
11月8日でみんカラを始めて14年。
写真が残っていた歴代の所有車、、、
流石にスージーの写真はなかったです。
これからも、よろしくお願いします!

3年3万キロペース。
ほぼ毎日稼働中。

賛否あるフロントフェイスのビアンテですが
ワタシは隈取り顔、スキでした。
ダウンサスと18インチホイールで
ミニバンにしては結構硬めの足回りに。
定員8名は部活送迎と荷物運びで大活躍。

構造変更などかなり弄り遊んだマービー
タダでさえ重い車体に、デカめのタイヤで
街乗り燃費はリッター5から6キロ。
エンジンを載せ替えつつ最期は高速で
オーバーヒートし息絶えました。

初めて所有したのがBJ44v
中古で当時64万円。今ならおいくらか知らん?
前オーナーがセンス良く、いいカーオーディオと
スピーカーが入ってました。若気の至り、雪道で
スリップして電信柱を1本折っても走りに全く問題なし!と言う強靭な車体でした。
NOx規制で泣く泣く手放しました。

一目惚れしてコイツに乗るために限定解除。
フロント16インチのA6 EUR仕様。
だからNinjaではない。
あいつとララバイ、星屑兄弟ではないけど、
アンダーカウルは外してました。
バンス&ハインスの集合管マフラーは
ドラック仕様でかなりのバリバリ音量でしたので
早朝は大通りまで押して行ってからエンジン始動してた。故にレコモンオーナーの方たちの気持ちは少し分かります。

中型免許が中々取れない!試験落ちっぱなしの中
取得前に買ってしまったFZR250はバイク店から自宅まで押して納車。
丸め2灯の片側はイエローバルブに。GENESIS!
黒地な紅くラッキーストライク。
ヘルメットはケニーロバーツレプリカ。
10,000回転回せる4ストクォーターマシン。

自分が乗ってると「熊の曲芸」と揶揄された
50ccレプリカ。初めてツーリング、正丸峠で
初ゴケしブレーキレバーを曲げる。
小さい割に、乗ってる感じは意外とラクで
長距離ツーリングも平気で東京〜仙台間を攻略。
ただ、横須賀の帰り、雨の16号は怖かった。
以上
愛車遍歴
Posted at 2022/11/08 00:38:34 | |
トラックバック(0)