• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taskのブログ一覧

2010年02月19日 イイね!

2年ぶりの仙台

2年ぶりの仙台仙台に行って来ました♪
(経緯とかは秘密ってことで^^;)

仙台は大学生としての6年間を過ごした、私の第2の故郷と言えなくもない地です。
しかし姫路からは片道約1,000kmと遠く、それに見合う用事も無かったので2年間御無沙汰でした。

が、今回行きました!(何故かは秘密...)




いいですね、仙台!
相変わらず魚が美味しいです。
また、元々程よい都会でしたが、リーマンショック前の景気が良い時に立てられたバブリーな計画が着々と完了しており、2年で都会度が随分UPしてたのも印象的でした。
都心部の渋滞や天気予報の外れやすさ等、欠点も多々ありますが、
私の中でのまた住みたい街ランキングは現在

浦安(千葉)≧仙台>実家(愛知)>>姫路(笑)≧江南(愛知)

となっており、大学選びの最大の理由が「仙台に住みたい」という安易なモノだったのも間違いでは無かったと思ってます(笑)。
東北楽天・ベガルタ・米国産牛タン・地震・ガンダムバー・仙台に3千台・etc...話題の尽きない街でした。
また住みたいなぁ。

次は秋刀魚のシーズンに行きたいです!


10日程前のお話でした...(3/1記)
Posted at 2010/02/28 20:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年02月06日 イイね!

おっぱい鍋を突っ突いて来ました

おっぱい鍋を突っ突いて来ました1月16日に時間が無くて断念したおっぱい鍋を、今度こそ食すべく、会社の同期を引き連れて再度“海の駅しおさい市場”に行って来ました。

昼飯時と重なったこともあって席に着くまで30分弱、注文してから20分程待たされましたが、まぁ、シーズンであることを考えると思ったより早かったかな、と。


で、肝心のおっぱい鍋ですが、はじめのうちは乳臭さが気になっていましたが、すぐ気にならなくなりました。流石に牡蠣のための鍋だけあって、スープと牡蠣の相性はとてもよかったです。一方でスープが結構甘めなので、白菜などの野菜はとても甘く感じます。最後は雑炊にしましたが、リゾットみたいで美味しかったです。この時期・この辺りに来る用があれば、ネタとして一度食べてみてはどうでしょうか?


おっぱい2つ。

最初の写真の左に写ってるのが“コッパ巻き”。いろんな白身魚をごちゃ混ぜにしたものが入っています。これは素直に美味しかった。
“カキ天”=牡蠣の天ぷら。コレを食す頃には牡蠣の味に飽きてました(笑)。正直、牡蠣は1度に2個程度で十分です。

この後、赤穂温泉に浸かってかえりましたとさ。
この日は暖かく、終始オープンののんびりドライブを満喫しました♪


2月末日の今更この記事を書いてます(汗)。
このため金額等詳細は忘れました。申し訳ない。
Posted at 2010/02/28 19:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年01月16日 イイね!

ロド+折畳み自転車 で小旅行

ロド+折畳み自転車 で小旅行先週買ったMetro(折畳み自転車)とロドの組合せが
どんなもんか試したかったので、
Metroをロドのトランクに積んで
(と言うか買ってから積みっぱなしw)、
ちょっと赤穂まで行ってみました。
天気良かったのでオープンで。



今回の旅の目的は
 ・おっぱい鍋
 ・赤穂温泉
 ・赤穂城跡
の3つを設定。ただし、午後4時に歯医者の予約があるので、
各地であまり時間を割けない=ドライブがメインになりました。

結果
・10時出発(3度寝によりこの時点で2時間の遅れ-_-;)
   ↓
・国道250号線で西へ
・・播磨シーサイドロード:七曲りと呼ばれる瀬戸内海海岸沿いの道。くねくねしてて楽しいが、
  よく遅い車にひっかかる(追越禁止)。
   ↓
・・相生市内:湾内の造船所がカッコいい! 重厚長大産業ってのは惹かれるものがありますな。
  いずれここをじっくり観光してみたいものです。
   ↓
・・赤穂市内:予定では上述した目的地を上から順にクリアして、高速を使って姫路に帰るはず
  でしたが、そのためには相生市内で県道568号に移らなければいけなかったようで...
  それに気付いたのは赤穂市街が見えてから。
  NAVIの位置がオンダッシュ→インダッシュに変わってから画面を見る頻度が減り、
  こんなのばっかりです。
  (音声案内は鬱陶しいので目的地設定はしてないです)
   ↓
・赤穂城跡:巡る順序を予定と逆にして最初に城跡。 ...門は写真のように立派だが...
 ここを主目的として赤穂に来るとガッカリしそうです。まぁ、今回は下調べ無しで来てしまったので、
 私の知らない楽しみ方があるのかもしれませんが。
 あと、ココで真の目的である自転車を使用。城周りを3kmぐらいウロチョロしましたが... 楽です♪
 タイヤサイズ&変速が十分あるためか普通の自転車として乗り回せます。
 疲労も時間も徒歩の半分以下になり、行動範囲を拡げられるという目論見通りの結果が
 得られました。展開・収納も5分掛からない位だったので問題無しです。
   ↓
・赤穂温泉:入浴してきました。お湯は...『普通』。
 赤いとか白いとか黒いとかアルカリでヌルヌルするとか熱いとかいうゲテモノ好きな私には
 この手のお湯は良くわからないもので(^-^;)。普通に気持ち良かったです。
   ↓
・県道458号線:七曲りよりくねくねで車も少ない海沿いの快走路です。
 ココを通る人の目的地はおそらく私と一緒。
 しおさい市場到着後に温泉に腕時計を忘れたのに気付いて取りに戻ったので、
 ココは1往復半走りました。この間、遅い車にはほとんど引っかかりませんでした。
   ↓
・海の駅しおさい市場:この旅の最後の目的“おっぱい鍋”が食べれる店“くいどうらく”があります。
 が、結論から言ってしまえば、おっぱい鍋は食べませんでした。
 そもそも“おっぱい鍋”とは何かと言うと、山のミルク(牛乳)と海のミルク(牡蠣)を使った、
 まさにWおっぱいな鍋、らしいです。詳しくはググってみて下さい。
 (ここまで「おっぱい鍋って何だ?」って動機で長い文を読んでくれた方には申し訳ないです)
 正直、牡蠣が好きなわけじゃなくて、牛乳+白味噌ベースの鍋ってのに惹かれたのですが、
 牡蠣のシーズン故に混んでる+この鍋は2人前から(私はお独り様です(涙))+時間がない!
 ってことであきらめました。近いうちにリベンジです。
   ↓
・県道568号線:細めのくねくね道。飛ばせない。火力発電所や造船所の裏を通る道です。
 発電所、カッコいい!
   ↓
・帰宅して歯磨いて歯医者(5分遅刻は誤差の範囲です)

なんかもう、とりあえず書くこと書いたような長文になってしまいました... 後日改めて整理します。
こういうのはフォトギャラリーの方がやりやすいんでしょうけど、写真全然撮ってないので...


↓関連情報URLは今回私が通った道がすべて網羅されてたので無断リンクです。
 無断リンクばっかししててネチケットも糞もないですけど、リンク先には特にネットポリシー
 (無断リンク禁止とか)載ってなかったのでお互い様ということでいいのかな?
Posted at 2010/01/17 04:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「パフォーマンスダンパーを自力で取り付け完了。近場ドライブで効果確認したら思ってた以上に振動が減ってビックリ!」
何シテル?   01/19 16:31
ドライブ旅行、登山、アニメ・マンガ・ゲーム、とかを趣味に細々と生きてます。 ブログの更新は滞ることが多く、イイね!や何シテル?も控えめですが、 どうぞ宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
4代目の愛車です。初めての軽で、初めての新車購入です。 ボディカラー「プレミアムイエロー ...
BMWアルピナ D3 ツーリング BMWアルピナ D3 ツーリング
10年落、走行距離8万km弱の中古車で購入。 運動性能、快適性、積載力、燃費など、どれも ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古で購入した平成16年式のNB4、チタニウムグレーメタリックⅡです。 ベージュの幌・内 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
社会人1年目で購入した初めての愛車。 中古のMT車でした。 免許取得後6年間一度も4輪を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation