• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taskのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

ブレーキ一新

ブレーキ一新アルピナD3を迎えてはや半月。
毎週末あてもなくフラフラと、
計1,000kmほどドライブを楽しんだところで、
ブレーキを一新しました。



他にも手を加えたい所はありますが、
優先順位が高かった理由はざっと、

① これまでの8万キロでの扱われ方が不明
   → 安全に関わるので早めにオーバーホールしてしまいたい!
② ブレーキダストが予想以上に激しく、掃除も手間
   → 毎週末、20スポーク×4本の掃除は勘弁してほしい!
③ 象徴的なホイールを履いているのにキャリパが寂しい
   → 前の愛車ではお気に入りポイントだったので今回も!
④ 依頼先も依頼内容もほぼ決まってて、近所

といったところ。
後回しにしても①②で不安と不満がつのるだけなので、
さっさと片付けてしまうことにしました。

そんな訳で、ロードスターでお世話になった「ブレーキ工房 K-CRAFT」さんに持ち込みました。

希望を伝えて、一週間預けて、こんな感じにビフォアーアフター。


内容は、前後キャリパのオーバーホール&塗装・文字入れ、
DIXCELのローターとパットに交換、ローターにスリット加工。
色と文字は指示がけっこう曖昧だったのに、理想ドンピシャで仕上げてきてくれました!
スプリングもおまけで綺麗にして頂いて、文句無しの出来栄えです。




合計で40万円近く飛んでいきましたが、
長く付き合う(ハズの)ものですし、不満も一掃されたので全く後悔は無し。
満足です♪
関連情報URL : http://www.brake-craft.com/
Posted at 2020/03/22 23:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車カスタマイズ | クルマ
2020年03月01日 イイね!

新しい相棒

新しい相棒先週末に10年半連れ添ったロードスターとサヨナラを済ませ、昨日新しい相棒を迎え入れました。

アルピナのD3。
もちろん中古。
ネットで良さげなのを見つけて、 ちょっと実車を見に行って、 一晩考えて、 翌日に購入決定!
という、半ば衝動買いです。
実は歴代愛車も全てこのパターンです(^^ゞ

愛車3代目にして初の外車、3ナンバー、ディーゼル、ターボ、ATになりました。

昨日・今日と走り回ってみていろいろとロードスターとの勝手の違いを体感しましたが、想定外の欠点・欠陥みたいなものは今のところ無いので長く付き合っていけそうです。




サンルーフがあるので雨の日はロードスターよりも解放感があります(笑)
これもこの個体に決めた理由の一つ。

改善したい点は既にいくつかあるので、これから1つずつお金を掛けて潰していきます。
Posted at 2020/03/01 20:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2020年02月11日 イイね!

久々のブログ更新とご報告

久々のブログ更新とご報告大変ご無沙汰しております。taskです。

最近みんカラは閲覧ばかりで投稿してないなぁと思って自分のページを見てみたら、最後にブログを更新したのがOASIS 2015。
何シテル?も(多分2年前の)OASIS以降放置状態...

その後もネタはいろいろあったのですが、サボり癖が付くとなかなか...

なのに今更何故更新か?
まぁ、想像付くかと思いますが...
ロードスターを降りることになりました。
結婚ではないですよ。予定もないです。

今でもくねくね道を走ると気持ち良いし、オープンだと最高なのですが、
幌を閉めて街中や高速を走る機会のほうが多かったりとか、
一通り手を加え終えたことによるマンネリ感とか、
稼働率が低くて青空駐車なので維持るのに疲れたりとか、
長距離旅行でのガソリン代や疲労とか、
税金とか、
他にもいろいろグダグダと考えていて、
「あと1年くらい乗ったら手放す気になりそうだなぁ」と最近思うようになっていました。

で、ちょいちょいカーセンサーとか見てたら
うっかり「次の車」を衝動買いしてしまいました^^;

さすがに2台持ち出来るほど裕福でも無いし、器用でもないので、
来週末愛知に帰省した時に手放してくる予定です。

とりあえず報告まで。
Posted at 2020/02/11 18:32:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月14日 イイね!

OASISロードスターミーティング2015

OASISロードスターミーティング2015今年も淡路島で開催されたOASIS、行ってきました。

天気は週間予報ではずっと雨でしたが、
当日の予報では曇に。
終始降ることなく、ずっと曇りで過ごし易い一日でした。
おかげで写真は全部どんよりしてますが^^


さて、往路・復路は姫路から片道1時間で特に見所も無いので省略。

ミーティングの様子を少し。

第二駐車場。

遠くにうっすらと神戸の街が見えます。

ND軍団。

赤・黒・青・白・セラミックの5色が並んでます。

非マツダコネクト&メーカーオプションのアルカンターラ。

このオーディオ仕様の方がシンプルで個人的には好きです。
アルカンターラはデコレーションパネルとドアトリムだけで8万円...
こだわりですね。

アストンルックのNB。


空色は初めて見た気がします。意外な色だけど思ったほど悪く無い、かな。
より似てるのは灰色ですが。
もっとパチモノ感が薄ければ欲しくなるのだけれど、これ以上は難しいのかな?
そもそも本家に対して何が不足してるのだろう...

このNA、可愛らしくて何故か目に付く。


皆に人気、2000GTもどき。



内装も後ろ姿も素敵。

午後のトークショーはマツダ社員さん。

真ん中の人が車体色設定に携わった方で、黄や緑が無い理由が少し明らかに。

抽選では何も当たらず。閉会後は直帰しました。


以上、淡々とした羅列になりました。
...近場だと事前/事後は気分的に盛り上がりに欠けますね。


軽快な司会進行や、程よい参加台数で各車をじっくり見て回れる点などは軽井沢より良く、個性的な車両もあって楽しませてもらいました。

スタッフの皆さん、ありがとうございました。
参加した皆さんお疲れ様。
Posted at 2015/06/14 23:11:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | MTG・TRG・ドライブ | クルマ
2015年05月31日 イイね!

戸隠と軽井沢MTG

戸隠と軽井沢MTG軽井沢MTGとその前日について、今更だけど覚え書き。
(下書きのまま2週間経過してました^^)

毎年、前日にどこか寄り道している軽井沢ミーティング。
今年は戸隠に寄り道して行きました。
GWに家族旅行で寄ろうとしたら大渋滞していて近付けなかったので、そのリベンジです。


金曜日は会社から帰宅後3時間位寝て、午前0時に姫路を出発。

道中渋滞も通行止めも無く、戸隠に6時着。

愛車は5つの神社からなる戸隠神社のうちの“中社”の駐車場に駐車。
戸隠観光中は置きっ放しです。

まずは最初の目的地、戸隠神社の本社“奥社”に向かいます。徒歩で。
戸隠参拝古道。


周囲の山々がクッキリと。良い天気です。


奥社入口の大鳥居。駐車場からここまで20分。思ったより近い。

鳥居の先はひたすらまっすぐの道で先が見えず。

そのまま歩くこと10分。奥社と鳥居の中間地点、“随神門”。


門の先は杉並木。


随神門より20分ほど、途中から上り坂もあり少し息が上がってきた頃に奥社に到着。

すぐ隣りの九頭龍社とあわせて参拝を済ませ、次の目的はココの御朱印。
しかし、御朱印受付は9時。到着時点で7時半なので、新緑の木陰で、
山並・涼しい風・せせらぎの音を楽しみつつ1時間半ボーっと過ごしました。
で、受付開始。先頭が私で後ろに6、7人並んでました。流行りですね。

御朱印を頂戴した後は、中社に戻って、蕎麦屋に予約を入れて、


お土産に碓井製菓さんのそば饅頭を購入。

お店のおばちゃんが良い方で、いろいろ試食させてもらいオマケまで頂きました。
ごちそうさまでした。

んで、再び蕎麦屋、戸隠蕎麦で一番有名な “うずら家” さん。

開店15分前でこの人だかり。予約票は既に4枚を超えていて待ち時間が1時間半を超えてるそうな。
私は2枚目前半で、1枚目の人が数組不在で飛ばされたので開店と同時に入れました。

そばがき。


蕎麦。


勢いでそばがきを頼んでみたものの、食べ方も良さもイマイチわからん。
やっぱり麺状の方が食べ易くて良いですね。
で、味は... 蕎麦味でした(笑)。本場で本物を食べて蕎麦音痴であることが再確認できました。
うどんも蕎麦もラーメンも、不味いか否かくらいしか分かりません^^;

これでこの日の目標であった戸隠観光は終了。5時間程滞在したけどまだ午前11時半。
ここからとりあえず軽井沢へ。

戸隠を東に向かって志賀草津高原ルートに入り、
駐車スペースがいっぱいだった日本国道最高地点は素通りして、
白根火山からは草津に向かわずに南下。
有料道路「万座ハイウエー・鬼押ハイウエー・白糸ハイランドウェイ」で一気に軽井沢入り。

鬼押ハイウエーからの浅間山。
この1週間程前に「火山性地震が増えてる」って気象庁が発表したばかりでしたが、何事も無く。


ホントは富岡製糸場に向かいたかったけど、寝不足のせいか体調がイマイチだったのであきらめて、今回は旧軽井沢銀座を軽く散策。

昼食兼夕食はブランジェ浅野屋さんで購入。ミカドコーヒーでソフトクリームを食べて、お土産にジャムを購入。ありきたりな軽井沢観光ですね。

後は小諸市のホテルに着いて、車を洗車後に食事。

前述のパン、戸隠でもらったそば饅頭とそばクッキー、地元スーパー「ツルヤ」
で買ったコーヒー牛乳とポップコーン。どれも美味しゅうございました。

姫路からホテルまでのルートはこんな感じでした。

姫路~長野間の高速以外は新緑や高原を抜けるルートだったので、
天候にも恵まれて気持ち良くドライブできた良い一日でした。

あと、地震ありましたね。小笠原沖地震。私はお風呂入る直前でした。
小諸や軽井沢、富岡が震度3、佐久は震度4でした。
これほど体感できる地震は久しぶりな気が。姫路って地震少ない?


軽井沢ミーティング当日については既に他の方のブログを読まれてるでしょうから簡単に。

入場したらさっそく後ろにND3台。

44台の参加だそうですが、やはり色が赤とモノクロしかなくて寂しいですね...
それに軽井沢は発売直後でどノーマルばかりだったので
今後は奇抜なのを期待したいです。

山本主査。引っ張りダコ。


あとは皆さんの愛車を眺めて、買い物して、釜飯たべて、抽選・ジャンケンして終了。
あまり写真撮ってなかったので省略^^


閉会後、恒例の色分け。

今年は例年ほど盛り上がってなかったような気が。

でもグレーは元気。NCが増えて毎年純増です。


最後にToshiさんとツーショット。

退場時にご挨拶できなくてゴメンナサイ。

帰りはますたにさんを追っかけて碓氷峠経由で帰路へ。
夕食後、仮眠するますたにさんと別れて単独走行したら
眠くなることなく渋滞もなくその日の内に帰宅。こんなスムーズな帰路は珍しい...


天気予報を裏切っての好天により歩き尽くめの二日間になり、
ミーティング中から足が筋肉痛でしたが、
それでも会場中のロードスターを見て回るのは楽しかったです。
未だに参考になる発見があったりして。

さて、OASISはどうなるだろうか。
Posted at 2015/06/14 00:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTG・TRG・ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「パフォーマンスダンパーを自力で取り付け完了。近場ドライブで効果確認したら思ってた以上に振動が減ってビックリ!」
何シテル?   01/19 16:31
ドライブ旅行、登山、アニメ・マンガ・ゲーム、とかを趣味に細々と生きてます。 ブログの更新は滞ることが多く、イイね!や何シテル?も控えめですが、 どうぞ宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
4代目の愛車です。初めての軽で、初めての新車購入です。 ボディカラー「プレミアムイエロー ...
BMWアルピナ D3 ツーリング BMWアルピナ D3 ツーリング
10年落、走行距離8万km弱の中古車で購入。 運動性能、快適性、積載力、燃費など、どれも ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古で購入した平成16年式のNB4、チタニウムグレーメタリックⅡです。 ベージュの幌・内 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
社会人1年目で購入した初めての愛車。 中古のMT車でした。 免許取得後6年間一度も4輪を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation