• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taskのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

ブレーキキャリパー&ローター交換

ブレーキキャリパー&ローター交換先日のブログでちょこっと触れましたが、ブレーキキットを購入&取り付けてもらいました。

今年の大物パーツとしてはエキマニと迷ったのですが、
折角だから見た目が変わるものを、
しかもあまり他の人が付けてないものを、と。
各MTGで見る限りではキャリパー交換してる人少ないですからね。必要ないからでしょうけど^^;

実際、純正でもブレーキ性能に不満は無いですけど、
バネ下重量減や4ポットキャリパーへの興味もあるし
大幅なドレスアップも期待してのチョイスです。


ではキャリパー選択の経緯~装着を簡単に。

まず検討したのはbremboとMaruha。

↑bremboいいなぁ、憧れるなぁ、とあの方とお会いする度に足元を拝見してましたが、
そのお値段と、何よりも畏れ多さから手が出せず...

一方のMaruha、お手頃価格は魅力的でしたが色は黒と青の二択。
見た目を変えたいのに黒or青じゃ寂しいし、MTGでたまに見かけるので面白みに欠ける...
ということで却下。選別基準が無茶苦茶^^;

他に何かないかなぁとHYPER REVを見てみると、青(ENDLESS)や緑(Project μ)に混じって
CAR CARE OFFICEさんのWILWOOD BRAKE KITを発見。
超軽量を謳っており、色も選べる!
しかもこの軽量タイプはこれまで参加したMTGで装着してるロドを見たことが無い!
と言うことで人柱精神の後押しもあって、気付いたら問い合わせしてました。
コレが3月末の話。
で、4月後半に部品が揃ったとの連絡があったのでGW中の5/2に取り付けてもらいました。


とりあえず、Before。



こうしてみるとホイール(CE28N)センターコアアルミナット空気圧センサー等、
ゴチャゴチャ付いてます。

んで、After。


キャリパーはWILWOODの“POWERLITE CALIPER”です。
オプションでダーグGOLD&黒文字にしてます。

ローターはWILWOODのスリット入り2ピース、φ270。
元々(VSグレードの純正)がφ255なので径UPです。
黒いのは防錆塗装。パットが当たる部分は剥がれます。


ホイールを付けたらこんな感じ。
思った以上にコンパクトです。14inchホイールも履けるのでは?


ちょっと走った翌日にはパット当接面の防錆塗装は剥がれました。


重さは
キャリパーが交換部品一式(片側)で純正3.4kg→1.7kg。半減です。
ローター(片側)が純正4.75kg→3.7kg。径UPしたとは思えない軽さです。
左右合計で5.5kgも軽くなりました。バネ下重量が。

その効果の程は?と言われると、交換後はずっと純正キャリパー&ローターをトランクに積んでたのでまだちゃんと体感してないです。
フロントがやけに軽いなぁ、なんて思ってましたが、リア端に16kg強の重りを積んでれば当たり前ですよね(笑)

今週末は神戸オフ、今月末は軽井沢MTGなのでその往復で体感できればいいなぁと。



あと、お値段は工賃込みで204,750円。bremboより安いとは言え、大物価格です...

Posted at 2013/05/06 22:08:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車カスタマイズ | クルマ
2011年05月16日 イイね!

内装いじり、ほぼ完了

内装いじり、ほぼ完了GWやOASISで購入した内装部品を
昨日で何とか全部取り付け完了しました。

全部で5種類の部品を交換しましたが、
1つ1つが地味なパーツなので、
言わないと気付いてもらえないものばかり...orz

まぁ、自己満足の世界なので構いませんけどね。



一応、Before↓(昨年11月、フェンダを凹ました日の写真...- -;)


...タチの悪い間違い探し状態です^^;

パーツレビューも頑張って更新中です。
Posted at 2011/05/16 23:54:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車カスタマイズ | クルマ
2011年01月30日 イイね!

オレンジ色成分を追加

オレンジ色成分を追加最近入手した小物部品の1つを取り付けました。

ホントは昨日、六甲山で誰か来るのを待ちながら作業してようかなと思ってたのですが、待ち時間ほぼ0でしたし、
解散後にサンシャインワーフで作業に取り掛かったところ、盗難防止が諸刃の剣となって立ちふさがり、断念。
一度ディーラでも迷惑をかけたこの存在をすっかり忘れてました...

さて、取り付けたのは上の写真をみて分かるとおり(分かるのか?)、ホイールナット。
CRUIZEのジュラルミンナット、オレンジ色です。

見た目重視の部品だが、こんな力がかかる場所にアルミを使うってのはやはりちょっと怖いデス...

作業はホイールを内側まで拭いたりしてたら1時間半もかかってしまいました。
寒さで手がかじかんで大変でしたが、ホイールが隅々まで綺麗になったので良しとします。


ところでサスのバネが走行中にカタカタうるさい件、
よくみるとスプリングシートが無いようだが社外品ってそんなものなのかな?
シートひけば解消しそうな気がするけど、どうなんだろう?
Posted at 2011/01/30 22:59:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車カスタマイズ | クルマ
2010年09月25日 イイね!

ハザードスイッチ脱落...

ハザードスイッチ脱落...中部MTGの時にハザード焚こうと思ったら
指が吸い込まれてしまって^^;

その日はまだスイッチが指の届く範囲にあったので
ハザードも使えたのですが、
翌週の蒜山・大山TRGでは行方不明になっておりました。
TRG中に5、6台くらい道を譲ってくれた方がいたのですが
Thank youハザードが使えなくて、
なんだか申し訳ない気分になりました。

そこで、TRGの翌日にディーラで部品取寄せをお願いし、この日に修理してもらいました。

修理は1時間かからない程度で済みました。
スイッチを探すためにインパネをごっそり外さなきゃいけない可能性もありましたが、
今回はすぐ見つかったそうで、まあ、軽症な方でした。

スイッチ脱落の原因はスイッチ周りのプラスティック部分(ハザードリングを付けるところ)が割れて、
スイッチ側の爪(↓の両側)が引っ掛かる場所が失われたことによるものでした。


>POM<


ハザード脱落なんて聞いたこと無いのだが、よくあることなのか?
それとも指圧力強すぎ?
Posted at 2010/09/29 22:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車カスタマイズ | クルマ
2010年09月02日 イイね!

ファッションバーはついたけど...

ファッションバーはついたけど...←日曜日にファッションバーは装着できたけど、代わりにエアロボードが外れている現在の私のロドです。

前回のお試し装着の時と違ってシートベルトのボルトをしっかり締め付け、傾きもなく、前後も正しく装着しています。
高さはシートベルトステーとワッシャ等で中央の凹みがボディと丁度当たる位置に調整してます。
凹み部中央に見える白い点がBOSEリアスピーカ用のカプラで、その生え際がファッションバーで押付けられている状態ですw
元々その位置の真上にエアロボードがあったので、
エアロボードが標準位置だと“ちょっと”どころじゃなく干渉するのが分かります。

あとはエアロボードを後退させるためのステーが必要ですが、ホームセンターを徘徊しても
なかなか「コレだ!」と言えるような金具がみつからず...
とりあえず、やっつけで装着できそうなモノは見つけたので週末に再トライの予定です。


さて、せっかくの機会なのでエアロボード無しで少し走ってみた感想をば。

まず風の巻き込みについては、
エアロボード中央の風除けを立てても倒してもあまり差は無いな~と感じる鈍感な私でも、
流石にエアロボード無しだとハッキリと風の巻き込みを感じます。
左腕に後ろからの風が当たるのは、エアロボード有りに慣らされた身としては違和感を感じます。
まぁ少ししたら慣れるでしょうけど。

また、BOSEのリアスピーカが無くなったことで音が前のスピーカから鳴っていることを
意識させられるように感じます(プラシーボ効果?)。
耳を近づけてもほとんど音が聞こえず、効果を疑いたくなる代物でしたが、
ありと無しで比較してみてやっと「あった方がいいなぁ」と感じることができました。


ということで、エアロボード再装着を頑張りたいと思います。週末に。
Posted at 2010/09/02 00:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「パフォーマンスダンパーを自力で取り付け完了。近場ドライブで効果確認したら思ってた以上に振動が減ってビックリ!」
何シテル?   01/19 16:31
ドライブ旅行、登山、アニメ・マンガ・ゲーム、とかを趣味に細々と生きてます。 ブログの更新は滞ることが多く、イイね!や何シテル?も控えめですが、 どうぞ宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
4代目の愛車です。初めての軽で、初めての新車購入です。 ボディカラー「プレミアムイエロー ...
BMWアルピナ D3 ツーリング BMWアルピナ D3 ツーリング
10年落、走行距離8万km弱の中古車で購入。 運動性能、快適性、積載力、燃費など、どれも ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古で購入した平成16年式のNB4、チタニウムグレーメタリックⅡです。 ベージュの幌・内 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
社会人1年目で購入した初めての愛車。 中古のMT車でした。 免許取得後6年間一度も4輪を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation