• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドMの人のブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

ある日のご当地バーガー

ある日のご当地バーガー最近ハンバーガーを食べる機会が激減中。

なかなか時間をとるのも難しいものです。


そんなこんなで一気食いですよ。

腹が痛いとかもう食えないとかそんな泣き言は許されないのです。


今回の目的地は、岡山です。

そもそもご当地バーガーといえば、ご当地材料で作っているのが基本ですが
最近はやや拡大解釈させてもらってます。

手作りの美味しいバーガーを現地に食べに行けばそれはもうご当地バーガーなのです。


強引な定義が完了したところで本日1軒目。

コージーズカフェです。

カフェというくらいですから、パスタやらピザやら他のメニューもあって美味しそうなのですが
涙を飲んでハンバーガーセットです。

画像のものがそれです。

美味そうじゃないですか。

実際美味しいじゃないですか。

やっぱハンバーガーはやめれません。


今回は2人旅なので、相方とあわせての食べっぷりはフォトギャりー


こちらはオシャレなお店だったので、今度は女の子と来ましょう。

絶対来ます。


というわけで助手席の女の子募集中です。


続いて2軒目はラコスバーガー。


今度はうってかわってROCKな感じのある男っぽい建物です。
中もなんだかいい意味で、雑然としてハンバーガーらしい感じです。

さて、注文をするわけですが・・・・。

さっきの店から歩いて5分ほどで着いてしまいましたよ?

腹いっぱいですよ?


と思いながらメニューを見ているとたくさんバーガーがあります。

写真入りのメニューはどれこれも美味しそうです。

あーどうしよう。


悩みに悩んで2つ注文してしまいました。

ラコスバーガーとフィッシュバーガー。


魚系のバーガーにはあまりいい思い出がないのですが、肉を食う自信がなかったので・・・・。

それなのに2つ食べたかったので・・・・。

食べちゃいました。


なんだ。
魚系美味しいじゃないですか?

ここのハンバーガーはバンズがしっかり焼いてあって、香ばしいのでフィッシュバーガーも
パンチがあって食べ応え満点でした。

ラコスバーガーの具材は、さっきのコージーズカフェとほぼ同じなのですが味付けがかなり違っていて
これぞご当地バーガーの楽しみって感じでした。


さー、もう食えないと思って店内を見回していると新触感かき氷とやらが雑誌に載っています。

というわけで、ワタユキとやらを食べにいます。

っていうかもうおなかが・・・・。


と思いつつ30分ほどで到着。

ペロリといただきました。

もう食えないよといいつつ、連れが備前バーガーも見てみたいというので見に行くだけ行くことに。。。。



約1時間で到着したわけですが、メニューを見ると食べたことのないカレーバーガーが・・・・。

結局さらに食べて、せっかくなので醤油ぶっかけアイスまで食っちゃいました。


もう晩御飯も食べれません。


さて、明日からダイエットスタートです。




Posted at 2010/09/10 20:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ご当地バーガー | 日記
2010年09月06日 イイね!

芸術の秋

暑い。

暑すぎます。

残暑というより真夏じゃないですか!?


という日々を相変わらず過ごしていますが、暦の上ではもう秋です。


秋といえば芸術の秋です。

そして食欲の秋です。

スポーツの秋でもあったりします。

いろいろ楽しい季節ですが、今年の目標であった『多趣味化』計画はなかなか実行出来てません。

悔しいので、この秋は何とかいろいろチャレンジしてみたいものです。


とりあえず現在のところの秋の予定。


ご当地バーガー友の会の旅 × 1 【食欲】

ライブ (音楽)          × 2 【芸術】

走行会              × 2 【スポーツ】

今年はあんまり山にも登ってないし、川にも行ってないしなんとか詰め込みたいものです。
時間の合うお暇な方は是非遊んでくださいまし。



ほんでもって、本日の帰り道ある方を一見煽ったような形になってしまってごめんなさい。
こちらからは誰かわかってたので許してもらえるだろうということであのような形になりました。
普段はもっと安全運転ですのでそこんとこはよろしくお願いしますです。。。







Posted at 2010/09/06 00:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月29日 イイね!

オイル交換

オイル交換気が付いたら結構距離を走っていたのでオイル交換です。

来月は、ご当地バーガー友の会でドライブもあるので、早めにやっておきましょう。

何となくですが、オイルの銘柄を変えてみたくなったので、なんとなく高性能なオプレントを使ってみました。
そろそろ涼しくなりそうなので、今回はレスポンス重視で0W20オンリーです。

4CRとどっちがどうか気になるところですが・・・・・、
値段があまりにも高いので評価は普通にしときました。


作業はもちろん専属メカニック。

今日も仕事後に無理やり作業です。

いつもご苦労さまです。

早速帰り道、神経をとがらせながら走らせてみると・・・・。


!!


違う!

ぜんぜん違う!


乗り心地が全然いい!




ってオイルで乗り心地は変わりませんね。


オイル交換ついでに空気圧を下げたのを忘れてました。

空気圧高めで使っていたレグノですが、適正空気圧にすると乗り心地が劇的良くなりました。
編摩耗抑制のため、高めの空気圧にしていたのですが最近グリップの不足を感じることと、
編摩耗って言うかタイヤ減ってないし!ってことで、空気圧変更です。

後は、グリップが良くなるとよいのですが、その辺はまた後日です。


オイルのその後インプレッションもまた後日。

Posted at 2010/08/29 23:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年08月22日 イイね!

番長あらわる

番長あらわる名前にひかれて買ってしまいました。

つまりは・・・・。

ええ。


えっと。


普通の揚げパンです。


名前を考えた人、恐るべし。

次こそは、好奇心を理性で抑え込んでみせます。

Posted at 2010/08/22 21:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月19日 イイね!

さらば嫁・・・・

というわけで本日より鬼嫁が韓国旅行に出かけました。

羽がびよーんびよーんと伸びますが、初日はまっすぐ帰宅してみました。

ほんでもってうちの奥様ときたら超好き嫌いが激しいのですが、今日からしばらく僕の食べたいものを
食べ放題です。

というわけで、さっそく晩御飯を作ろうと冷蔵庫を開けたわけですが・・・・。

その前に話は数日前に戻ります。

更にその前に、前段を確認。

うちの奥さんは大変好き嫌いが多い人です。

食材に限らず、好き嫌いは調味料にもおよびます。

苦手な調味料の一つがトマトケチャップ。

つまり二人暮らしの我が家ではケチャップを利用するのは僕だけです。

それなのに、それなのに我が家の冷蔵庫には業務用の超巨大ケチャップが鎮座しています。

使っても使っても一向に減らない業務用ケチャップ。


先日、ついに僕は聞いてしまいました。

僕 『あのケチャップってさ?賞味期限大丈夫?』

妻 『大丈夫、大丈夫。(私は食べへん)』

僕 『・・・・。』


それからしばらくしてもう一度聞いてみました。

僕 『本当にケチャップ大丈夫?』

妻 『大丈夫やって!私は食べんけど。』

僕 『・・・・』


それからもう一度、今朝聞いてみました。

僕 『本当に本当にケチャップ大丈夫?』

妻 『安心して。新しいのあけたから』

僕 『これで安心や』

業務用の残りがどうなったかは不明ですがこの際許してもらいましょう。
あー。一安心です。


ということがあった、ということを踏まえて今日の晩御飯に話は戻ります。

冷蔵庫を開けるとそこにはケチャップが搭載されています。

たしかに今まで使っていた業務用ではない家庭用の新しいケチャップ。

開けたてです。

開けたてなので、パッケージも一緒に冷蔵庫です。

そして、そこには賞味期限が・・・・。


2010年9月9日。


・・・・・・。


えっと。これもきっと並行して在庫だったんでしょうね。

こないだまで食べてたケチャップはこれよりは古かったんでしょうね?

それは、想像でしかないのですが・・・・・。


これ2週間で使い切らんとあかんやん!



明日からケチャップ中心生活のスタートです。

Posted at 2010/08/19 21:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

私は誰ですか? 基本的にDIYはしません。 メンテナンスはプロ任せです。 2008年からご当地ハンバーガーに目覚め、情報探索中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
やっぱりノーマルが最高!
ホンダ フィット ホンダ フィット
ノーマル最高!
ホンダ フィット ホンダ フィット
画像置き場

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation