
台風19号接近中の週末でしたが、10/12(日)の
ロードスタージャンボリー2014にあわせて前々から10/10(金)に有休を取得して計画していた鹿児島旅行を決行しました!
10/10 0:00 仕事を終えてから準備を整えて姫路発。
8:30 岡山・広島・山口・福岡・佐賀・熊本を抜けて720km...、つかの間の宮崎県。
正面には2日目の目的地、霧島連山。

さらに南下、齢31にして初めての鹿児島県入りです。
このまま県の右半分、大隅半島へ。
9:40 道の駅たるみず にて。
鹿児島湾岸に出てからずーっと、煙を吹く桜島が海の中に見えてて独特な景色です。
近づくほど、煙をモリモリと噴出している様がよく見えます。

それにしても台風が近づいているとは思えない良い天気です。
tenki.jpによればこの日の午前は天気が良かったようで。
11:45 しかし最初の目的地は九州最南端、佐多岬。
案の定、道中で雲が増え雨もパラついたので幌は閉めちゃいました。

先端。ココは風がめっちゃ強かった。
この先に台風19号の中心がいるのでしょう。
また、ココに至るまでの道、佐多岬ロードパークは南国情緒があってちょっと面白かったです。
垂れ下がった葉(?)のすだれとか、

ヤシの木(?)とか。

天気が良くて風が無ければもっと楽しめたんですけどね。
さて、佐多岬から桜島まで90kmをまっすぐ引き返す予定でしたが、
時間に余裕があるので急遽寄り道することに。
13:40 海上自衛隊
鹿屋航空基地史料館。
旧海軍の特攻基地で、特攻隊の史料や海軍~海自の歴史を展示してます。

表には戦艦 比叡の主錨。
屋外展示、'04年にお台場から引っ越してきた旧海軍の二式大型飛行艇。

見ての通り、風が強いです。他にも海自の展示機が多数。
館内には復元された零式艦上戦闘機も。
特攻隊員の遺書・遺品が集められていて内容としては重いけど、それだけでなく、海軍や空母、航空機の歴史も知ることが出来るので、勉強になりました。
15:45 桜島に帰ってきました。既に雲を被ってます...
埋没鳥居。自然の脅威ですね。
観光地としては周りには何もなくて微妙ですけど...
湯之平展望所。ここも風が強い...
桜島は遠くから鹿児島湾とセットで見ないとおもしろくないですね。

ココからは対岸の鹿児島市中心部がよく見えます。夜景が綺麗だろうなぁ。
あとは桜島フェリーで鹿児島市入り。
フェリーは料金所を通過したら直接乗船、
車を降りることなく15分程で対岸に到着してそのまま下船。
観光要素無しの完全な一般交通機関としての利用になってしまいました。
写真くらい撮っておきたかった...
さて、ホテルに着く前に夕飯を。
17:45
天文館むじゃき にて、黒豚。

きびなご。

そして、ココが本家の白熊!(これでもミニです)

今やスーパーやコンビニでどこでも買えますが、本家本物は氷がふんわりしてて、トッピングも豊富で大きく、美味でした。
後はホテルに着いたらそのまま温泉に浸かって、爆睡。
前日寝てませんからね。
翌日 6:30 ホテルから見える桜島は雲の中...
朝風呂に浸かって、さあ出発と思ったら体調があまりよろしくない。
作戦変更してチェックアウトの10時まで休んでからの出発になりました。
ホントはフルサイズの白熊を食べに行きたかったんですけど、
氷を食べる気分になれず、諦めました。無念...
10:30~12:00 鹿児島中央駅でお土産を購入。
12:50 知覧。先日ノーベル賞を受賞した赤崎氏の出身地だそうです。
目的地は
知覧特攻平和会館。
鹿屋は旧海軍でしたが、こちらは旧陸軍。
全国的な知名度はコチラが上ですね。

「隼」のレプリカ。館内は撮影禁止だったのでコレくらいしか写真は無いです。
遺書・遺品・遺影が鹿屋以上に集められており、当たり前ですが展示のほとんどが特攻隊に関する史料。1時間程度では全然時間が足りず、消化不良でした...
さて、時間がなくなってきたのでココから指宿スカイライン&高速を使って一気に北上!
14:50 昼食、桜島SAで黒豚丼。
再びtenki.jp。もう晴れることは無さそうですね。強風域に入ってないのが救いです。それでも風は強いけど...
16:00 天孫降臨の地、霧島神宮。
建物は朱塗りで美しく、とても見栄えが良いです。
霧島はもっと滞在したかったけど、雨がパラつき、傘がさせないほどに風も強かったので、神宮以外の観光は諦めました。
鹿児島旅行はココまで。あとは別府の宿で休むだけ。
と、軽く考えてましたが、鹿児島県北端の霧島からでも別府までは350km弱あるんですね。
知りませんでした^^
21:30 別府湾SA... 疲れた... 夜景、綺麗...

ココで翌日のジャンボリーに備えて火山灰まみれになっていた愛車を軽く洗車。
ようやく気分がジャンボリーモードに切り替わりました。
そして別府市内のカプセルホテルで就寝。そんな感じで九州2日目終了。
2日間で約1,500km、中国地方を横断し、九州を縦にほぼ往復したので距離が出るのは当然ですね。
移動はしんどかったし天気も残念だったけど、
鹿児島で行ってみたかった所は一通り満喫できて楽しかったです。
さすがに遠いので次に鹿児島入りするのがいつになるのか、二度と行く機会が無いのか...
飛行機・新幹線で行くほどの目的は今回の旅行で網羅してしまってもう無いし...
でもまた行きたいなぁ。
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2014/10/19 15:36:42