• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月21日

今朝の田貫湖【ダイヤモンド富士2010年夏】

いよいよ2010年2回目!夏のダイヤモンド富士が田貫湖にやって来ました!

4月は2回行きましたが・・・

第1日目は天候不順に撃沈。

2日目はレンズの曇りとまさかの転倒に撃沈(笑)

で!前回の反省点を踏まえ今回は・・・

「レンズの曇りを時々チェックする」
「晴れるように祈る」
「足元に注意する」

以上の3点に気を付けました(笑)


午前2時過ぎに湖畔に到着。

しかし!

まさかの雨(汗)

しかも・・・

土手下に降りる時に転倒(爆)


①田貫湖畔にびっしり立つ三脚とカメラマン


②富士山は雲に覆われたり1部が現れたりの繰り返し。影富士が写ってますね。


③結局こんな感じでしたが、日の出が見られただけでも良しとしましょう。


④山頂から昇る太陽。雲のフィルターでダイヤはお預けでした。


⑤秋の気配。赤とんぼがいました。


田貫湖のダイヤモンド富士

カメラマンの数からその人気の高さが伺えました。

観光バスまで来ていましたね(汗)

出来れば8月も2回来たかったんですが、予定が付かず1回勝負でした。

でも霧雨の状態から日の出が見られるまで天気が回復してくれただけで十分です。

次は来年の4月。

来年の目標は「晴れる日に来る」と「転ばない」に決めました(笑)


ご一緒に撮影されたjtさん しょこさん

おつかれさまでした~!
ブログ一覧 | 富士山 | 日記
Posted at 2010/08/21 16:20:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

影富士ダブルダイヤ? From [ こんにちは jt です。( ̄ー ̄)vマ ... ] 2010年8月22日 23:23
こんにちは jt です。 ※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(Max横1600縦1200)できます。 この日(8/20)は、この方の呼びかけで、『田貫湖ダブルダイヤ夏の陣』に ...
ブログ人気記事

陽気に誘われてつい…
nobunobu33さん

阪神タイガース優勝!🐯
avot-kunさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

平穏な週末
バーバンさん

Google Gemini パート3
ターボ2018さん

レンズヤフオク(^O^)/
.ξさん

この記事へのコメント

2010年8月21日 16:36
最近の局地的な雨雲は予測が難しいですねぇ~。
僕も屋外の仕事が多いので天気予報をしょっちゅうチェックしてますが、しょっちゅう裏切られてキレております(苦笑)。

今回はレンズの曇りは大丈夫だったようですね!
なんか、来年もとっしーさんが転びそうな気がするのは僕だけでしょーか?(笑)
コメントへの返答
2010年8月22日 6:44
朝霧高原。
名前の通り「道の駅あさぎり」付近は濃い霧で覆われていて雨が降っていました(笑)
しかし、この最悪の状態から太陽が見れただけでも満足な気持ちになれました!
気温が比較的暖かくレンズは曇りませんでした。
先日、滝を撮りに行った時にも転んだのはナイショです(爆)
2010年8月21日 16:38
残念でしたね~

>次は来年の4月
って そんな先なんですか・・・
なら 今日は可也悔しかったですね・・・
コメントへの返答
2010年8月22日 6:48
湖畔をびっしりと埋め尽くすカメラマンの数。
異常な程の人気の田貫湖のダイヤモンド富士ですから~。
また来年も再来年10年先も20年先もありますんで、そのうち綺麗なダイヤモンド富士を撮ってみますんでー(笑)
2010年8月21日 17:25
今回は残念でしたね・・。

夏休み中のペルセウス流星群は、見事でしたね!!

こちらでは、完全に雲がかかって見れませんでした。

また、次の機会の写真楽しみにしてます。
コメントへの返答
2010年8月22日 6:53
ダイヤモンド富士を撮れなかったのは残念でしたが、データ取りはしっかりして来ましたので次の撮影に役立てればと思います。
富士山撮影は雲との戦いでもあります。
しかし、その雲を利用した素晴らしい写真も撮れるので根気良く行きたいと思います~w
2010年8月21日 17:38
今日はお疲れ様でした♪(^O^)

しょこが着いた時には星も見えてたので期待したんですが雲に邪魔されちゃいましたねf^_^;

しかし前回と違って凄い人でびっくりでした…(^_^;)汗


また来年もよろしくお願いします(゚▽゚)/
コメントへの返答
2010年8月22日 7:00
お疲れさまでした~。
去年のブログ見てたら同じ日に同じ様な写真撮ってました(爆)
雲の動きは難しいですね~。
静まり帰った湖畔に、しょこさんの携帯の着信やらメールの音楽が鳴り響いて賑やかでしたね^^;
次回もよろしくお願いします!
2010年8月21日 18:20
こんなに多くのカメラマンがいるんですね~
富士山の魅力ってスゴイ!!

誰か一人くらいはとっしぃさんの転倒シーンを撮影したのでは?(笑)

ま、天気はしょうがないとしても来年こそは転ばないようにしてくださいね(*^-^)
コメントへの返答
2010年8月22日 7:06
田貫湖は逆さ富士が見えやすい撮影ポイントとして有名なので、ダイヤモンド富士の日は、湖面に写るダブルダイヤ目当てのカメラマン達で溢れかえります^^;
誰かのブログに僕の転んでいるシーンが写っているかもしれませんね(汗)
転ぶと見っとも無いので、気を付けたいと思います(爆)
2010年8月21日 19:36
課題を抱えての
撮影会

お見事です

ココまでダイヤが出てくれたら

ご褒美といえるかと思いますよ。

足元に注意ですね

明日は足元に気をつけるように行ってきますね。
コメントへの返答
2010年8月22日 7:15
お疲れさまです~。
この日の田貫湖。
深夜の霧雨の後の早朝は蒸し暑くて少し歩いただけでも汗が出て来るほどでした。
なので傾斜になっている土手の草で見事に滑りました(汗)
明け方は富士山が見えていたので期待しましたが結局、ダイヤモンドは見られませんでしたw
また来年に期待です!

2010年8月21日 20:58
それは、残念でしたね~
最近は、天気の予測が出来なくて・・・。
甲府近辺は夕方に豪雨になっているようですね~
勤務地・勝沼は全く夕立も無く、暑い毎日ですよ・・・。

もうすぐ、夏も終わり!何だかあっという間でしたね・・・。

次回の撮影も頑張ってくださいね~すごく癒されてますから(^o^)
コメントへの返答
2010年8月22日 7:20
ゲリラ豪雨で甲府の道路は洪水になってます(笑)
この朝霧高原周辺は霧が発生しやすく、雲も頻繁に流れて来るのでまさに運ですね(汗)
ありがとうございます。
まだまだ発見する事が多いのでこれからの撮影か楽しみです。
2010年8月21日 21:39
う~ん、残念でしたね。

私なんて、今年行ってない!?

来年頑張りましょうねw
コメントへの返答
2010年8月22日 7:24
こんな日の方が多い世界ですから^^;

夏は寒くなくていいんですが、雲が発生しやすいので難しいですよね~。
また来年に向けてスタートです!
2010年8月22日 0:42
田貫湖はお花見に行きます、赤富士の名所でもあるので夕暮れ時はプロ?カメラマンが凄いです。

お天気だけは「日頃の行い」でしょうか?

美しい画像は何時も楽しみにしてます。

やっぱりデジイチかなぁ~
コメントへの返答
2010年8月22日 7:29
この小さな人造湖に魅力がぎっしり詰っている事に気が付きました。
この辺りの桜と菜の花畑は綺麗ですよね。
デジイチブームのせいか若い世代の方もたくさん見かけました。
明らかにみんカラやっていそうな感じの車も(笑)
2010年8月22日 15:04
お疲れ様でした~。
転んだとき、湖に落ちなくて良かったですね。(; ̄ー ̄A
車からサングラスを持っていくのを忘れてしまったけど、必要ありませんでしたね…( ̄ー ̄;)
朝霧到着時は小雨がぱらついていたことを考えれば御の字でした。影富士が見られただけでも十分収獲ありました~。
また行きましょう♪
コメントへの返答
2010年8月22日 18:54
お疲れさまでした~。
今回はjtさんの念力にも勝る強烈な雲でしたね。日の出を待つ時に富士山が現れたり隠れたりで。。。晴れる事を信じていましたが、なんとか日の出を見ることが出来てよかったです^^;

次回は湖に落ちた時のために着替えを持って行きます(爆)
2010年8月22日 20:42
こんばんは(^^)

田貫湖のダイヤモンド富士は良く聞きますが、こんなに沢山の人達で埋まっているとは!
ダイヤモンド冨士を見られるのが年に何回もあるのを初めて知りました。
一度は行ってみる価値がありそうですね(^^)
コメントへの返答
2010年8月22日 21:59
こんばんは~。
田貫湖は逆さ富士の見られる確立が高い湖なのです。つまり湖面に写るダブルダイヤを目当てに日本中から富士山ファンが集まります。
田貫湖では年に2回ですが、構図的な事を考えなければ、他の場所でかなりの回数が見られると思いますw
次回は参加願います(^^)ニコ
2010年8月22日 21:03
結局、ダメだったんですね。
残念でした。

湖に落ちても、着替えがあれば(とっしぃさんは)大丈夫だとしても、湖面に巨大な波を立ててしまったら・・・考えただけでも恐ろしいですねww
コメントへの返答
2010年8月22日 22:03
明け方に奇跡的な天候の回復を見せましたが、再び主役は雲の中へと消えて行きました(汗)
このカメラマンの大群に驚いたんでしょうかw
日の出3分前に落ちたら、三脚で突っつかれそうで怖いです・・・(爆)
2010年8月22日 21:16
田貫湖畔がこんなすごい状況になってしまうのですか??
富士山のパワーはすごいですね!

この方々に転倒したところを一斉に撮影されてたら大変(笑
コメントへの返答
2010年8月22日 22:06
日本中からカメラマンが集まって来ます。
撮影ツアーで観光バスまで来ています(笑)
それほどまでに、田貫湖のダイヤモンド富士は魅力的なのです。
「田貫湖」「転倒」で検索してみたらブログに載っていたりして(爆)
2010年8月22日 21:21
こんばんは♪

湖畔にびっしり立つカメラマンの数が凄いですね~!
田貫湖のダイヤモンド富士は有名ですが観光バスまで来ているとは驚きました(汗)

次は来年の4月ですか。タイミングが合えば生で見てみたいですね(^^)
コメントへの返答
2010年8月22日 22:13
こんばんは~。
そうなんです!これほどまでに田貫湖のダイヤモンド富士は人気があるんです。
撮影ツアーの観光バスが何台か来ていましたが駐車スペースも撮影場所も満員でしたw

次は来年の4月ですが、晴れる事を祈っていま~す!
2010年8月22日 22:23
こんばんは^^

ダイヤモンド富士なんて、見られるんですね~@-@

知りませんでしたっ!

しかもこんなに富士山を取り囲んじゃうなんて、すごいですねw

なかなか見れないとなると余計、チャンスを逃しまいと訪れるんでしょうね。

来年は見れるといいですね☆お祈りしておきます^^
コメントへの返答
2010年8月22日 23:07
こんばんは~。
ダイヤモンド富士と言えば田貫湖と言えるくらいカメラマンの間では有名な撮影ポイントです。
年に2回、4月と8月に見られます。
いつもは静かな湖畔もこの日だけはご覧の様なお祭り騒ぎになります。
富士山周辺には雲が発生しやすく行けば必ず見られる訳ではありません。。。
そこがまた魅力をそそるんだと思いますw
ありがとうございます^^;
来年は撮って来ますので♪

2010年8月23日 23:29
年々、人が増えていきそうですね^-^;

私も行きたかったです〜
お日様がしっかり見えても見えなくても
毎回、違った感じのダイヤモンド富士
に会えるから行ければ私も毎回行きたいです^-^
でも・・・やっぱりお化粧してる富士山が好きです〜(´ω`)
コメントへの返答
2010年8月24日 20:56
恐るべし!
富士山人気w
そしてデジイチブームwww

4月のダイヤは綺麗でしたね。
あのダイヤを見ておいて今回は見に行かなかったとは、相当お忙しいんでしょうね。。。

河口湖で富士山に背を向けて花火を撮影している、えみさんでいて欲しいです(笑)
2010年8月23日 23:31
すごい数のカメラマンですね。
それだけの人気なんですね。

まだ富士山は撮った事ありませんが、
次回の作品を楽しみにしております。
コメントへの返答
2010年8月24日 21:00
全国各地から富士山マニアが集まって来ます。
まさに富士の病にかかった人たちです。
四季折々、色々な角度から撮った富士山に魅了されてしまうと抜け出せません^^;
さとみんさんもいかがですか?(笑)

プロフィール

趣味は車とカメラとゴルフです。 車種問わず同じ趣味を持った方々と情報交換が出来たら嬉しいです。 お気軽にコメント下さい^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
E46から乗り換えました! メーカーオプション マツダ・レーザー・クルーズ・コン ...
シボレー その他 シボレー その他
晴れた日に通勤に使っているシボレーちゃん! ガソリンを使わないエコカーで環境と健康に良 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
20万キロまで乗るつもりでしたが、車検を前にして断念しました。9年間所有しました。スタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation