利山の近くに存在する「わに塚のサクラ」

桜の花が咲いていた時期とは、すっかり様子が変わっていて辺りは田んぼになっていました。


⑧初夏を思わせる陽気の中、わに塚の樹の下で涼んで来ました。


また来年の春、ここで美しい桜を見るのが待ち遠しいです。





ブログ一覧 | 甘利山 | 日記
Posted at 2010/06/11 19:33:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

また注文!、これはお高いけど購入し ...
hiko333さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

慣らし運転殺人的猛暑により断念💦 ...
ケイタ7さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

モエ活【130】~ 夏・日・独
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2010年6月11日 20:00
バスガイドさんともお話ができて、有意義な甘利山だったようですねw
見頃は20日頃ですか・・・梅雨の合間の奇跡を期待したいところですが・・・。

当たり前ですが、わにちゃんは、随分雰囲気が違いますね~!
でも、あの形は、間違いなくわにちゃんですね♪
私も、甘利山の帰りに立ち寄ってみたいです。

来年の春・・・その前に、早く梅雨明けしてほしいですね!!
コメントへの返答
2010年6月13日 21:15
コックレーンさん好みの熟女タイプのバスガイドさんでしたよ(笑)

つつじと富士山を写した写真がありますが、梅雨時に撮った奇跡の写真ですね。

わに塚。春夏秋冬の様子を撮るのも面白いと感じました♪また行きますよ(^^)ニコ
2010年6月11日 20:10
あれ?とっしぃさん熟女好きでしたっけ??(笑)

どれも相変わらず素晴らしい写真なんですが・・・
最近ながたラーメン画像が無いので寂しく思ってるのは私だけでしょうか(爆)
コメントへの返答
2010年6月13日 21:18
実は制服フェチなので思わず近寄ってしまいました(笑)

あっ!そう言えばカレーの写真を撮っておいたので、今度ブログアップしますね~(^^)ニコ
2010年6月11日 21:06
甘利山
魅力たっぷりですね

蓮華躑躅気になります

富士山 夜景と木の花

素晴らしいロケ地ですね。
コメントへの返答
2010年6月13日 21:20
見たいものがそこにある。

ふんじゃったさんをも魅了する山(笑)

ここでクリアな夜景を雲海を撮りたいです~^^;

2010年6月11日 21:24
こんばんは!

時間がゆっくりと流れるところ

落ち着きます。 

1週間の間の休みの日には

心の休息が必要ですね。
コメントへの返答
2010年6月13日 21:23
森の中の秘密基地!

ここは癒しの場でもありますね♪

何回でも行ってみたい場所です(^^)ニコ
2010年6月11日 22:13
こんばんは!

撮影は7D+EF-S15-85mmですかね?

EF-S15-85mmは絞り羽根が奇数なんですね~。
コメントへの返答
2010年6月13日 21:32
さすがRYUさん!

①の写真で分かりましたね^^;

個人的には、こっちの方が好きなのでダイヤ撮影はこのレンズを使おうと思ってます♪
2010年6月11日 22:46
上達してますなw

新緑が気持ちいい季節ですね~
今度いってみよぉ~
コメントへの返答
2010年6月13日 21:34
ありがとうございます~!

5月の上旬に行った時より新緑が眩しいくらいに輝いていました♪
癒しの場ですよ(^^)ニコ
2010年6月11日 23:01
相変わらずの素晴らしいお写真、癒されます(^_^)

山梨の自然いっぱいがとても伝わって来ます!
今、山梨は桃もブドウも田んぼも忙しく収穫に向けて奮闘しています!!
勝沼は毎日、観光バスの往来です(^_^)
果樹王国・山梨!やっぱり山梨は素晴らしい(^_^;)
コメントへの返答
2010年6月13日 21:36
ありがとうございます~!

写真を始めてから山梨の魅力に気が付きました。
もっと早く気が付いていればと思っています。
これから果物の美味しい季節が来ますね♪
2010年6月12日 2:01
甘利山は四季を通じて風景が楽しめるお山なのですね!

しかし、レンゲツツジを始め、
聞いたことのないお花の名前ばかりです。(=_=)
コメントへの返答
2010年6月13日 21:39
この場所は標高1670m。
下界を見渡せて遠くには富士山も見える絶景の場です♪

色々な動植物が存在しているようですね(^^)ニコ
2010年6月12日 10:10
レンゲツヅジ+富士山ゲットおめでとうございます。ツヅジが綺麗ですー。
今の時期はガスが多くて条件厳しいですか富士山見えてますねー。

あそこはバスツアーも組まれるんですか。
甘利山公園線は広めとは言え、対向車にバスが出てくると擦れ違い厳しいです。(; ̄ー ̄A

王仁塚桜は、説明が無くてもそれとわかりますね。(^^)
コメントへの返答
2010年6月13日 22:12
ありがとうございます~。

なぜかこの撮影ポイントにある木だけ咲いていました。他のつつじはまだ蕾のままでした。

甘利山&つつじは大人気ですから。
ピーク時にはあの林道が渋滞するそうです^^;

撮影ポイント。
土を排除して畑になってました。。。
2010年6月12日 20:49
同じく、お花の名前がサッパリ分からないww

日差しが暖かで、なんとも癒されますね~(*^^*)♪
コメントへの返答
2010年6月13日 22:15
山の花ですから聞いたことない名前ばかりですね。僕も分かりませんのでwww

新緑の中で風景を見るのは格別です♪
2010年6月13日 10:08
こんにちは(^^)
レンゲツツジの身頃は、梅雨入りしちゃってますね。
ワニ塚、以前から気になっていたのですが、地図を見たら意外と国道から近いですね。
今長野にいて、帰路は下道で帰ろうと思っているので、時間があったら立ち寄って(来年の下見?)みたいと思います(^^)
コメントへの返答
2010年6月13日 22:18
こんばんは~。
そうなんです~。毎年、このつつじを目当てに大勢の観光客が来るんですが・・・。

今日は長野にツーリングですか?
わに塚の桜。日本中からカメラマンが集まって来る有名な桜の木なんです!
2010年6月14日 12:36
こんにちは。

12日に清里にいきましたが、標高高いところは蒸し暑くなくてよいですね~
甘利山はまた逃しました。

次回は・・・
コメントへの返答
2010年6月15日 19:25
こんばんは~。

清里方面は空気が冷たくて、風も適度に吹いているので蒸し暑くなくていいですね。
甘利山は登山というよりも、散歩程度のレベルなのでお子様でも行けると思います(^^)ニコ

プロフィール

趣味は車とカメラとゴルフです。 車種問わず同じ趣味を持った方々と情報交換が出来たら嬉しいです。 お気軽にコメント下さい^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
E46から乗り換えました! メーカーオプション マツダ・レーザー・クルーズ・コン ...
シボレー その他 シボレー その他
晴れた日に通勤に使っているシボレーちゃん! ガソリンを使わないエコカーで環境と健康に良 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
20万キロまで乗るつもりでしたが、車検を前にして断念しました。9年間所有しました。スタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation