
誰も見ていない感じ全開ですが、そういえばここはみんなのカーライフ。
車で出かけたら、たまには報告もいいじゃないということで4年ぶりのブログ更新です。
4年の間に車が変わってしまいましたが、ノーマルエコカーという大きなジャンルは変わらずです。
今回の旅のテーマは、『カツオのたたきが食べたくなったので高知へ行ってみよう』
推定600キロの行程は無給油で、往復できそうなのでエコカー万歳です。
使い方のよくわからないカーナビで、サンテレビを見ながらさっそくスタートです。
当日は、見事な晴天。
淡路島側から明石大橋もしっかり見えます。
このあたりで単調な高速道路に飽きてきましたので、登り坂を見つけては全開走行で居眠り防止です。
いえ、たまにはVTECも活用しないとエンジンがかわいそうですからね。
○速5800回転くらいからの回転の一伸びがイマイチというかイマサンな感じなので、ちょっと調教もかねて、今日はかちまわしてやりますよ。
どうでもいいけど、音がダサいエンジンはやる気になりませんね・・・。
そうこうしていると、あっという間に淡路島の南端に。
お出かけといえば、これは外せないのでご当地バーガー。
めんどくさいけどいったん高速を降りて道の駅へ。
朝のおやつは、淡路島オニオングラタンバーガー。
セットでポテトとオニオンリングもいただきました。
繰り返しですが、メインはあくまでカツオのタタキです。
こっからはさらにペースアップ&ときどきテンションダウンの繰り返しで気づけば高知に到着。
やっぱりマニュアルミッションのじゃないと楽しくないなぁ・・・。
とおもいつつそれは時期愛車までがまんがまん。
高速道路を走りながらショックについているダイヤルをクリクリ調整。
カッ飛んでもゆっくり走ってもなんだかいい感じのところに到達。
とりあえずしばらくはこれで走りましょう♪
ほんでメインのカツオのたたき丼。(おなかが減って焦って写真をとるとだいたいピンボケになります)
運転手の僕は、お茶を片手にさらに餃子を注文。
ビ、ビールが飲みたい・・・。
満腹となりました。
おなかがいっぱいになったら、眠い目をこすりつつ楽しくない車の楽しさを探しながら再び高速道路へ。
長時間運転をしていると、いつも気付かない変化にも気付き始めてこの車両なりの楽しさも少し発見。
まだまだ1年未満のお付き合いですから、これからヴェゼルの良さを少しずつ発見していきたいものです。
あ、そうそう。
無事帰着時もほぼ同じ値でしたが・・・。
ほぼ高速なのに、カタログ燃費に届かないじゃないか!
次はきっとカタログ燃費を超えてみせます。
頑張れ右足。
Posted at 2016/06/15 07:59:30 | |
トラックバック(0) |
ご当地バーガー | 日記