• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taskのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

軽井沢ミーティング2010

軽井沢ミーティング2010軽井沢ミーティングに参加してきました。
前日に長野入りしてたのに目覚ましをセットする前に力尽きて寝てしまい、結局遅刻。
開会式に間に合わないどころか第二駐車場にも入れませんで(^ ^;
第三駐車場はメイン会場と往復するには遠すぎますね。
来年は第一駐車場を狙おう... 寝坊もしないように...

ミーティングの方は、他の方のブログにもあるように寒さ&霧との戦いでした。
防寒対策がフリース1枚というお粗末さだったのが間違いで、Tシャツ2枚+フリース+薄いアウターの4枚、持ってる服全部重ね着でも寒さを防ぎきれず、終始震えていました...

駐車場に並んでるロードスターは、ほぼ全車が幌を閉めていたので内装の確認があまりできず...
代わりに外装をじっくり見てきました。
元々は来年までにテールランプを変えたいなぁとか思ってたのですが、いろいろ見てたらエアロに手を出したくなってきました。なんか、ラグジュアリー方面からどんどん遠ざかって行きそうです...
純正っぽくて、いかつくないのをじっっっくり検討してみようかな。
あと、今回参加のNBのチタニウムグレーは自分を含めて6台だったようで。写真は撮らせて頂いたので(無断です、申し訳ない)今後の参考にさせて頂きます。

閉会式後はGLAY FLAGSさんのグレーの列に混ざってきました。
NBで同色の田中ボンド さんや堕夢まにや.さんとも直接お会いできて良かったです。
今後もみんカラでちょくちょく覗かせてもらいますのでヨロシクです。

天候はアレでしたが、来年も参加したいと思います。
出来れば来年こそは晴れて、内装をじっくり見たい。
Posted at 2010/05/31 13:45:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車カスタマイズ | クルマ
2010年05月29日 イイね!

軽井沢ミーティング前日

軽井沢ミーティング前日写真はヴィーナスライン走行中。
手振れ(ネジレ?)で変な絵になってて面白かったのでサイズ変えてそのまま使用してます。



今日は姫路発→ヴィーナスライン→松本城・旧開智学校→軽井沢(三笠ホテル&白糸の滝)→上田市で宿泊となりました。

午前中、ヴィーナスラインや松本市周辺では太陽も出てましたが、午後、軽井沢にさしかかる頃には辺り一面に濃霧... 前が見えなくて怖かったデス。

ヴィーナスラインではRover MINIやロータス各車がうじゃうじゃ走ってました。
オフ会でしょうか? ドライブ好きのメッカですねぇ。
また、軽井沢では“ジーロ・ デ・軽井沢”なるイベントのために、ヒストリックカーが町中うじゃうじゃいました。
ロードスターとは思ったほどはすれ違わなかった。計20台程度かな?


以上、やたらと外車を見かけた軽井沢ミーティング前日の簡易レポでした。
明日は朝一で上田城を見てから軽井沢に向かう予定。何時に着くのやら。
Posted at 2010/05/29 22:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年05月20日 イイね!

CE28N、すげぇ

CE28N、すげぇ先週末に実家に帰ったところデジカメのSDカードが行方不明になってしまい、ブログの更新も滞っております(←これはいつものことですが...)
SDカードは買い足せるけど、HDDに移していないデータは
ぷらいすれす...  見つかるといいなぁ。


さて、気を取り直して、標記の件。

最近ヤフオクにてCE28Nの15inch 6.5J 100 +28 なるものが出品されているのを見つけ、
よくみると出品者は太平タイヤさん(愛知県弥富市)。
あまり頻繁にヤフオクでチェックしている訳では無いので相場やレア度は判断できないが、
スペック・色は希望に近く、価格も申し分ないためノド奥の手が見え隠れ。
ただし備考欄の「手直し・極小キズ・塗装浮き有」が気になる...
「ならば直接見に行こう」となったのが先週土曜日。
(店頭の方が若干安いことや、タイヤをどうするかという問題にも後押しされて...)

起床が遅く、ルート選択ミスで名神集中工事につかまり、長島のアウトレットに寄り道、で
太平タイヤに着いたのは夕方。
さっそくホイールをチェックしてみるが、手直し・傷・塗装浮きはよくわからず。
色も希望通り(切削リムなんて贅沢はこの際ナシで)、価格も新品の半値程度。
店内で2時間近く、金額・必要性・入手性等を脳内天秤にかけてグダグダと悩み抜いた末に
ココまで来たし、買わずに後悔するなら買って後悔しよう!ってことで購入と相成りました。
タイヤは付替え、純正ホイールは実家に送付です。

ホイールはボーナス後を想定しており、軽井沢ミーティングも参考にして決めようと思ってましたが、結局は「最も軽いホイール付けたい」という希望は捨てきれず、OASISでの皆さんのロードスターを見ての感触も手伝って、ちょっと早めの交換となりました。

で、感想ですが、

◆発進時、タイヤがあっさり回り始める不思議な感覚... まるでガソリンが空で車体が軽い
 時のような出だしの良さ、でもそれとは違う感じ... 「うわっスゲェ」って感じですw
◆減速時、エンジンブレーキが利き過ぎてビックリ。各部摩擦が増した様な錯覚を覚える
 (実際には慣性と摩擦のバランスが変わっただけでしょうけど)


ということで、予想以上の効果に驚いてます。私の運転が緩発進・緩ブレーキ主体で軽量ホイール向きなのも影響を大きく感じる一因かもしれません。とにかく大変満足してます。

さて、センターキャップどおしよ~。
Posted at 2010/05/20 00:57:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車カスタマイズ | クルマ
2010年05月09日 イイね!

OASIS 2010

OASIS 2010OASIS2010に参加しました。



当日は晴天の下で歩き回ったためか疲れてて、帰宅後にとっとと寝てしまいました。
でもせっかく参加したので、今更でも記事は投稿しときます。
なお、このブログは個人的な日記帳の意味も兼ねてるので、記事の日付と投稿日が違うのはご愛嬌と言う事で。

写真は当日撮ったものの中で一番ロードスターが沢山写ってたものを使ってます♪
横長です。


大規模なイベントへの参加は今回が初な私の簡単な感想です↓
 ・同じく初参加の人が多くてビックリ
 ・RCOJの会員数の少なさにビックリ
 ・貴島さんの生声生姿に感動
 ・ナカマエさんが終始忙しそうでした
 ・KTHロードスタークラブ(仮)のメンバーと再会できてよかった
 ・176さんの進化っぷりには驚くばかりです
 ・名刺は必要だなぁ
 ・いかめしGetだぜぃ

パーツや色の組み合わせ等が上手く今後のカスタマイズの参考になるロードスターから、
とても真似出来ないオンリーワンなロードスターまで、
様々なロードスターを一度に拝見できた貴重な機会でした。
同じロードスターでも、何度見ても新しい発見があり、結局会場をぐるぐるぐるぐる何週したことか。
このようなイベントには今後も積極的に参加したいなぁと思える、そんなOASISでした。
次は軽井沢かな。
Posted at 2010/05/12 23:06:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月17日 イイね!

日帰り山口旅行

本州の西の果て、山口県に行ってきました。
日帰りで(^^;

せっかく、姫路などと大阪・神戸を通り過ぎた関西の西の果てにいることだし、
そのうち秋吉台とか角島大橋とか行きたいなぁと思ってたところ、
丁度土曜日の天気が良かったので...
前日が飲みだったので早起きは無理でしたが、
9時半には出発できたので時間には余裕があるかと思った訳で。

...中国地方を舐めてましたorz

行きは岡山から先は中国自動車道でしたが、
路面状態が悪く、「急カーブ注意」の連続、車も全然走ってないし、オービスも覆面も無し。
トンネルは暗くて何も見えないし、道を横断する猿を轢き殺しそうにもなったり...
この日一番スリリングな区間でした。疲れた...

400km強の長い長い中国自動車道を降りたら既に2時半...
渋滞とか昼食とかあったが、それにしても遠い...

気を取り直して、まずは秋吉台!

岩の生えた台地を「ヒャッホウ」っと疾走するイメージでしたが、意外と走行区間短いのね(^^;
独特の風景だけど、思っていた程ではってのが正直なところ...

次いで角島大橋。秋吉台から1時間程。

149億円もかけて作った景勝地だけあって見ごたえあります。
でもこの橋を渡るならもっと背の高い車の方がいいなぁ。
あと、ここで他のロドを3台ほど見かけました。メッカですねぇ。


今回の旅の目的は秋吉台&角島大橋でしたが、せっかくなので、下関へ。
写真は夕飯後のものですが、到着時は何とか日没前でした。

バスターミナルに侵入しそうになったり、何処に向かえば良いのか分からなかったりで散々で、
「二度と車で来てやるものか」と思ったりもしましたが、
関門海峡をいろんな船が通過する様を眺めるのはナカナカ楽しいものです。
巌流島への船もでてました。(巌流島ってこんなところにあったのネ)
あと、夕飯は河豚でしたv(^^)v

帰りは山陽自動車道で。
程よい交通量で渋滞もなく、105km/hでのんびりでした。


結論
山口県は遠い! 姫路に来たときは「随分西に来たものだ」と思ったし、
厳島神社(広島)や石見銀山(島根)に下道で行ったこともあるので高速を使えば余裕と思ったが、
甘かった...
また、ほぼ高速だけで日帰り往復千kmオーバーは時間的にも肉体的にも金銭的にも辛い...
高速千円だからまだ良いけど、ガソリン代も考えると...
値上げしたら一人で山口に行くことは無いなぁ。
おはつのにも参加できそうにないと実感した。勢いで「参加します」とか言わなくて良かったw

この記事を見る限り、手間をかけた割には何をしに行ったのか分からないですね(- -;)
なんにせよ、「一度行ってみたかった」は達成しました、と。
Posted at 2010/04/19 00:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「パフォーマンスダンパーを自力で取り付け完了。近場ドライブで効果確認したら思ってた以上に振動が減ってビックリ!」
何シテル?   01/19 16:31
ドライブ旅行、登山、アニメ・マンガ・ゲーム、とかを趣味に細々と生きてます。 ブログの更新は滞ることが多く、イイね!や何シテル?も控えめですが、 どうぞ宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
4代目の愛車です。初めての軽で、初めての新車購入です。 ボディカラー「プレミアムイエロー ...
BMWアルピナ D3 ツーリング BMWアルピナ D3 ツーリング
10年落、走行距離8万km弱の中古車で購入。 運動性能、快適性、積載力、燃費など、どれも ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古で購入した平成16年式のNB4、チタニウムグレーメタリックⅡです。 ベージュの幌・内 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
社会人1年目で購入した初めての愛車。 中古のMT車でした。 免許取得後6年間一度も4輪を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation