• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドMの人のブログ一覧

2009年04月27日 イイね!

山に登る

山に登る何気に4月のブログを振り返るとなんと10回も書いています。

なんと頑張りやさんなんでしょう!

と自分で自分をほめてみます。

大体こういう気持ちになった時って、次から行進が止まるタイミングです ><

そんなことは無い様に、ということで新しいカテゴリーを作成しました。

『山登り』

去年からハンバーガー巡りと一緒に新たな趣味としているハイキングです。

カテゴリーを増やせば何かと書けそうな予感です。

というわけで、花粉も少しましになってきたので今年一発目の山登りに行ってきました。

今日思いついて今日行くということで、目的地は超近場のタカミクラに決定。

てくてくてくてく。


今日はなんだかハイカーが多い日ですね。

ハイキング中は、すれ違う方々と挨拶をします。

まったく面識はありませんが、すれ違うたび挨拶をします。

『こんにちは』

たったこれだけのことですが、気持ちが良いですね。

某山で、たまたますれ違った方と挨拶したことが、ハイキングに目覚めたきっかけです。

とても楽しいので栗吉さんも一緒に登りましょう!!!!

今日はテキトーに行ったことない道に行ってみましたが、まだまだ分岐がたくさんあります。

山の制覇はまだ先が長いですね ><

んで、山に登ると腹が減ります。

とてつもなく減ります。

無性にハンバーガーが食べたくなってきました。

が、いろいろあり今日は食べ損ねました。

くそぅ。

何とか近いうちに亀岡バーガーに再挑戦したいものです。

平日に休みのある方!同行者募集中です!
(女性希望!)
Posted at 2009/04/27 18:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2009年04月20日 イイね!

ここって追い越しても・・・・

いいわけないやろ!

ということで、新しいカテゴリ作ってみました。

安全運転考察。

実は、ひそかにゴールデン免許の私。
つまり長らく無事故無検挙です。(無違反ではありません)

つまりはメリハリが大事で、ここぞというところは安全に配慮してルールを守ったり
ルールの枠を超えて安全に意識しているつもりです。
そんな僕が安全運転をぶった切ります!

というわけで、今日のテーマは追い越し。

追い抜きではなくて追い越しです。
この違いをおさらい。

追い抜きは車線変更を伴わないもの。
追い越しは車線変更を伴うもの。

追い抜きは基本的に片側複数車線でないと出来ないということになります。

追い越しはケースバイケースで、片側1車線でも複数車線でも行う場合がありますね。

というわけで、今日のテーマは追い越しです。


で、ようやく本題に入ります。
問題のシーンは、本日朝に妻を送っていくための道中でのお話です。

僕の車はマンション敷地内の駐車場においてあるため、まずは出発です。
駐車場から、チェーンゲートのある敷地出口に向かいます。

ブーン!

はい。
ここで追い越されました。
んなあほな。

敷地内は制限20キロですので20キロで走行中でした。
朝早いし子供も出入りするので超危険です。
どれほどあわてているのでしょうか?

しかし残念ながら、二つあるチェーンゲートのそちらに向かう車は、大半が同じ方向に向かって同じ信号に引っかかります。(='m') ウププ

ということで、案の定チェーンゲートすぐの信号に一緒に引っかかりました。

とりあえず追い越しによる時間短縮0秒。ご苦労様です。

早速考察開始です。

運転手は女性の模様です。
頭にタオルを巻いています。服装は推定寝て起きたそのままの感じのスエットです。
この時点であわて具合が感じられます。
残念ながら短縮時間は0秒ですが。

助手席にに目をやると、スーツ姿の男性が乗っています。
なんとなく状況が想像でき始めました。

信号が青になりまして、その交差点で駅方面かそれ以外に別れるわけですが、
その車は予想通り駅方面へ。

きっと男性が寝過ごしたので、女性が送っていく模様です。
あまりにあわてている様子であったんで『つまずいてこけませんように』とお祈りしておきました。

僕は駅方面以外に向かったのでその後は不明です。
最近、足慣らし以降ノンビリ運転にも楽しみを見出した僕としては、朝からのあわってぷりは哀れでしかありませんでした。

人のフリみてわがフリ直せですね。
おかげでひとつお利巧になりました。ありがとうございます。

今日の成果『朝はちゃんと起きましょう!』

最後に余談ですが、うちのマンションの配置と追い越した車の駐車場の配置・それから駅への経路を考えると走った方が速かったような気がするのですが・・・・。

ご苦労様です!
Posted at 2009/04/20 09:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 安全運転考察 | 日記
2009年04月19日 イイね!

脚の評価

一応足回りのやり直しが完了したので週末に数名試乗していただきました。

中には、超辛口で有名なあの方も含まれています。

おおむね感想は良好。

特別悪い評価はなかったので、わりと万人向けに仕上がった模様です。

きっと万人向けです・・・・。
Posted at 2009/04/19 22:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年04月17日 イイね!

最近のサービスって・・・

これは、本当にあった話です。

って別に大げさな話ではないのですが、僕はマンションに住んでいます。
14階に住んでいるということで毎日エレベーターを使って出勤します。

そんな出勤時の話です。

大体同じ時間に出勤するので、朝のエレベーターは大体一人で乗るというルーチンになっているのですが、その日はちょっと違いました。

ちょうど玄関を出たときに、2軒となりの玄関も開いてちょうどお出かけの模様です。
さすがマンション暮らしというところであまり面識がない方です。
エレベーターってちょっとした密室ですから、なんとなく気まずいですよね?

んで、出てこられたのが、4歳くらいの男の子と女性の方です。
エレベーターのボタンを押してエレベーターを待っているとその方々もこられたので軽く挨拶しました。

で、

エレベーターに乗ったわけですが、嫌でも会話は聞こえてきます。
別に聞き耳を立てているわけではありません。

ん?
会話に微妙に違和感があります。
お母さんが息子に敬語でしゃべっています。

短くて長いエレベーター内で興味が深々になってきます。
1階に着いたときにようやくわかったのですが、お母さんらしき人は男の子にほかの子を迎えに行くからバスが来るまで1階ロビーで待つように伝えています。

そうです。
その女性は保育園(幼稚園?)の方のようです。
確かに玄関から男の子と一緒に出てくるを見たのですが、最近はそこまでサービスが過剰化しているのでしょうか?

ちょっと驚きました。
親の出番ってどこなんでしょう?

まぁいいや。

エレベーターねたでもうひとつ思い出したのですが、先日いつものように一人でエレベーターに乗っていると途中の階でエレベーターが止まりました。

誰か乗ってくるので気まずいなぁと思っているとギャル風の女の子が乗ってくる模様です。
ますます気まずいなぁと思っているとドアが開き、


ギャル風『おはようございます』


どM『あ、おはようございます』

と挨拶を受けて挨拶を返すはめになりました。

朝から挨拶をするのは気持ちがいいものです。
たったそれだけのことですがとてもすがすがしいものです。

本来年長者の僕から挨拶すべきところを挨拶されて喜ぶとは情けない。
更に見た目で判断してごめんなさい。

というようなことがありました。

次からはこちらから挨拶することにします!


話題が増える一方ですが最後に車ネタ。

一応距離も増えたので慣らし完了ということで、アライメント調整と車高調整をしました。
車高が上がったと思っていましたが慣らし完了したら以前より低くなっていたので、ちょっぴり車高アップしました。

ついでにごにょごにょ作業をして、足回り完成です。

今回の自己採点 95点

かなりいい感じです。
あと5点はリアを独立懸架しないと無理かもです。><

Posted at 2009/04/17 14:46:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年04月15日 イイね!

命がけです

命がけです復活したとの情報を得たので早速買ってきました。

やっぱりこの硬さが美味しいですね。

ところで、すでに商品名より注意書きの方が大きいような?!

マンナンライフさんご苦労様です。販売継続頑張ってください。

せっかく注意書きが大きくなっているのでちゃんと読んでみました。

凍らせると危険と書いてあります。

そんなことをいわれても凍らせると美味しいのです。

ダメといわれると余計にやりたくなりませんか?

やっちゃいけないことへの誘惑・・・。

まさに男の浪漫です(ちっちゃいロマンですね)

というわけで凍らせていただきました。

ふむふむ。やっぱりうまい。

ちなみに僕は命がけで食べているので、メーカーに文句を言うことはありません。

販売中止になると困るので、よい子はまねをしないように。

車の部品もそうですが、説明書どおりにつけるのが一番いいのですが取り付け中によからぬことを思いつくことがしばしばあります。

よからぬことは大体説明書にやっちゃダメと書いてあります。

やっぱり男のロマンですな。やってしまおう。

そのかわりクレームなんて絶対いってはいけないのです。

保障なんて効かないのです。

それが男のロマンです。

その男のロマンで、方向性を見出したのが新足回りです。

今日も慣らし中です。

慣らし中に新発見。フィットって意外と低回転でも普通に走るんですね。

今日何気にプチ渋滞(とまらないけどダラダラ低速で動いてました)で1500回転キープで走行したのですが特に不便はありませんでした。

普段は3000回転シフトアップで最低2000回転回ってる状態でしたが、今回の低回転の方が燃費がいい模様です。

燃費記録にチャレンジです!

と思ったら結構走ったので今週末アライメントを取り直して慣らし終了にします。
燃費はあきらめてちょっと走りに行こう!
Posted at 2009/04/15 17:09:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

私は誰ですか? 基本的にDIYはしません。 メンテナンスはプロ任せです。 2008年からご当地ハンバーガーに目覚め、情報探索中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
56 7 89 1011
1213 14 1516 1718
19 202122232425
26 27282930  

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
やっぱりノーマルが最高!
ホンダ フィット ホンダ フィット
ノーマル最高!
ホンダ フィット ホンダ フィット
画像置き場

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation