• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月15日

太字だけでも読んで頂ければ…

どうも最近運転していて思うことがあるのでちょっと文章にしてみようと思います。

すべての人が共感するわけでもなく反感もあると思われますのでその辺は受け止めるか受け流すかご自身で判断してくださいm(__)m

間もなく春分の日を迎え、日も長くなってきました。

そうなるとどうしても仕事帰りにはヘッドライトを点灯しなくてはならない時間帯。

そこで第一のテーマは…

【ライトと魔の時間】

まず、ライトというのは夜間の自分(自車)の視界を確保すると同時に、

自車の存在を他車へ知らせるために点灯するものと思います。

そして魔の時間とは所謂夕刻です。

日没1時間前から1時間後(おおよそですが)と言われているみたいです。

今回は交通事故というプラスαの要素を加えて書いていこうと思います。

ここ近年決まって1日のうち魔の時間帯の交通事故が時間帯別で見ると多いみたいです。

特に日没30分以内です。

具体的には交差点での車×歩行者(特に高齢者)の接触事故!

これは薄暗いけどまだ見える(と思っている)ドライバーの思いと、

暗くて慎重に歩いている高齢者の意思の不一致からくるものでした。
(高齢者はゆっくり歩いている→ドライバーに私は認識されている→横断歩道に入ってもいい→車は止まってくれるという解釈?)

この解釈が正しいのかは不明ですが。

夕刻の薄暗いときには車幅等を。

暗くなったらヘッドライト(前照灯)を。

教習所でも習うようなことがなかなか出来ていない方も多いのではないでしょうか?

ちなみに私は目安として、

車幅等は日没30分前から。

ヘッドライトは街路灯が点灯したら。

という自分ルールを(目安として)決めています。

これなら感覚ではなく大体決まった時間・暗さで点灯できるからです。

ちなみに街路灯は暗くなったら勝手に点灯するのではなく、

人が暗いと感じる明るさになると点灯するようになっている。
(と聞いたことがあります。ガセかもしれません。)




道路を利用するにあたって切っても切れない「交通事故」ですが、

一人一人がちょっとした事(今回は「魔の時間」)を知っていれば、

・今まで以上に気を付けよう
・昼間より注意深く運転しよう
・早めのライト点灯を心がけよう

なんて意識して頂ければと思います。




そして球切れなんて論外です。

走らないで欲しいと思いっている位ですから。




だらだらと書きましたが、

受け止めるも受け流すもあなた次第としか言えませんが、

これだけの文章を書いてまだまだ書き足りませんが、

収拾がつかなくなるので今日はこの辺でgood night


関連情報URL : http://www.itarda.or.jp/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/15 21:48:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

四半世紀
sumoTHSさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

9日連続猛暑日🔥🔥😓
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年3月17日 7:33
中途半端な明るさ、人の多さ、帰宅する人が多いから心の緩み?なんて色々な要素が絡まって危険な時間だよね。。。

明日は我が身!
自分も気を引き締めて通勤しよー♪
コメントへの返答
2012年3月17日 21:51
そう思っていただければこのブログの機能は果たしたって事かな。

お互い気を付けていきましょう(*≧m≦*)ププッ

プロフィール

「4年8カ月5万km到達」
何シテル?   10/10 22:31
車は広く浅くをモットーに!! 最近ではメンテナンスばかりになっています 口下手ですがオフ会等でちょいちょい絡むと喜びますヽ(^o^)丿 カメラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
外見より中身重視で行こう('ω')ノ
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
車の知識はほとんどありませんが、 いろいろ参考にいじっていきたいと思います。 2007 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation