• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドMの人のブログ一覧

2010年07月06日 イイね!

夏の定番 生姜焼き

久々の手料理のコーナーです。

もう誰向けのブログか不明ですが、とにかく更新あるのみです。


今回は、夏場でもガンガンご飯の進む豚の生姜焼きです。

しょうが焼といえば、やっぱりしょうがでしょうということで、生姜はちゃんと生姜を使います。
皮ごとごしごしすりましょう。



うーん。
いい香りです。

生姜をすりおろしたら、醤油とお酒とみりんでタレを作ります。

たれができたら、豚肉を漬け込みます。



今回は5分程度漬け込んでみました。

この時点でいい香りが更に増します。
もう食べたい。
でも食べれません。


しばし、おいたら焼くべし!

フライパンで焼きます。




ささっと焼きます。

あーもう我慢できん!

いただきまーす!


というわけで肝心の完成写真はなしです。
千切りキャベツを添えて美味しく頂きました。


さーみんなでやってみよう!
Posted at 2010/07/06 17:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の手料理 | 日記
2010年07月05日 イイね!

しょうゆーこと

しょうゆーこと先日、明石の地醤油を2種類いただきました。

ひとつは、濃口醤油。

もうひとつは、たまり醤油。

醤油は薄口がメインの我が家では、ともになかなか使う機会が少ないのですがよい醤油とのことですので
ぼちぼち利用中でした。

濃口醤油は、思いのほか使い勝手が良くすぐに使い切ってしまったのですが、
たまり醤油は、刺身やお寿司用ということで一番使う機会が少なく、なかなか使い切れそうにありません。


そんなある日、冷奴を食べていると醤油の味が濃いのです。
んで妻に聞いてみました。

僕 『この醤油何?』

妻 『たまり醤油やで』

僕 『・・・。たまり醤油は、刺身用にしたほうがいいかな・・・・。』

というやり取りがあったとかなかったとか。


そして、次の日出てきたものが写真のものです。



醤油です。


ラベルを外してありますが、どっからどうみても昨日豆腐にかかっていたたまり醤油です。


ま、まいりました。
Posted at 2010/07/05 21:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年07月01日 イイね!

本日の名言

うちの職場には、なんとも愛くるしいマスコット的な後輩がいます。

いつも独特な視点で、和やかな空気を巻き散らかす彼の今日の一言です。

後輩 『Mさんちょっと聞きたいんですけど?』

僕 『なに?』

後輩 『重量税って税金かかるんですか?』

僕 『え?ちょっと意味がわからんけど消費税がかかるかってこと?』

後輩 『なんでもいいんで税金かかるかどうかが知りたいんです』

僕 『何って言ったらいいのかな・・・・。重量税自体が税金やねん』

後輩 『あ、ほんまや。ほないいですわ』

僕 『・・・・』



今日も何となく和んだ一日でした。


おわり
Posted at 2010/07/01 01:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年06月29日 イイね!

今日の晩御飯

今日の晩御飯近頃こそこそ、よいものを食べまくっています。

なんとなく落ち着いて過ごしたいので写真を撮ったりはしていないので、ブログには未掲載ですが
ちょっといいもの連発してました。

というわけで、財布がすっからかんになったので今日は質素に晩御飯です。

うちでは、何となく定番化してきた塩焼きそばですが、肉を買うことすらもったいないので
肉抜きでシーフード塩焼きそばにしてみました。

肉を抜いた代わりに、ホタテを入れてみましたが結局肉より高くついたので妻からは劇的に怒られました。



それを耐え忍び、早速いただきました。


これは、


こ、これは!


ふつうに美味しくできました。


まだまだへっちゃらですが、夏バテが本格化してきたらこれはありですね。

また作ります。
Posted at 2010/06/29 21:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の手料理 | 日記
2010年06月24日 イイね!

苦渋の選択

それは、どうしようもなかったのです。

きっと誰しも同じことになったのかもしれません。
きっとそうだと信じたい。

そんな苦渋の選択でした。

話は、時間が少しさかのぼったところから始まります。


それは、ある日の帰り道のことでした。

帰り道は、いつも某バイパス道路を通ります。
阪神高速からそのまま接続される某加古川バイパスです。

その日は、そのあるバイパスの入口の交差点の先頭で信号待ちをしていました。
そう、その選択肢はこの時点から始まったのでした。

信号待ちをしていると、後ろからサイレンを鳴らす救急車がやってきました。

当然道を譲ったのですが、ちょうどその直後信号が青に変わったので発進してバイパス入口に向かいしました。

そしたらどうでしょう?

救急車もそちらへ向うではないですか?

仕方がないので、救急車に続いてバイパスへ上ります。
上ったら早速走行車線に合流です。

さぁ、さらば救急車。


と、




思ったら・・・・・・・






???



救急車おそいですよ?

一般道であれほど最速を誇る救急車がものすごく遅いのです。

そして、延々目の前で赤い光を回しけたたましいサイレンを鳴らしています。

こ、これは耐え難い・・・・。


ここで、選択が必要になりました。


そして、約2秒間の葛藤の末苦渋の選択をしました。




はい。


救急車を追い越しました。



次の出口まで約10分間あの光と音の後ろで絶えるのは到底不可です。

たまたま道路はガラガラだったので比較的短時間で救急車とおさらば出来ました。

これって不可抗力ですよね?



Posted at 2010/06/24 21:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

私は誰ですか? 基本的にDIYはしません。 メンテナンスはプロ任せです。 2008年からご当地ハンバーガーに目覚め、情報探索中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
やっぱりノーマルが最高!
ホンダ フィット ホンダ フィット
ノーマル最高!
ホンダ フィット ホンダ フィット
画像置き場

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation