• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっしぃらんどのブログ一覧

2011年09月27日 イイね!

霊峰富士初冠雪&幻の富士六湖 赤池



①先日のブログにも書いたように9月24日(土)富士山に初冠雪が観測されました。
平年に比べて06日早く、昨年に比べて01日早い観測です。
この初冠雪した様子をなかなか撮りに行けず・・・本日撮りに行って来ました!
頂上部分に雪を被った富士山。
やはり富士山には雪が似合いますね♪




②それから大雨の時しか現れない幻の富士六湖『赤池』の様子を見に行って来ました。
富士五湖には山中湖・河口湖・西湖・精進湖・本栖湖の5つの湖がありますが、先日の台風15号の大雨の影響で7年ぶりに姿を現した六つ目の赤池です。
これは精進湖と湖底で繋がっているという説があり、湖面が上昇した時だけ現れる珍しい池だそうですが、言われなければ気が付かない普通の池にしか見えませんでした(笑)
Posted at 2011/09/27 19:49:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2011年09月27日 イイね!

祝!新装開店 ながたラーメン!

①僕らのながたラーメンが帰って来ました!
9月25日(日)新装開店された、ながたラーメンが甲府昭和IC横にオープン!
おめでとうございま~すo(^▽^)o♪はい拍手~wパチパチパチ~♪
ぶっちゃけ25日に開店したこと知らなかったので慌てて翌日行って来ました(爆)



②開店2日目もお祝いに駆けつけたお客さんで賑わっていました。
(写真は開店時間前に撮影したものです)
前のお店とは比べ物にならないくらい綺麗ですね~(爆)



③こんなお祝いのお花も(笑)




④ジャーーーン!店内はこんな感じです♪
大きな窓のおかげで店内に柔らかい日差しが注いでいます。



⑤ジュースも飲み放題???(爆)



⑥約1ヶ月ぶりに看板メニューの『たんめん』を頂きました♪
ごちそうさまでしたo(^▽^)oオイシカッタ♪
これからもみんなに心温まるラーメンを食べさせて下さい♪
ながたラーメンに集まれ~!


            ↓場所はコチラw
Posted at 2011/09/27 08:37:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | ながたラーメン | 日記
2011年09月24日 イイね!

朝焼けに染まる湖

本日、甲府地方気象台により富士山の初冠雪が観測された。

平年に比べて6日早く、昨年に比べて1日早い初冠雪らしい。

しかし!

既に昨日、地元のカメラマンが初冠雪を確認しており、今朝の朝刊に雪が積もった富士山の写真が載っていたw


また精進湖付近に幻の富士六湖『赤池』が出現した。

これは大雨の影響で精進湖から湧き出る水で現れる池で7年ぶりらしい。


今週2回目の出撃場所として選んだのは神秘の湖、田貫湖。

ここは何度行っても飽きない場所であり、日本全国からたくさんのカメラマンが集まって来る場所でもある。


今年4月のダイヤモンド富士は悪天候(大雨洪水警報発令)により中止となったので去年の8月に来て以来だった。


田貫湖へ通じる道路は2つあるが、山梨側の方は台風被害で通行止めになっており急遽、富士宮側へ回った。


気温は一ケタまで冷え込んでおり、一気に秋の気配を漂わせていた。


①冷え切った湖畔の上には満天の星空。
ひと足早い冬の星座(オリオン座)が輝いていた。
よく見るとオリオン座の右に人工衛星が写っていた。



②湖畔にそっと三脚を立てた。
空に輝く月と星達が湖面を照らしていた。



③夜明けが進むにつれ、月も高い位置へと移動して行った。



④朝焼けが湖面を染めた時、その湖の美しさがピークを迎えた。
この時間帯が来ると田貫湖へ来てよかったと毎回思う。
どんなに寒くても眠くても、この景色のためなら起きられる。



⑤田貫湖の住民、カナダガンの群れが遊びに来た。



⑥富士山の右斜面から日の出を迎えた。
とても眩しい日の出だ。
先程の星空はうそのように、辺りは明るい世界へと変わって行った。



さわやかな朝を迎えていい気分となった。

しかし。。。

富士山初冠雪と富士六湖を撮り忘れた事に帰宅してから気が付いたwww
Posted at 2011/09/24 17:59:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2011年09月19日 イイね!

甘利山の朝

携帯の天気予報を見ると晴れ!晴れ!晴れ!

澄んだ空気!

そして明日は休み!


どこに撮りに行こうか迷った挙句、ホームグラウンドの甘利山に行く事にしたw

もちろん鈴を持って(笑)


甘利山の魅力は山の上から見下ろす遠景。

富士山、夜景、春にはツツジ、運が良ければ雲海を見る事が出来る。


この日、夜中の林道を走っていると何を思ったか、先日テレビで観た心霊写真特集の事を思い出してしまった(滝汗)

木と木の間に人の顔が見えたらどうしよう。。。

道端に女の人が立っていたらどうしよう。。。

恐怖心は増すばかり!!!


その時、夜空に無数の星空が見えた。

月が出ていたが普段目にする事が出来ない星数を前に不思議と恐怖心は消えていった。


①夜明け前。
100万ドルの夜景が輝く甘利山。
雲海が出ていた。
富士山の左斜面には登山道の灯りが見える。
朝の訪れと共に東の空がオレンジ色に染まり始めた。



②やや広角で撮ってみた。
先程より雲海が成長して来た感じ。
後方では何やら動物の跳ねる音と草を食べる音が聞こえた。
たぶんウサギかシカだと思う。
ウサギだったら「ぴょん太君」。シカだったら「バンビちゃん」と名付けようと思っていたら・・・結局姿を現さなかったw



③日の出前。
オレンジ色の射光が空に広がった。
神秘的な光景を前に夢中でシャッターを押した。



④雲海から出た富士山。
下界は雲の中。



⑤雲海上からの日の出。
新たな1日の始まりだ。



⑥雲海に太陽の陽が射して来た。
冷え切った身体にも暖かい温もりを感じた。
足元にある朝露いっぱいの笹が輝いていた。



⑦わた菓子のような真っ白な雲から顔を出す富士山。
その上には雲ひとつない青空が広がっていた。


今年4回目の甘利山での撮影でした。

1回目は5月に天の川と夜景を撮りました。
2回目と3回目は6月にツツジを撮りました。
4回目にしてクリアな夜景と雲海を撮影出来ました。

林道が冬季閉鎖されるまでに今年はあと何回行けるかな。。。











Posted at 2011/09/19 11:54:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | 甘利山 | 趣味
2011年09月13日 イイね!

上空12000mより



雲の上には・・・



    青空が広がっていた。


B747-400よりコンデジで撮影
Posted at 2011/09/13 17:15:38 | コメント(17) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

趣味は車とカメラとゴルフです。 車種問わず同じ趣味を持った方々と情報交換が出来たら嬉しいです。 お気軽にコメント下さい^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
E46から乗り換えました! メーカーオプション マツダ・レーザー・クルーズ・コン ...
シボレー その他 シボレー その他
晴れた日に通勤に使っているシボレーちゃん! ガソリンを使わないエコカーで環境と健康に良 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
20万キロまで乗るつもりでしたが、車検を前にして断念しました。9年間所有しました。スタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation