• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taskのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

北海道&青森遠征

北海道&青森遠征11月1日(金)~5日(火)、3連休の前後に有休をくっつけた5日間、N-ONEで北に行ってきたので覚え書き残します。

1日目。午前0時のちょっと前に自宅を出発→山陽姫路東IC→(山陽道)→権現湖PA→(神戸JCT→新名神→高槻JCT→名神→米原JCT→北陸道)→南条SA→流杉PA→越中境PA→名立谷浜SA[給油]→黒埼PA→(新潟中央JCT→磐越道)→磐梯山SA→(郡山JCT→東北道)→安達太良SA→国見SA→菅生PA→13時過ぎに仙台。
工事区間が大量にあったり休憩を多く取ったりしましたが、大きな渋滞もなく睡魔にも襲われなかったので想定より早く到着。

仙台。2008年に姫路に移り住んで以降も新幹線では何度か訪れてますが、愛車での訪問は初!
時間に余裕があったので青葉山やかつての生活圏を走り回り、当時住んでたアパートの現存を確認!!

震災を乗り越えてまだ頑張っている姿が嬉しくて撮った記念写真がこの遠征の最初の写真でした(笑)

その変なテンションのままドライブ。
定禅寺通


→広瀬通→
青葉通


→仙台駅


と巡って当時から変わった/変わってないと楽しんだ後、この日の最終目的地、仙台港。


太平洋フェリーの“きそ”に乗ります。

確か就航直後に仙台~名古屋で乗船したはずなので2度目。
19:40出航。夕飯バイキング、大浴場での入浴後に就寝。

2日目。朝食バイキング後にのんびりして、11:00苫小牧に到着。

21年ぶり2度目の北海道上陸。

前回はHONDA JADE(青いバイク)での10日間ツーリングでした。

同じ看板の下で撮りたかったけど見当たらず。撤去されたのかな?

まずはイオンモール苫小牧で自分用のお菓子&お土産を購入。


あとはひたすらドライブ。

道も景色も北海道ならでは。

ウポポイ・登別をスルーして室蘭のセイコーマートで遅い昼食、洞爺・長万部・函館をスルーして19時に北海道の最南端 “白神岬” に到着。

真っ暗。

そのまま宿のある函館に引き返し、ラッキーピエロは人多過ぎて諦め、セイコーマートで晩飯購入、食後に入浴、就寝。

3日目。6時に宿を発ち、セイコーマートで朝食と昼食を確保。

北海道での全ての食事に加えてお土産などでもお世話になりました。
HOT CHEF、どれも美味しかったです。

そのままフェリーへ乗船。


7:40出航。さらば函館、さらば北海道。ほとんど観光してないけど...


前日走った西側を見ると、虹。


11:20、青森港に到着。お世話になったフェリーと記念写真。


そこから津軽半島を北上して13時、竜飛岬。

津軽海峡冬景色歌碑。正面のボタンを押すと“竜飛岬”が歌詞に含まれる2番が大音量で再生されます。何度も押されるので石川さゆりさんの歌声が頭に焼き付きます(笑)

竜伯ラインのワインディングを楽しんで


15時、太宰治記念館「斜陽館」


あとは五所川原のホテルで早めの就寝。

4日目。早朝にホテルを出立して、

8時の通行止め解除を待って


白神山地を軽く散策。


10時、弘前城。石垣修理のために曳屋で移された天守。


12時半、十和田湖。


14時、奥入瀬。

渋滞中に車から景色を眺めつつ、駐車スペースを見つけてちょっとだけ散策。

これで予定していた観光は全て完了したのであとは帰路。
15時に奥入瀬から十和田湖に引き返し、南下して十和田IC→(東北道)→花輪SA→畑PA→岩手山SA→紫波SA→20時に長者原SA。
この日は長者原SAのファミリーロッジ旅籠屋で宿泊。高速を降りなくて良いのでありがたい。

5日目。帰路。
6時半に長者原SAで給油して出発→国見SA(朝食)→安達太良SA→矢板北PA→佐野SA→(久喜白岡JCT→圏央道)→菖蒲PA→厚木PA→(海老名JCT→東名神)→中井PA→遠州豊田PA→(吹田JCT→中国道→神戸JCT→山陽道)→山陽姫路東IC→21:00帰宅。
最後の十数分を除いてずっと高速でした。

以上。今回の遠征の走行距離は
 1日目: 986km
 2日目: 439km
 3日目: 172km
 4日目: 450km
 5日目:1020km
の計3067kmでした。
高速でのHonda SENSINGによるアシストは有難いもので、終始疲労をあまり感じず、1000km/日でも問題ありませんでした。

だいたい感覚は掴んだので来年は下北半島に行きたいなぁと。
Posted at 2024/11/20 00:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年02月25日 イイね!

近況報告 ~愛車入替とか~

近況報告 ~愛車入替とか~ブログは随分と久しぶりですので長々と近況報告を垂れ流します。

まず、4年前にお迎えしたALPINA D3は先月手放しました。
長距離では疲れ知らず・満タン給油で1000km超走行可・ディーゼルなので燃費×燃料代が優秀・余裕で車中泊できる車内空間などから、山口・四国・千葉などの長距離遠征時に大いに活躍してくれましたし、ワインディングでもエンジン・ステアリングともに思い通りに反応してくれて楽しかったのですが...
AT車なので発進時にダイレクト感が無い・狭い道や駐車時に車体の大きさを感じる・オイル交換など何をするにも割高感を感じる・エラー表示と警告音にビクビクする(笑)などの細かい不満が積み上がっていたことや、電車で出掛ける頻度が増えたこと、早期リタイアを見越して固定費削減の意識が強まったことなどから、昨年頭頃から手放すことは考えていました。(長所短所は全てロードスター目線ですね^^;)
いろいろと理由を付けて先延ばしにしてましたが、ようやく昨年末に重い腰を上げてカババで売りに出し、のんびり待とうと思ったら即日で買い手が付いちゃいました。そこから手元を離れるまでに1か月、それが先月のこと。

次に、昨日お迎えしたN-ONEについて。
前愛車での反省から、「大前提としてMT車」で「維持費が安く」「街乗りでも楽しく、快適で、気楽に乗れて」「長距離も可」を次の愛車の条件と考えてましたが、候補車の中でもN-ONEはYouTubeで評論家が楽しそうにレビューしているのが印象的で、6月に試乗して楽しかったことから候補筆頭になってました。
前愛車に買い手が付いた12月の時点で、ホントに車が必要かも含めて改めて考えようと思っていたところ、欲しかったボディカラーがカタログ落ちすることが判明したために慌てて契約。結局最後は衝動買いみたいになりましたが、車の購入は毎回そんなもんです。
その後、震災の影響も受けつつ2か月経った昨日納車されました。
現在はコーティングでお預け中で、今晩引き取り予定。3月半ばまでは慣らし運転でおとなしく県内を走り回りつつ、欠点も事前把握しているので早々に手を加えていきます。
パーツレビューも頑張ります...


あと、私生活について。
正直特に変化はないです(笑) 姫路在住で、独身で、仕事先も変わらず。一時仕事がしんどくなってリタイアを意識したり、異動があった程度ですね。
散発的に旅行に行ってますし、Japan Mobility Show 2023や大阪オートメッセ2024も見に行きました。六甲山にも年に数回程度出没してます...
健康面では、コロナは1回、謎の高熱(コロナ・インフルとも陰性)は2回ありました。腰痛が悪化気味ですが、まぁ元気にしてます。


次の更新がいつになるか、そもそも更新があるかわからないのでグダグダと書き残しました。
みん友の皆さん、また何処かでお会いしたら宜しくお願いしますノシ
Posted at 2024/02/25 10:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2020年08月31日 イイね!

愛車を換えて早半年。

愛車を換えて早半年。2月末にマツダ ロードスターからBMWアルピナD3に乗り換えて半年が経過しました。
購入時点で10年落8万kmとあって、くたびれていた部分が多々ありましたが、ほぼ交換が済んでようやく本来の実力を取り戻してくれたように思います。


前回投稿以降の大きな部品・整備をザッと挙げると、

まずこの4枚。

一番右:最寄りのディーラにてEGRバルブ交換とリコール3件を処置。
EGRバルブ固着の影響は大きかったようで、交換したらアクセルレスポンスが激変しました!

他3枚:浜松のガルフストリームさんにて。
越県自粛が解除されてから、帰省と併せて2度訪問しました。

オイル交換&ATF全量交換サスペンション交換,(2)です。
駆動力が増し、サスのフワフワ感や異音も無くなりました。

タイヤも先日交換。地元にて。

18インチ4本を難なく運べる積載力!ロードスターでは考えられませんね。

パーツレビューや整備手帳に載せられていないので、覚え書きのつもりで順次追加していきます。暇な時に。


そんな感じでリフレッシュの済んだD3、
コロナ禍であまり遠出は出来てませんが、この半年乗り続けて感じた前愛車(ロードスター)との違いをまとめてみました。

 〇 思ったより軽快な走り。車体が大きく重くなったのにあまりそう感じない。
 〇 長距離が楽。疲労感が全然違う。なんでだろう...
 〇 燃料が安い。 前:ハイオク14km/L → 現:軽油16km/L
 〇 車内広々。車中泊用の寝袋も積んでます^^
 × 消耗品が高価。タイヤサイズやオイル量が違うので...
 × 洗車の手間増。車のサイズに加え、後端が汚れ易い印象。
 × この車特有の情報が得難い。頼みのみんカラでの登録台数も
   ロド 16,955台 vs D3 50台ですから...
 × AT。マニュアルモードでも1速~3速はイマイチ。
   ATF交換でかなり改善したけど、MTには敵いません...
 × 駐車する時に車が長いなって感じます。

悪い点、買う前から覚悟していたことです。欲を言えばATにはもっと頑張って欲しかった...
良い点については、期待を裏切られなくて満足です。
山道も高速も楽しくドライブ出来てますし、今後は東北地方とか今までより遠くに行きたいと思ってたので、長距離向きなのは有難い。


酷暑も落ち着いてきたので、早く遠出がしたいと思う今日この頃です。
コロナや今年度後半の休日の少なさ故に難しそうですが...



おまけ:
水温が100℃を超えてるとエンジンが始動出来ないみたいです。
2速を多用して山を登ると105℃くらいになってしまうので、
六甲山や峰山の山頂で車を停めてしまうと暫く動けません...
(冒頭の写真は峰山にて途方に暮れてた時のもの...)
こういう情報はネットで検索してもなかなか出てこないんですよねぇ...
Posted at 2020/08/31 23:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2020年04月12日 イイね!

無事にフォグランプ交換完了

無事にフォグランプ交換完了先週失敗したフォグランプの交換に改めてトライしました。
今回もJAFを呼びたくはないので慎重に作業し、
3時間もかけてしまいましたが無事成功しました。
それにしても作業後の疲労感がハンパなく、
前愛車との違いを思い知らされました...
肝心のフォグ、2300Kの黄色(左)と電球色の純正(右)ですが、
日中は肉眼で見てもほとんど違いがわかりません...


そんな作業中、タイヤに棒状の鉄片が刺さっているのを発見!


兵庫県の外出自粛要請があるので暫く放置しようかとも思いましたが、
いざという時にパンクしてたら嫌なので
近所のイエローハットに持ち込んで抜いてもらいました。
結果、鉄片は長くなくてパンクもしていないので様子見することに。

前愛車では10年半で3回パンクしてるので、どうにも縁があるようです。


ほかにも色々作業したけど、あとは割愛。
残業規制、休日増、外出自粛でクルマをイジる時間がどんどん増えていく...
Posted at 2020/04/12 12:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車カスタマイズ | クルマ
2020年04月06日 イイね!

フォグ交換のはずが...

フォグ交換のはずが...昨日、フォグランプ交換にトライ。
現愛車はフォグランプ交換のためにフロントタイヤを外さねばならず、
しかしパンタグラフジャッキ等は車に搭載されていない。
ということで、ロードスターの名残りのフロアジャッキ(耐荷重1.5t)で愛車(車両総重量1.9t)を持ち上げてみました。

慎重な作業の甲斐もあって(?)無事にウマが入る高さまで持ち上がったのですが、
ハンドルバーをいくら回しても何故か降りてこない...
「壊れたか?」と嫌な汗をかきながらも慎重に回してたら

ハンドルバーがすっぽ抜けました。
再挿入しようにも穴はバネの力で上を向いてしまったので入らず
為す術が無くてJAFさんのお世話になりました。
まさかフォグランプ交換でJAFを呼ぶ羽目になるとは。
お恥ずかしい。

スマホアプリで呼び出したら十数分で来てくれて、
冒頭の写真のようにサクッと車体を持ち上げて、
ジャッキを抜いてくれました。
さすがJAF!頼りになります。年会費ケチらなくて良かった...

バーが抜けたのは挿入した時に途中で引っかかっていて
その状態で固定したのが原因のようで、
最初の様子見の時は降ろすことが出来てたので、
上げているうちに抜けてきてたようです。
時間が無くなったのでフォグ交換は今週末に再トライ予定。
今度こそ...


代わりに前週作業してたナビ&レー探の交換を仕上げ。


配線は酷いことになってますが、無理矢理押し込んで満足のいく仕上がりになりました。
レー探はスピードメーターの代わりです。
310km/hもあると実使用域での微妙な速度がわかり難くて。


GWまでに一通り仕上げようと頑張ってますが、緊急事態宣言でどうなることやら。
帰省ついでに某専門店にも寄りたいのだが...
Posted at 2020/04/06 23:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「パフォーマンスダンパーを自力で取り付け完了。近場ドライブで効果確認したら思ってた以上に振動が減ってビックリ!」
何シテル?   01/19 16:31
ドライブ旅行、登山、アニメ・マンガ・ゲーム、とかを趣味に細々と生きてます。 ブログの更新は滞ることが多く、イイね!や何シテル?も控えめですが、 どうぞ宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
4代目の愛車です。初めての軽で、初めての新車購入です。 ボディカラー「プレミアムイエロー ...
BMWアルピナ D3 ツーリング BMWアルピナ D3 ツーリング
10年落、走行距離8万km弱の中古車で購入。 運動性能、快適性、積載力、燃費など、どれも ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古で購入した平成16年式のNB4、チタニウムグレーメタリックⅡです。 ベージュの幌・内 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
社会人1年目で購入した初めての愛車。 中古のMT車でした。 免許取得後6年間一度も4輪を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation