• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっしぃらんどのブログ一覧

2011年06月12日 イイね!

MACROの世界


①今朝は天候が思い切り怪しかったが、ドライブがてら新道峠に行ってみた。
河口湖では若干青空が覗かせており、富士山も山頂部分が見えていた。


②久しぶりの新道峠で登り坂が足にこたえる・・・。
息を切らしてライブカメラがある地点まで行ってみると、目の前に雲海が広がっていたが肝心の富士山は見えたり隠れたりしている状態。


③空は雲で覆われている状態。
しばらく様子を伺っていたが、霧が出て来たので結局、シャッターを押さずに撤収することにw


④曇り空ではどうにもならないので被写体を花に変えて、ご覧の様な花を撮ってみた。
どこにでもある花だが花と同じ目線で見て見ると、いつもと違う世界が見えて来るようだった。


⑤花と言えばそろそろ『甘利山のつつじ』『南部の紫陽花』『河口湖のラベンダー』の時期が来る。
時間と天候が許す限り撮りに行きたいと思う♪


⑥そう言えば今、愛車を修理&車検に出していて代車生活をしている。
先日、バックして来た車がE46のフロント部分に接触(汗)
たいした事はなかったが、バンパー修理とナンバープレートの交換となった。
駐車時だったので100:0で相手の保険で対応して頂きました。


⑦車検ついでにタイヤも磨り減っていたので4本とも交換。
今まで履いていたBSのプレイズが自分の使い方に合っていたので、またプレイズを履くことに♪


⑧週明けには車が帰って来るので、またあちこち行きたいと思う♪
2011年05月22日 イイね!

BMW第3回浜名湖合同オフミ2011参加報告

BMW第3回浜名湖合同オフミ2011参加報告5月21日(土)に行われた浜名湖合同オフミに参加させて頂きましたので、ご報告させて頂きます。


当日の朝、日本平PAに集合。そこからびぃママさんのトレイン走行で浜名湖に向う予定でしたが、間違えて全然知らないBMWに着いて行ってしまい(笑)しかも、はぐれてしまうハプニングがありましたが、なんとか浜名湖PAで合流出来てよかったです~(汗)

















初参加でドキドキ!バクバク!ヨレヨレ~でしたが、絡んで頂いた方々のおかげで楽しい時間を過す事が出来ました。
ありがとうございました。

ゴルフ中毒にかかっている私には芝の上は快適そのものだったのはナイショですw

主催者の方々、参加者の皆様、お疲れさまでした。
Posted at 2011/05/22 17:07:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月10日 イイね!

癒しの動画
















久々に癒されました(爆)
Posted at 2011/05/10 20:22:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月02日 イイね!

甘利山へ

甘利山へ昨年12月初旬に冬季閉鎖に入った甘利山林道が先日、通行止め解除となったので早速行ってみることに。約5ヶ月間の冬季閉鎖だったので行くのも5ヶ月ぶり。

林道では鹿や日本サルを見かける事も珍しくない。
また熊も生息しているので、特に夜間は緊張感が高まる。

この日、真っ暗な林道を走っていると・・・何か道路を横切ったので減速!黒い鹿???
よく見るとドーベルマンが飼い主の方向へ走って行くのが見えた。
こんな深夜に、こんな山道で犬の散歩をしている人がいるのにビックリしたが、自分も対して変わらない事に気が付き納得した(笑)

数分後、今度は立派な角を持った鹿に遭遇した!
風景写真家達はカメラを大切に締まってあるので、とっさのシャッターチャンスに弱い事をあらためて実感したw


①甘利山に到着。黄砂による視界不良が心配だったが標高1600mのこの場所は満天の星空が出迎えてくれた。



②天空を横切る、ひと足早い春の天の川が見えた。
人工衛星の光跡らしきものが3つ写っているのが見えますか?



③しばらく星空に見惚れながらシャッターを切り続けた。



④正面には甲府盆地の夜景が輝いていた。



⑤やがて東の空が明るくなり始める頃には星達は眠りにつき、天の川も消えていった。



⑥夜明けを迎える頃には、すっかり朝モヤに包まれてしまった甲府盆地。
遥か先には富士山が顔を覗かせていた。
※雲海に見えますがどうでしょう?雲海審議委員会の方々、判定をお願い致しますw



⑦そして新たな眩しい1日の始まりを迎えた。



⑧日の出方向の雲が七色に輝いていた。
※彩雲でしょうか?彩雲審議委員会の方々、判定をお願い致しますw



Posted at 2011/05/02 13:24:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 甘利山 | 日記
2011年04月25日 イイね!

ダイヤモンド富士in田貫湖 2011春

今年も田貫湖にダイヤモンド富士がやって来た。

このイベントは多くの富士山ファン及び、ここ数年のデジイチブームにより、驚くほどのカメラマンが湖畔に集まる。

現在、田貫湖で2連敗中、3度目の正直を狙っているデジイチキャバ嬢のしょこさんとダイヤモンド富士撮影へ。

昨年は休暇村前のデッキで撮影し、見事なダイヤモンド富士を見る事が出来たが、あまりにも混雑するのと、また滑って転ぶと笑われるので今年は別のポイントに行ってみたw

本来なら暗闇の湖畔を歩く事なんて怖くて出来ないが、この日は懐中電灯を持ちニヤニヤしながら歩く自分が居た(爆)
更に後ろを振り返ると・・・しょこさんもニヤニヤしていた(爆Ⅱ)


①薄っすら明るくなると富士山登場!
しかし・・・笠雲みたいな強力な雲に覆われていた。絶望的か・・・。



②湖畔にスタンバイしているカメラマンに諦めムードが漂っていると・・・なんと、日の出時間が迫るにつれて雲が薄くなって来た!



③奇跡的に日の出時間には、ほとんど雲がなくなり待望のダイヤモンド富士が現れた。
湖畔に写る逆さ富士と合わせて『ダブルダイヤ』をゲット!


ダイヤモンド富士だけでもお腹いっぱいだったが、まだ時間が早かったので(時計を見たらまだ午前6時半w)
新倉浅間神社へ行ってみた。

④新倉浅間神社には忠霊塔と呼ばれる五重の塔があり、桜の季節には富士山好きのカメラマンが集まって来る人気スポット。



⑤更に上に登った展望台より。雲ひとつない青空と大パノラマな景色が広がっていた。
しょこさんは登り坂かキツかったのかチアノーゼで顔色が悪い(爆)



⑥御坂峠より。本当は天下茶屋まで登る予定だったがここで妥協してみたw



久しぶりに田貫湖に行ったと思ったら、昨年の8月以来だった。

ここは何回来ても飽きない場所だ。

朝焼けに染まった湖、湖面に写ったもうひとつの主役。

一体今まで何人のカメラマンがこの景色に魅了されたことか。

次にダイヤモンド富士がこの湖に帰って来るのは8月。

最後まで諦めない気持ちを忘れずに、また行ってみようと思う。


Posted at 2011/04/25 20:59:06 | コメント(19) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

趣味は車とカメラとゴルフです。 車種問わず同じ趣味を持った方々と情報交換が出来たら嬉しいです。 お気軽にコメント下さい^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
E46から乗り換えました! メーカーオプション マツダ・レーザー・クルーズ・コン ...
シボレー その他 シボレー その他
晴れた日に通勤に使っているシボレーちゃん! ガソリンを使わないエコカーで環境と健康に良 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
20万キロまで乗るつもりでしたが、車検を前にして断念しました。9年間所有しました。スタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation